XL2411Z [24インチ ブラック]
- フルHD(1920×1080)対応の24型TNパネルを搭載した、FPS向けゲーミングモデルの液晶ディスプレイ。
- 滑らかな動画表示を行う垂直リフレッシュレート144Hz駆動に対応しているほか、「ブレ削減モード」も搭載。
- 暗い場面の視認性を高める「Black eQualizer」機能を備えるほか、「フリッカーフリーバックライト」や「ブルーライト軽減モード」を搭載。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2014年11月26日 21:58 [773382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
表面はプラっぽい感じ(見た目も手触りも)で、イマイチ垢抜けない感じ。
【発色・明るさ】
TNっぽい感じの発色です。画像編集などをする人には不向き。
明るさは問題ないですが、ブレ削減モードを使ってるとかなり暗くなります。
【シャープさ】
シャープネスの設定をしっかりしないとかなり見づらいです。
5〜6くらいが丁度良いと感じました。
【調整機能】
UIは見やすく作られていますが、逆送りが出来なかったりするところがあるので少し不便かも。
【応答性能】
これは144Hzの面目躍如。マウスカーソルの動きもクッキリハッキリしています。
ゲームでも60Hzモニタよりも細かく動きが見えるようになりました。
【視野角】
TNなので角度が付くと変化がひどいです。必ず正面から見ましょう。
【サイズ】
普通の24インチサイズです。
【総評】
個別の評価は低めですが、ゲーミング用と割り切れば個人的には☆5の良いモニタです。
ブレ削減モードなど、コンマを争う状況で有利に働く(ように感じる)機能も搭載しています。
144Hz駆動なので、そのフレームレートを維持出来るスペックがあれば60Hzのモニタより断然良くなります。
ただし、144Hzと120Hzの差は正直一般人には分からないレベルだと思います。
「どうしても144Hzじゃなきゃイヤだ!」というコダワリがなければ、120Hzモニタの方がコスパが良い気がします。
私は前述のタイプだったのでこちらを購入しましたが、今は120Hzで使ってます…(汗)
TNパネルなので発色の綺麗さなどを求める人には向きません。
長く使ってれば目が慣れて違和感を感じなくなりますが、IPSモニタを使ってからこのモニタを見ると発色の差にガッカリする事も。
参考になった3人
「XL2411Z [24インチ ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月24日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月20日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月28日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月11日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月20日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月3日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月30日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月5日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月24日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月26日 21:58 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
