LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] レビュー・評価

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥54,846

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (17製品)


価格帯:¥54,846¥68,951 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥54,846 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:112人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.38 4.52 339位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.74 4.51 164位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 4.27 143位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.60 4.34 132位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

烏の勝手さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
25件
レンズ
15件
3件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】OM-Dに装着しているので、絞りリングが活かせず本当に勿体ない。

【表現力】 14oでは広過ぎ、17oでは狭過ぎ。15oは丁度良い絶妙な設定。

【携帯性】フードを装着したままでも小型で文句無し。

【機能性】フードの先端に付けられるキャップが本当に便利

【総評】カメラはOM-Dですが、欲しいレンズはルミックスばかり。(笑)
 描写が柔らかくスナップには最高のレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラ・ブイットさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
42件
レンズ
1件
24件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

今まで所有していたマイクロフォーサーズレンズを断捨離しました。

・leica 8-18
・leica 12
・leica 12-60 ●
・leica 15 ●
・leica 42.5
・leica 50-200 ●
・leica 200 ●
・OLYNPUS 12-100pro
・OLYNPUS 25pro
・OLYNPUS 75
・OLYNPUS 40-150pro
etc...

そして、●だけ残しました。
どんなに高価なレンズを持っていても、どんなに便利なレンズでもこのleica15mmを真っ先に残すことにしました。

携帯性、撮映チャンス、描写どれをとっても素晴らしいレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mahalo01さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】初のパナライカでした。NIKONと比べても問題なく操作できます。

【表現力】今のところ、構造物中心に撮影していますがメリハリのある表現力だと思います。

【携帯性】抜群です

【機能性】Olympus OMD-EM1mk2で使用しています。
24mmでもなく35mmでもなく微妙なポジションが気に入ってます。

【総評】1本は、持っていてもよいレンズだと思います。
長い付き合いになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JUNO6さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
21件
デジタル一眼カメラ
1件
9件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性3
機種不明初めての夜空にチャレンジ
   

初めての夜空にチャレンジ

   

春にGF9を購入しましたが、キットレンズの25mm1.7の単焦点のボケ味に
感動し、42.5mm/1.7も追加購入。
個人的に全く面白みを感じなかった標準ズームの12-32mmを手放して
広角側のレンズとしてLeica15mm/1.7を購入しました。

最初はこんなもんかな?くらいの印象でしたが、使っているうちに
程よくボケてくれるし、寄れるし、とても使い勝手が良くて
すっかり愛着が湧きました。
今、使っているものが壊れても、再購入すると思います。

操作性:ゴミが混入しやすいというレビューを見かけて心配でしたが
    AFで使っているので、今のところ気になりません。
表現力:上記の通り、程よくボケるのでポートレートでもスナップでも
    いろいろ万能に使えそうな印象です。
携帯性:コンパクトです。何の不満もありません。
機能性:もう少し使い慣れてみないとわかりませんが
    動画撮影ではオートフォーカスだとピントがかなり迷いますね。

私の撮影用途は印刷物素材や人物が中心なのですが
先日、初めて夜空撮影というものにチャレンジしてみました。
趣味範囲なので突っ込みどころはあるかもしれませんが
こんな風に撮れるんだと、楽しくなりました。

    


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hirrosyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

いつもはiPhoneで写真を撮ってるのですが、旅行に行く時等にGM1との組み合わせで何年も使ってます。
小さなボディに小さなレンズで、ほぼ付けっぱなしです。
マイクロフォーサーズですが開放でボケた写真を撮れますし、やや露出高めの写真が好きなんですが、露出高めでもiPhoneと違い色が綺麗に撮れます。

【操作性】
GM1はダイヤルが少ないので絞りリングは重宝します。

【表現力】
専門的なことは分かりませんが、柔らかく綺麗な写真が撮れます。
(作例であげてるのは露出を1段ほど高くしてます。)
iPhoneも綺麗な写真が撮れますが、iPhoneはくっきり綺麗な感じで、このレンズは柔らかく綺麗というイメージです。
レンズの特性ではないですが、iPhoneに比べるとセンサーサーズが大きいので、暗いところでもノイズの少ない写真が撮れるのは重宝します。

【携帯性】
小さいのに写りがいいので最高です。

【機能性】
カメラの性能かもしれませんが、被写体の後ろにピントが合う時がごくたまにあります。
それ以外は旅カメラ的な使い方で特に困ることは無いです。
ただ最新の機種を触ってないので、最新機種に比べると不便に感じる点もあるかもです。

【総評】
小型のレンズなので、現行の機種だとGFシリーズと合うのかなと思います。
シルバーを持ってるのですが、先日出たG100Kにシルバーレンズが合わないので残念です。
今後シルバーの似合う機種は少なくなるんですかね〜
シルバーを買うとそんな不安はありますが、このレンズの写りが気に入っているので、今後も使っていくと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サクダリウさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
6件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3

【操作性】
ボタン類も特になくf値とフォーカスリングのみで簡単です。
【表現力】
少しあっさりめの写りですが色は良く出ています。
【携帯性】
コンパクトです。予想以上。これを求めてました。
【機能性】
AFに迷いが多い気がします。G9使ってますが、動画時にフォーカスが悪いです。後ろ抜けたり前きたり。
【総評】
コンパクトを求めて、SIGMA16mmf1.4から乗り換えでしたが大満足です。被写体が子供なので、小さいは正義です。ボケ感もよく気に入りました。SIGMAは写りはもっとあっさりで、ボケは強いですが筐体が大きくて私には合いませんでした。画質を経験した上での乗り換えで後悔ありません。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさやん31さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
レンズ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5

映像用のLUMIXでマニュアルフォーカスで使ってます。

写りは問題ありませんがピントの山が掴みにくいです。ピーキング便り。


レンズをつける時に絞りを触ってしまうようで
いつもカメラで設定が変えられなくなります。

最初は故障かとびっくりしました。

操作性

小さいので、落とします。
取り付け取り外しがしにくいです。
取り付けの時に、絞りが動いたり
フィルター枠が取れたりします。

今後、取材用、ポケット用にGFの購入を検討しているのでそこでのパワー発揮に期待しています。


表現性

絞り開放付近で撮る事が、ほとんどですが
そんなにボケません。
主にインタビューのワイドサイズで使ってます。

https://youtu.be/-qOiT-b_Ex4
参考


携帯性
小さいです。パンケーキレンズ欲しいなー
と思っていたら、持ってるじゃん、これで良いじゃん!!ってなりました。


機能性
機能も何もですが
映像のついでについでに写真を撮った際には
ピントが合ってなかったりなんだかんだ。
カメラ側の問題かも知れませんが。。。



レベル
プロ
主な被写体
報道

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

N/@新潟さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
3件
レンズ
5件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明りゅーとぴあ #ブルーライトアップ から
機種不明Lモノクロにて
機種不明純正フードはちょっと大きいかも?

りゅーとぴあ #ブルーライトアップ から

Lモノクロにて

純正フードはちょっと大きいかも?

サブ機の GX7MK2 用のお散歩用メインレンズとして入手しました。
(神レンズの G 20mm/F1.7 も有り、写りは満足なのですがAFが迷う&画角がちょっと狭いこともあり本レンズを入手しました。)

【操作性】
単焦点なので単純明快!
AF / MF の切り替えもスイッチ一つ!
絞りリングは廻すだけ!(笑)

【表現力】
解像感がありつつも優しい感じが出せていると思います。
F1.7 と圧倒的に明るいわけではないですが十分に明るいです。

【携帯性】
ポイントは純正フードかと思います。
画像を添付しますのでご判断下さい。

【機能性】
AFも迅速!
絞りリングを意味無く廻しての撮影も楽しい!(笑)
最短撮影距離も 20cm と寄れるので万能!

【総評】
写真の世界では標準画角が 25mm(50mm)ですが、スマホからステップアップした者からするとやっぱちょっと狭く感じます。
このレンズの 15mm(30mm)は、画角的にスマホ感覚で撮影できるのが嬉しい反面、伝えたいモノ以外が入ってくる場合がありますのでそこはトレードオフかと思います。
写りは素晴らしく、レンズの金属の質感も高いのでオススメできる良い製品と思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cebu boyさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
430件
レンズ
3件
322件
デジタルカメラ
1件
156件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】

単焦点レンズですから、なにもむつかしいことはありません。ただ私はオリンパスのEM1につけていますので、絞りリングは使えません。


【表現力】

さすがライカのスタンダードをクリアしたレンズといいましょうか、明るくていいですね。


【携帯性】

最高です。普段はEM1+12-100mmを使用しています。1キロ以上となりますので、デジカメ散歩用には不適で今回購入に至った最大の利点です。カメラは持ち出してなんぼのもんでしょう。その点で文句のつけようがありません。

【機能性】

以前所有していた20mmF1.7と比べるとAFの速さは雲泥の差ですね。しかも最短撮影距離が20cmですから、被写体にかなり近ずけます。 M/Fもしかりです。明るいですから星の写真撮影にも利用でします。

【総評】

さすがライカの名前がつくレンズで、金属製ですからかっこいいですし、持っていて幸せ感を感じられます。ぜひおすすめしたいレンズです。

レベル
アマチュア

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kentyfentyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
レンズの絞りダイヤル?リング?でF値が変えられてとても使いやすいです。

【表現力】
イメージ通りの写真が撮れます。旅行や街歩きに使うにはとてもいい画角です。

【携帯性】
キットレンズの12-32mm f3.5-5.6には負けますが、十分コンパクトです。

【機能性】
MF/AFがスイッチで切り替えられます。
フードも金属製で高級感があってとても良いです。

【総評】
とてもカッコよく使いやすいレンズだと思います。50mm(マイクロフォーサーズの25mm)が標準レンズだと言われていますが、街歩きや旅行では自分はこの画角がとても使いやすいと思います。
ただし、人(多人数ではなく1人)をメインで撮るには少し広角すぎるとは思います。
42.5mm f1.7も気になっていて、迷った末にこっちにしたのですが、人を撮るときはもう少し画角が狭いレンズが良いと分かったので、購入を考えています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Tomo蔵。さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:699人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1118件
ノートパソコン
3件
488件
デジタル一眼カメラ
6件
314件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

(満足度)
フルサイズの大きい、重いために街角スナップメインに
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIを購入しました
明るく軽い単焦点を検討してこのレンズを選んで正解でした

(操作性)
パナのカメラではなくOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIでは
レンズの絞りは無効で使えません、その点残念です
カメラで設定を変えることができるので不便はないですが
カメラの設定でS−AF+MFに設定するとAFでピントと合わせて
MFでピント変更すると10倍ズームに変更になり合わせたい所に変更できるのは
便利に使えます

(表現性)
付属のフードから10センチ程度ピントが合います
フルサイズに劣りますが、予想よりボケ具合はいいです
暗所時の撮影でもF1.7は威力を発揮できます
ミオラーレスの利点でEFVで確認できるからストロボ無しでも撮影は可能です
(携帯性)
軽量コンパクトです、付属にフードも付属しますから、別売りで揃えることは必要ない
後でUVフィルターは取り付ける予定

(機能性)
パナしか絞りリングが使えないのが残念です
動画は今の所撮りませんが、絞りリングを回すとマイクが拾うと思いますね
それ以外はMFリングは無音で回せます

【総評】
OLYMPUSとカメラを使う時には絞りリングは無効です
それ以外は軽量コンパクトな単焦点としてはレンズです
F1.7の明るいレンズが暗所でも威力を発揮します

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macmacmacmacさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:719人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
32件
2件
デジタル一眼カメラ
12件
4件
DVDドライブ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
絞りリングが現代のレンズに付いていることが素晴らしいと感じました。絞りリングの場所もオリンパスのオールドレンズみたいでカッコいいです。

【表現力】
換算30mmのおなじみiPhoneの画角です。
被写体に近づけば、ボケ表現も可能ですが、被写体に近づくと遠近が強調されすぎるので、好みが分かれそうな画角ではあります。
コントラストが高いですが、解像度も高く、高いと言っても高過ぎず、パナソニックが目指していると思われる表現力が感じられる気がします。

余談ながら、パナソニック20mmf1.7が好きな方が多いようですが、あのレンズはパナソニックとしては例外的にオリンパスの香りがします。そう感じるのは私だけでしょうか?かくゆう私も好きなクチでしたが、
いかんせんII型でもAFが遅すぎて、シャッターチャンスをのがすシーンが続いたので、泣く泣く手放しました。被写体のメインがスナップや風景になったらまた買い戻そうと思ってます。

余談ついでに、
パナソニック25mmf1.7もAF速く廉価軽量で、ポートレート向きの表現力があり好きでしたが、さすがに、このパナライカ15mmレンズは、それよりは解像感を感じます。

あっ。撒き餌ライカともいうべき25mmf1.4パナライカは、マイクロフォーサーズの中でも別格だと思うので、同じ写りを期待してこのレンズを買うと、表現力という点では、少し後悔するかもしれません。ただし、レンズの造りとしては、パナライカ25mmf1.4より、断然こちらが上なのは、他の方のレビュー通りです。

【携帯性】
このレンズの1番の魅力はこれです。
実物を見たことない方は是非手に取ってみて下さい。手に取る機会がない方はお手持ちの小さいレンズとのサイズ差を見て下さい。
オリンパスのフイルム時代のPENの標準レンズを彷彿とさせる、もしくはそれ以下のサイズ感です。
みなさんレビューで書いておられますが、鏡胴の造作も素晴らしく、道具として鑑賞できるレベルです。使い込んで塗装が剥がれていくのを見たい誘惑にもかられます。
私は実機を見るまでは勝手に大きいものを想像していたので、小さいことはうれしい発見でした。
私は普段GF9に付けてますが、サイズ感は丁度良いです。
小さくて軽いだけなら他にもレンズの選択肢はありますが、このレンズをマイクロフォーサーズのレンジファインダー型のカメラに付けると純粋にカッコいいんです。販売終了してしまいましたが、デジタルのPEN Fに付けて見たかったです。

【機能性】
私はこのレンズの絞りリングを高く評価したいと思います。
CanonのRFマウントレンズのコントロールリングでも感じたことですが、左手が上手く使えるようになると、写真を撮る動作そのものが、より楽しくなるような気がします。

【総評】
総評としては、
写りは高次元のパナソニック。
レンズの造りは庶民のライカ。
という感じでしょうか。

質の高い自撮りを手持ちでしたい方や、マイクロフォーサーズが気に入っている方は、一度は使ってみるべきレンズだと思います。言われなくとも皆さんそうなってる感じもしますね。
初めての単焦点という人は、このレンズはスルーして、25mm換算50mmのオリ、パナの安いやつをお勧めします。25mmの方がボケ表現がしやすく、日常を印象的に切り取るには最適と思います。

抽象的な表現が多いレビューで恐縮ですが、率直な感想をだらだら書いてしまいました。
参考になれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はにはにF10さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
204件
デジタルカメラ
5件
125件
シェーバー
2件
32件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明相鉄からの埼京線直通(今回は、これではなく逆方向に乗車)

相鉄からの埼京線直通(今回は、これではなく逆方向に乗車)

機種不明
機種不明羽沢横浜国大駅にて
機種不明駅外観

羽沢横浜国大駅にて

駅外観

「明るいパナライカ」として、軽くてよく写ります。暗いところでもよく写りますが、明るすぎると思うところも…。
画角も広すぎず狭すぎず、小旅行にはぴったりです。

※検診前後に日本大通り付近や、相鉄・JR直通線関係をふらふらと撮影していましたが、8年選手の「E−PL3」との組み合わせでもよく頑張ってくれています。
旅ではフジのX(たまにキヤノンEOS)を持ち出すことがほとんどですが、ふらっと気軽に持ち出すにはマイクロフォーサーズくらいのサイズが丁度いいような。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった26人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

korokoromaruさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:1166人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
31件
25件
デジタル一眼カメラ
9件
24件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
別機種GF10とE-M10mk3に装着したラこんな感じ
当機種開放で撮影。十分開放から使っていける解像度
当機種こちらも開放。精密な描写

GF10とE-M10mk3に装着したラこんな感じ

開放で撮影。十分開放から使っていける解像度

こちらも開放。精密な描写

当機種ボケはなだらかでざわつきは少ない
当機種寄れるのでテーブルフォトもOK
 

ボケはなだらかでざわつきは少ない

寄れるのでテーブルフォトもOK

 

作例変更及び、長期使用で少し印象が変わったのでレビュー微修正しました


ブログでもっと詳しいレビューや作例公開してます。よろしければ
https://korokorocam.com/panasonic-leica-15mm-review/

ーーーー以下微修正ーーーー

【操作性】
絞り環がレンズについています。こいつがまぁ、簡単に回る事もあって意図せぬ設定になっていたり、たまに悪さします。使う人には良いんですけどね。ちなみに、オリンパス機だと機能しないので飾りに化けるのは、それはそれで悲しい。それ以外はおおむね良好。

【表現力】
15mmと広角なのでボケ量は多くは無いですが、ボケの質は良好で解像度の割に固さを感じません。ボケがざわつくことも少ないので、結構万人受けする描写だと思います。
これがLeicaの味だよねぇ、とか良くわかりませんが通ぶってみたり。解像度も高くLeica云々抜きでも良いのでは。

【携帯性】
小さく見えて意外と厚みがあります。Panasonic 14mmF2.5と比べると約2倍。ボディにもよりますが、冬のコートに入れるのは厳しいかなぁ。

【機能性】
AF速度は爆速で良好。被写界深度の深さもあって動体も問題無く対応可能。結構寄れるのでテーブルフォトも大丈夫です。

【総評】
特に大きな欠点も無く末永く使えるスナップレンズとしてオススメですが、マイクロフォーサーズはM.ZUIKO 17mmとか対抗馬も多いですね。
例えば、14mm F2.5なんかも描写含めて思いのほか良いレンズです。1段ほどLEICAの方が明るいので値段と厚みが気にならなければLEICA、値段と厚みを抑え炊ければLUMIX 14mm F2.5ですね

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aigis01さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
 

 

【操作性】
絞りリングとフォーカスリング、AFとMFの切替スイッチがあります。OLYMPUSのカメラでは絞りリングは作動しませんがPanasonic系カメラを使用する場合は直感的に操作可能なので非常にべんりです。
【表現力】
単焦点なので明るいレンズです。
室内や暗がりでの撮影でも使いやすいレンズです。
写りもシャープで良いと思います。
【携帯性】
パンケーキレンズやキットレンズに比べたら大きいですがカメラに付けっぱなしでもそれ程邪魔にはなりません。
【機能性】
昔からの写真愛好家ならボディ側で絞り決めるよりレンズの絞りリング使う方がしっくり来るのでは?
その辺りは個人の趣味かもしれません。
【総評】
使い勝手は非常に良いレンズです。
質感も旧型のパナライカ25ミリに比べたら非常に高いです。15ミリと言う焦点距離は35ミリ換算で30ミリ。
個人的にはパナの20ミリ、25ミリより使い勝手は良いレンズです。

主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥54,846発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意