BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
独自のデジタル信号処理技術「ClearAudio+」を搭載した32V型液晶テレビ(フルHD)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 16:26 [814978-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
カメラで直撮り |
【再レビュー】
BSCSの番組表のレスポンスが悪い場合は見るor見れる番組(有料契約含む)CH以外は表示しない設定にするとサクサク動きます。
※設定→放送受信設定→デジタル放送受信設定から地上波BSCSそれぞれ個別に設定できます。
とりあえずBSは見ないCH(放送大学とか)と契約してない有料CHは非表示にしましょう。
CSは契約CH以外は全部スキップ!
これで一番使うであろう機能の番組表は、この機種特有のリモコンの反応遅れによるストレスが全く無くなります。
他にもWiFiも使わないなら切っておいた方が、ホームボタンから設定へ行きやすいと思います。
【再レビューはここまで】
※以下本文も一部修正・加筆しました。
PC用のモニターとしてLGの27インチから買い替えました。
主な用途はPCでテレビはサブ的なレビューになります。
開封後はテレビの設定もそこそこに、まずはPCを接続、設定しました。
OS Win7 64bit
CPU Corei7-2600k
GPU HD3000(オンボ)
M/B ASUS P8Z68-V PRO
※HD3000からマザボのHDMI端子よりテレビに接続
※GPUのドライバーは最新、色合いなどの設定は全てデフォルト
※HDMIケーブルはSONYのDLC-HJ15
PCを接続してあっさり認識しましたが、デフォルト設定ではドットが目立ちますので細かく設定を詰めてみました。
表示領域:フルピクセル
バックライト:3
明るさ:35
シャープネス:40
ディテールエンハンサー:弱(この設定は非常に重要)
ダイナミックレンジ:フル
シーンセレクト:グラフィック
他はほぼデフォルトですが、PC側のリフレッシュレートが59phzに変更されていたので60phzに戻しました。
以上の設定でいままでのPCモニターとほぼ違和感がなくなりました。
ちなみにPC音声はPC用スピーカーGX-77Mへアナログ接続、テレビ音声は光ケーブルで接続し、スピーカー側のダイヤルで切り替えて使っています。
テレビ本体の音もかなり良いと思いますが、寝室でほぼイヤホン利用なので外部スピーカーに統一しました。
【総評】
Web閲覧はもとより、PC内にある動画も遅れや残像などは気になりませんし、大きな不満はありません。
唯一難点を挙げるとすれば画面の角度が変えられない所ですが、この製品は基本はテレビなのでその機能が無くてもしょうがないですね。
テレビ機能はホーム画面などへの移行が遅いくらいで特に不満はありません。
PS4はリビングのテレビに繋いであるので試していませんが、今後PS3はこっちに接続しようかなあと考えています。
デザインも良いですし、このサイズでフルHD、税込みでも6万を切る金額などを考慮すれば大変満足度の高い買い物でした。
- 視聴目的
- アニメ
- スポーツ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2015年4月13日 01:01 [814978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
スクリーンショット(やや青が強い設定です) |
PC用のモニターとしてLGの27インチから買い替えました。
主な用途はPCでテレビはサブ的なレビューになります。
開封後はテレビの設定もそこそこに、まずはPCを接続、設定しました。
OS Win7 64bit
CPU Corei7-2600k
GPU HD3000(オンボ)
M/B ASUS P8Z68-V PRO
※HD3000からマザボのHDMI端子よりテレビに接続
※GPUのドライバーは最新、色合いなどの設定は全てデフォルト
※HDMIケーブルはSONYのDLC-HJ15
PCを接続してあっさり認識しましたが、デフォルト設定ではドットが目立ちますので細かく設定を詰めてみました。
表示領域:フルピクセル
バックライト:3
明るさ:35
シャープネス:40
ディテールエンハンサー:弱
ダイナミックレンジ:フル
他はほぼデフォルトですが、PC側のリフレッシュレートが59phzになっていたので60phzに変更しました。
以上の設定でいままでのPCモニターとほぼ違和感がなくなりました。
ちなみにPC音声はPC用スピーカーGX-77Mへアナログ接続、テレビ音声は光ケーブルで接続し、スピーカー側のダイヤルで切り替えて使っています。
テレビ本体の音もかなり良いと思いますが、寝室でほぼイヤホン利用なので外部スピーカーに統一しました。
【総評】
Web閲覧はもとより、PC内にある動画も遅れや残像などは気になりませんし、大きな不満はありません。
唯一難点を挙げるとすれば画面の角度が変えられない所ですが、この製品は基本はテレビなのでその機能が無くてもしょうがないですね。
テレビ機能はホーム画面などへの移行が遅いくらいで特に不満はありません。
PS4はリビングのテレビに繋いであるので試していませんが、今後PS3はこっちに接続しようかなあと考えています。
デザインも良いですし、このサイズでフルHD、税込みでも6万を切る金額などを考慮すれば大変満足度の高い買い物でした。
- 視聴目的
- アニメ
- スポーツ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった6人
「BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月5日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月16日 00:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月25日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月25日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月23日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月26日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月12日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月26日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月29日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月23日 06:52 |
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
