
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 02:15 [893440-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 1 |
使いやすさ | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 5 |
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
以下final reviewです。
反省こめてなんか欠点ばかり記載してこの機械に申し訳なく感じます。
感度の良いスキャナーは費用をかければ買えますが価格相応と考えます(以下理由込)。
さらに子供のネガ写真(2000年以降)のものをすべてスキャンしました。
1枚撮りこんで色が変でしたら再度すかさずスキャンすると,
塩梅のよいJPEGができることに気が付きました。
またそもそも銀塩オートでフォーカスがあってないのもありましたので
最後にはスキャン精度とか気にならずでした。
1才くらいの子供の写真がPCで見れてとても感謝してます。
ずるい言い方ですが精度はあまりよくないですが
昔の写真として考えるならば許容範囲でもあり
子供の幼少写真が見れて親としては至極、感謝です。
↑↑↑
これにつきました,勢いあまりうれしくってEPSON PX-047A[FILMスキャン機能は存在せず]購入し,
取り込んだ写真をバンバン,L版で印刷してしまいました(^^;。
◆ソフトの耐久性:
ソフトの出来が操作は簡単です。
[PC SPEC]
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
System Model: H97-HD3
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-4460 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), ~3.2GHz
Available OS Memory: 16244MB RAM
長時間スキャンすると本機械はやや熱を持ちますがアッチッチまではゆかないので今日範囲内であります。
取り込みソフトは長時間ですと,突然落ちました(OS:WIN7 65bits HOME)。 ←← ご注意ください。
◆画質:
値段相応ですが,積極的には購入はお勧めしませんが1台目としてはよい判断材料となるのでよいと感じます。
精度をベターにしたければお金をかけて精度の高い機械をご購入でOKです。
取り込み画像はPHOTOSHOP ELEMENTSで編集です。
同じFILMを2回取り込むとJPEGが全く異なる色になり,後知恵で良い方[JPEG]をSELECTしてます(高画質取り込みです,14MB前後/1枚)。
◆総評(親としての満足度3点としました)
価格相応であり,積極的にはお勧めしませんが「◆画質」記載しましたが
良い経験を買うとなるとお得と感じました。
PS:
価格相応でいわゆるA4サイズ可能なSCANNERのFILMスキャン機能との未検討/未比較です。
↑
複合機[EPSON PX-047A,印刷/文章スキャン用]を購入しましたがFILMはスキャン不可ですので
未比較です,すいませんでした。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
2016年1月23日 23:42 [893440-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 1 |
使いやすさ | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 5 |
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
A以下2回目の操作した後の感想:
何10本かを取り込みました。
◆ソフトの耐久性:
長時間取り込むとソフトが固まります。数回経験しました。
また,ハード本体も気になりませんがやや,熱を持ちます。
ソフトの出来が操作は簡単ですが,上記理由より出来が悪いですね。
[PC SPEC]
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
System Model: H97-HD3
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-4460 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), ~3.2GHz
Available OS Memory: 16244MB RAM
◆画質:
値段相応ですが,購入はお勧めしません。
取り込み画像はPHOTOSHOP ELEMENTSで編集です。
同じFILMを2回取り込むとJPEGが全く異なる色になりました。
後知恵で良い方[JPEG]をSELECTしてます(高画質取り込みです,14MB前後/1枚)。
◆総評:
価格相応であり,お勧めしません。画質悪し!
◆今後の対応
価格相応でいわゆるA4サイズ可能なSCANNERとは,見検討/未比較です。
今後,機会があれば記載します。
初回,2回目感想を参考に,お読みください。
参考になった1人
2016年1月10日 18:23 [893440-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 1 |
使いやすさ | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。
風邪ひいており無理してついつい,キタムラ千歳烏山まで昨日商品受け取りに行き(特価:5210円),
本日自宅でポジ2本,ネガ5本を数時間でスキャンしました際の印象です。
・最初に解像度は言葉で言うと,
昔の200万画素デジ写真レベル,または2L版紙写真の拡大コピーを印刷したレベルです(ザラザラ感じはあり)。
スキャンした絵はフォーカス固定なので,かなり甘いですね。
・スキャンした絵は,35mmネガ/ポジ ともに左右は削られました。
・1枚目スキャンの注意として,行きすぎると1枚目は戻れないのでホルダを刺し直しでした。これ面倒。
◆デザイン:5
シンプルでよいです。
ホルダのシフトでPC画面を見ながら,スキャン範囲を調整しております。PCとの反応は良いです。
物理的に本体側でホルダがカチッと1枚ずつ止まればよいですね。
使用感ではホルダのスレ/摩耗が,心配です。
◆読取速度:5
速すぎであり,心配なし。
最高画質のJPEGスキャンの設定で1枚あたり約15mbでした。イライラ感は全然なく数秒[2,3秒]です。
なお各スキャン容量は,ネガとポジともにほとんど同じであり,むしろ意外にネガの方が大きいように感じました。
ネガとポジの読み取り時間は若干異なります。
後者は気持的にまず画面表示に時間を要し,加えてそのスキャン時間が加算され全般的に合計するとネガより長いでした。
気持的な/感覚的な時間の延長でしたのでイライラはしませんです。
なおポジ読み取りの設定は,「ネガ」ではなく「スライド」をご選択ください。自分,やや考えました!
◆解像度:1
フィルムが古いですが,期待したよりもスキャンした絵は悪い印象です(価格相応なので仕方なしですね)。
スキャンした絵をPHOTOSHOP ELEMENTSで修正してます(付属ソフトはスキャンのみに使用)。
スキャン中,PC画面と取り込んだ絵[HDD]は異なるので,後者で確認した方がよいですね。
なおフィルムが古いので(2002年製のフィルム),
・フレアが写り込んだ絵
・上部/下部の一部が周囲より明度が異なる絵
・傷のような引っ掻いた曲線のある絵
・やたら色が青に偏っている絵
・フォーカスは甘い
等のケースも散見されました。
欲を言えば,焦点固定ですので,調整できればうれしいですね。フォーカスは甘いです。
ソフト側でスキャン時に同時に対応できるのではと想定します。
◆使いやすさ:5
スキャンソフトしか使用しませんが,日本語マニュアルを1回読めばOKです。
簡単すぎて,心配なし。
ホルダ操作は,フィルムの穴を合わせれば簡単で,
その操作自体も他の方の書き込みと異なりますが簡単で心配なし。
スキャン操作しているうちにホルダが摩耗するのが唯一心配ですね。
⇒結局横にホルダをシフトするので擦れて摩耗しますよね。
◆ドライバ:5
OSはWIN7 HOME-EDITION 64bitsですが,本体のUSBをPC接続で自動認識で,心配なし。
◆付属ソフト:2
スキャンのみ使用ですが「◆使いやすさ」と同様で,心配なし。
付属ソフトの機能としての評価では,できれば焦点調整機能の追加理由で2としました
(解像度と付属ソフト評価は連帯責任扱い)。
なお,編集ソフトはPHOTOSHOPとか推奨します。
◆サイズ:5
小型で収納性があり,そのままの箱で収納でき,心配なし。
◆満足度:3
操作は簡単です。
価格を鑑みると仕方ないですが,以下が改善希望です。
・色及び明度:
セピア色や青色に全般的に色が偏るケースがあること。
フレアが写り込んだ絵があること。
・焦点,,フォーカス調整:
最初に,フォーカスは甘いですね。ちょっと残念です。
ピント[固定のみしか現在できないです]を調整できれば御の字です。
ソフト側で対応できるのでは?
・傷:
なぜかフィルムが古いせいかゴミライクなスキャンした絵があります。
肉眼ですが原本にはないのです。埃かな?でもないでした。
★★ 総括 ★★
全般的にはアナログフィルムをデジタル化の目的としては有用です。
また第一弾としてのご購入としても,解像度などのご自身の評価基準基盤ができて有用と考えます。
一方,デジタル画像に慣れた我々ユーザとしては,やはり解像度(色の再現性,フォーカス)です。
本機械の性能は価格相応と感じました。
できればご購入をご検討では,
多々UPLOADされているサンプル画像等を参考にしてくださいませ。
すなわち,色の再現性はPHTOSHOPで修正可能でも,フォーカスはad hocにはなかなかできないですね。
1つ改善点を挙げよ!,と問われたならば,
「甘いフォーカスの調整機能」
ですね。
直観的な画質は,昔の200万画素デジ写真レベル,または2L版紙写真の拡大コピーを印刷したレベルです
以上参考になれば。
ps:
以下恐縮事項です。真意/深意をご解釈くださいませ。
やや辛口記載ですが,
チビ達の幼少時代の写真をデジ化できた/1枚ずつ見れたのは,親として非常に涙もの,且つ嬉しいのでした。
鑑み,価格/値段/評価は,正直つけられませんでした。
あくまで1商品[機械/マシン]としての評価でした。
参考になった2人
「KFS-500mini」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月20日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月26日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月20日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月10日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月30日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月24日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月9日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月9日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月18日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月12日 01:40 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(フィルムスキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
