LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 23:22 [898319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
子供の成長記録のためにPentax K-x,、NIKON D300、J5、OLYMPUS E-M1、SONY α55、α77、パナソニックLX100などなど多数を使ってきました。現在はGH4も手放し、SONY α7R II とCANON G7xを使っております。
主な用途は、手軽に記憶に残る子供の成長記録映像を屋内外動画静止画問わずに残したい、というものです。
【デザイン】写真で見るより、実物の方がいいです。
【AF】DFDが素晴らしいです。瞳へのジャスピンなど、DSLRカメラの位相差AFを超えた部分も多いのではないでしょうか。
また私の感覚的には他の像面位相差AF採用機種(α7R II 、E-M1)より安定性が高い印象を持っています。AFを外しても復帰が早い。
残念なのは4K撮影時のAF。これはどうしちゃったの?というぐらい遅くなります。
また暗所のAFは強くはないので、明るいレンズとの相性がいいです。
(明るいレンズでピント面が薄くてもしっかりピントを合わせてくれるので、暗いレンズを使うよりもf2.8程度のAFモーターが良いレンズを使った場合に、余計に素晴らしい機種だと感じます。)
【画質】
高感度画質以外は良いです。高感度の画質をカバーすべく、明るいズームレンズが欲しいです。
・標準域:換算で25mm〜100mmまであると使いやすいので、12.5 - 50f2.8を出して欲しいです。
(SONYのEマウントの16-70f4は使いやすい!f2.8にすれば、暗所性能がAPS-CのF4とほぼ同等(1/3段程度上回る事が可能)です)
・高倍率:屋内を考えると、m43の高感度性能ではf4までが望ましいです。12.5 - 125f4が欲しいです。
DFDによりAPS-CよりAFが良いので、明るいレンズによりシステムがAPS-C相当に大きくなっても、まだ積極的にm43を選びたいです。
サイズのコンパクトさばかりを気にするのでは無く、小さいシステムも組めて、更に大きいシステムではAPS-Cを凌駕できるという懐の深さが欲しいです。
【操作性】
良いのですが、不用意にタッチパネルを触ってしまい、AF点が変わることがあります。
それでもタッチパネルによる測距点選択は便利なので、AF点選択をタッチパネルでするときには左手でどこかのボタンを押すと測距点を変更できるなどのタッチパネルアンロック機構が欲しいです。(右手のみで構えるときにタッチパネルで測距点の選択はしないので、左手と連動というアクションは理にかなっている気がします)
【バッテリー】
悪くないですが、GX8がある今となっては次期型GHは縦型グリップ一体にして2本バッテリーにした方が良い気がします。
【携帯性】
携帯性重視の時は1インチ機を持ちます。それ以上を覚悟する際には、この位いはまったく苦にはなりません。
(ここから中途半端に小さくしても、魅力には繋がらないという意味でのコメントです。)
【機能性】
表現力において、動画静止画同時撮影を実現して欲しいです。
キャノンのプラスムービーオート、ニコンのモーションスナップショットが家族の大のお気に入りです。(環境音が記録できるもの。)
特に子供の成長記録の場合、最高の静止画より、凡庸な動画+静止画の方があとで見返した時の感動が大きい事も多いです。
我が家では被写体の子供自身がもはや動かない記録に不満を持っています。それは動画の空気感に魅力を感じているのだと思います。
GH4においても、4KではDFDが使い切れないのかAF性能が良くない現状では、DFDの性能が出るHDショート動画+静止画の組み合わせ(プラスムービーオート)のような建て付けはいいとこ取りで良いと思います。
プラスムービーオートからの改善点を作るとすれば、以下の2点です。
<1>SSが指定できて欲しい。(できれば低速限界SSが欲しい)または子供撮影用モード(1/250は極力割らないようにするモード)が欲しい。
<2>静止画は3−4枚で良いので連写できて欲しい。(ピント面を変えながらの4K連写(フォーカスセレクト)などが選べるのも良いかも。)
なお4Kフォトの4Kプリ連写を改良し、[1]環境音が記録可能になり、[2]4K中のDFD-AFが改善されれば、それでも良いです!
【ホールド感】
不満はありません。
【総評】
一旦フルサイズ&1インチ機に移行していますが、フルサイズはミラーレスでもやはり大きく重く、また像面位相差AFではDFDにかなわない。
m43で<1>DFDが4K記録中も実用的に使え、<2>AFが速い明るいレンズ(”12.5-50mm/f2.8”および12.5-125mm/f4)が出て、<3>プラスムービーオート的な機能が導入されれば、またパナソニックのm43に戻ってきたいと思っています。
【蛇足】
”17.5mm/f1.4”(換算35mm)+”DFDーAF”の固定レンズm43スナップ4Kシューター、出して欲しいです。DFDがある今なら、かなり綺麗なボケ+ジャスピンがスナップシュートできると思うのです!もちろんプラスムービーオート系か、改良版4Kプリ連写(環境音が記録可能+4K中のDFD-AFが効く)を搭載して。。。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった14人
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月24日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月1日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月23日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月18日 06:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月1日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月25日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月3日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月23日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月8日 20:51 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
