R1 UNIVERSAL [White]
ヒートシンク位置をリファィンしたCRYORIG製CPUクーラーの第2段

よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 06:57 [969711-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サイドパネル取り付け状態 |
自作参号機 内観 |
背面ファンとの間隔約4cm |
![]() |
![]() |
![]() |
4.7GHz OCCT5分完走後 |
BIOS 設定画面(電圧1.325V) |
自作参号機構成 |
【デザイン】
簡易水冷クーラーから換装になります。
今までのCPUクーラーの中で1番大きく感じます。
自作参号機のケースはCM 690 II Plusで取り付け可能の高さは177mmありますので、余裕だろうと思って購入したら見た目パンパンに見えます。
このクーラーの高さは168.3mmありますので、購入を検討されている方は、お手持ちのケースに取り付けられるか必ず確認されることをお勧めいたします。
製品自体は安っぽくなく良い印象を持ちました。
【冷却性能】
今回初めてぷちオーバークロックしてみましたが、僕の技術では4.7GHzが限界でした。4.8GHzではOCCTの負荷テストが高熱により自動停止します。電圧を下げるとフリーズします。
空冷クーラーで4.7GHzの常用ができるので性能としては最強クラスに分類されるのではないでしょうか。
*オーバークロックは一部を除き故障しても保証の対象になりませんので試される方はご自身の責任で行ってください。
【静音性】
OCCT時は最大の回転数まで上がりますのでさすがにうるさく感じますが、通常使いでは概ね700rpm前後で回転しており音は気になりません(マザーボード制御)
【取付やすさ】
マザーボードの後ろからパーツを取り付けるのですが、僕のケースは残念ながら一度マザーボードを取り外さないとダメでしたので、ビデオカードなどPCIに取り付けているパーツは全部外しました。
取り付けは説明書通りに作業すれば大丈夫です。
【総評】
今回簡易水冷クーラーから空冷クーラーに換装でしたので、冷却性能が落ちなければいいなぁと思ってましたが、個人的には購入してよかったなと思います。
せっかくぷちオーバークロックしましたので、トリプルファンにチャレンジしようと思い3個目のファンを本日ポチりました。
現在は自己責任になりますが4.7GHzで運用しておりますができればその上を目指してみたいと思います。(自己満足の世界です)
自作構成、BIOS、取り付け状態などアップさせていただきましたので、何かのお役にたてれば幸いでございます。
以上です。
(誤字を修正して再レビューしたら写真等が消えたようでしたのでもう一度写真をアップいたしました)
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2016年10月19日 22:10 [969711-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
簡易水冷クーラーから換装になります。
今までのCPUクーラーの中で1番大きく感じます。
自作参号機のケースはCM 690 II Plusで取り付け可能の高さは177mmありますので、余裕だろうと思って購入したら見た目パンパンに見えます。
このクーラーの高さは168.3mmありますので、購入を検討されている方は、お手持ちのケースに取り付けられるか必ず確認されることをお勧めいたします。
製品自体は安っぽくなく良い印象を持ちました。
【冷却性能】
今回初めてぷちオーバークロックしてみましたが、僕の技術では4.7GHzが限界でした。4.8GHzではOCCTの負荷テストが高熱により自動停止します。電圧を下げるとフリーズします。
空冷クーラーで4.7GHzの常用ができるので性能としては最強クラスに分類されるのではないでしょうか。
*オーバークロックは一部を除き故障しても保証の対象になりませんので試される方はご自身の責任で行ってください。
【静音性】
OCCT時は最大の回転数まで上がりますのでさすがにうるさく感じますが、通常使いでは概ね700rpm前後で回転しており音は気になりません(マザーボード制御)
【取付やすさ】
マザーボードの後ろからパーツを取り付けるのですが、僕のケースは残念ながら一度マザーボードを取り外さないとダメでしたので、ビデオカードなどPCIに取り付けているパーツは全部外しました。
取り付けは説明書通りに作業すれば大丈夫です。
【総評】
今回簡易水冷クーラーから空冷クーラーに換装でしたので、冷却性能が落ちなければいいなぁと思ってましたが、個人的には購入してよかったなと思います。
せっかくぷちオーバークロックしましたので、トリプルファンにチャレンジしようと思い3個目のファンを本日ポチりました。
現在は自己責任になりますが4.7GHzで運用しておりますができればその上を目指してみたいと思います。(自己満足の世界です)
自作構成、BIOS、取り付け状態などアップさせていただきましたので、何かのお役にたてれば幸いでございます。
以上です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2016年10月19日 21:36 [969711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4.7GHz OCCT5分完走後 |
BIOS 電圧1.325V |
参号機 内観 |
![]() |
![]() |
![]() |
背面ファンとの間隔約4cm |
サイドパネル取り付け状態 |
自作参号機構成 |
【デザイン】
簡易水冷クーラーから換装になります。
今までのCPUクーラーの中で1番大きく感じます。
自作参号機のケースはCM 690 II Plusで取り付け可能の高さは177mmありますので、余裕だろうと思って購入したら見た目パンパンに見えます。
このクーラーの高さは168.3mmありますので、購入を検討されている方は、お手持ちのケースに取り付けられるか必ず確認されることをお勧めいたします。
製品自体は安っぽくなく良い印象を持ちました。
【冷却性能】
今回初めてぷちオーバークロックしてみましたが、僕の技術では4.7GHzが限界でした。4.8GHzではOCCTの負荷テストが高熱により自動停止します。電圧を下げるとフリーズします。
空冷クーラーで4.7GHzの常用ができるので性能としては最強クラスに分類されるのではないでしょうか。
*オーバークロックは一部を除き故障しても保証の対象になりませんので試される方はご自身の責任で行ってください。
【静音性】
OCCT時は最大の回転数まで上がりますのでさすがにうるさく感じますが、通常使いでは概ね700rpm前後で回転しており音は気になりません(マザーボード制御)
【取付やすさ】
マザーボードの後ろからパーツを取り付けるのですが、僕のケーズは残念ながら一度マザーボードを取り外さないとダメでしたので、ビデオカードなどPCIに取り付けているパーツは全部外しました。
取り付けは説明書通りに作業すれば大丈夫です。
【総評】
今回簡易水冷クーラーから空冷クーラーに換装でしたので、冷却性能が落ちなければいいなぁと思ってましたが、個人的には購入してよかったなと思います。
せっかくぷちオーバークロックしましたので、トリプルファンにチャレンジしようと思い3個目のファンを本日ポチりました。
現在は自己責任になりますが4.7GHzで運用しておりますができればその上を目指してみたいと思います。(自己満足の世界です)
自作構成、BIOS、取り付け状態などアップさせていただきましたので、何かのお役にたてれば幸いでございます。
以上です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「R1 UNIVERSAL [White]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月2日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月18日 08:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月16日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月21日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月20日 06:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月10日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月1日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月19日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月7日 10:09 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
