686S2 [ブラック・アッシュ ペア]
- 「分離型ダブルドーム・トゥイーター」を備えた、ブックシェルフ型/ウォールマウント型スピーカー。
- メインドライバーには、25mmボイスコイルを搭載した5インチのバス/ミッドレンジユニットを採用。
- 開口部の周囲にゴルフボールのようなくぼみのあるフロントファイアリングのフローポートを搭載することで、低音域の音質を向上。

-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
686S2 [ブラック・アッシュ ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月

2021年2月28日 23:04 [1426856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
よく見てみると、やや安っぽさを感じてしまう(上位機との相対評価)。
【高音の音質】【中音の音質】【低音の音質】
130mmウォーブンケブラー・コーンウーファー ×1
25mmアルミニウム・ドーム・トゥイーター ×1
B&Wらしい解像度は健在でメリハリの効いた音で、高音から低音までしっかりと鳴るが、685S2と比較するとややうるさめな印象。
当たり前の話だが、同社上位機と比較するとどうしても見劣り(聴き劣り)してしまう。
【サイズ】
外形寸法:高さ315mm×幅160mm×奥行229mm(キャビネットのみ、グリル+ターミナル含む)。
小型でデスクトップでも使いやすいサイズ。
【総評】
マランツのミニコンポ“M-CR611 にベストマッチのスピーカー“との謳い文句で、M-CR611の「スタンダードシステム」として奨励されたスピーカー。
フロントバスレフでサイズ的にもデスクトップで使いやすい。
解像度の高いB&Wらしい音を奏でてくれるが、あくまでもB&Wの最廉価機であり、B&Wのブランド名に期待し過ぎるのは禁物。
予算が許せばできれば頑張ってひとつ上の685S2を選びたい。
サラウンドスピーカーとして贅沢に使えれば最高。
S2になって価格もアップしてコスパが悪くなってしまったのが残念。
参考になった0人
「686S2 [ブラック・アッシュ ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月2日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月15日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月7日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月18日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月14日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月20日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月28日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月8日 23:02 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
