公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 2月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 4 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.18 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.76 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.35 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.37 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.39 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.14 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.76 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.25 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 18:02 [825463-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
祖母が「調子悪い」といっていたので借りたのですが、あまりの素晴らしさにレビューを書きたくなったので書いてみました。
【デザイン】
らくらくホンにありがちなデザイン。ただ、ピンクに関しては良さ気。
【携帯性】
ガラケーとしては普通のサイズ。
【ボタン操作】
今まで触ったガラケーの中ではボタンの押し心地が硬い気がします。、
【文字変換】
バカ
【レスポンス】
これが最悪。
着信がきたから、開いて通話ボタンを押して通話開始・・!ここまで所要時間は大体5秒ほどだと思うが、この機種だと15秒ほどかかる。
この端末の場合は、
着信が来る→端末を開く→画面が真っ暗のまま(誰から着信が着てるのかわからない)→真っ暗のまま通話ボタンを押しても反応なし→ようやく画面が点灯する→既に着信も切れとるがな(´・ω・`)
といった感じでとにかく反応が遅いです。以前中華タブレットを使っていて「スリープボタンを押してから5秒後に画面が光る」といったパソコンよりも遅い粗悪品を使ったことがありますが、そのガラケー版がまさにこの機種です。
一度祖母自身も修理に出したそうですが、「異常なし」とのこと。嘘つけ!!
【メニュー】
文字が大きすぎるのは嬉しい点かもしれませんが、かえって使いにくい。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
これも酷いです。急に声が遠くなったりします。
祖母にとってはこの機種に慣れてしまっているので気にならなかったらしいですが、私の親のスマホを借りた時に「声デカイ」って驚いてました(;´∀`)
急にブチブチきれるような音がしたりと、通信状態がバリ3なのにも関わらず、ソフバンの携帯で通話しているような感覚です。
【呼出音・音楽】
音量が頻繁に変わります。着信は着てるのに音もバイブも鳴らない時も・・
【総評】
こんな電話もロクにできない機種を5年近く使っていると思うと、思わず祖母に感心してしまいます。
らくらくホンなのに、忍耐力が鍛えられそうな機種です。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月11日 22:20 [453775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
おサイフケータイの機能がない(トルカを除く)以外は、ワンセグを含めて
ハイスペック携帯とほぼ同じスペックを持っているので、性能には問題ありません。
耳を傷めて人工内耳+補聴器の生活をしている者にとって、これだけの高音量が
出る携帯はほかの機種と比較してみましたが、ありませんでした。
シニア携帯という位置づけですが、難聴者も問題なく使えるので、障碍者用と
位置づけしてもいいかもしれませんね。
文字が大きいのはシニア向けということを考えれば、この大きさでいいと思います。
若い人には少々大きすぎるフォントサイズですが。
F-12Cを入れることも検討していましたが、私が通話できないレベルの音量しか
出なかったので、このらくらくホン7とXiタブレット(F-01D)にしました。
- 重視項目
- 通話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月20日 22:03 [441310-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
Auで音量の大きい機種がなく(推奨してもらえず)仕方なくdocomoに変更しました。少々難聴で補聴器も使っています。
電話音質:最高です。言うことありません。これまでの携帯の中で最高です!
画面 :メール、電話帳、iモードは文字が大きすぎまったくだめです。使いにくいです。
富士通様:せっかくこれだけの機能を持っているのですからもう少し小さいフォントを選べるようにしてください。有償でも良いです。耳の不自由な人=目の不自由な人ではないですよ。これだけ普通に使いやすい携帯なのですからもっと顧客を増やすことができますよ。本当にもったいないです。是非是非よろしくお願いします。
- 重視項目
- 通話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月18日 20:15 [433037-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
私の実家の母も携帯を持ちたいということなので、今年のモデル「らくらくホン ベーシック3」と今回のモデル「らくらくホン7」をいろいろと比較した結果、こちらの機種にしました。(今年のモデルは、いかにも…、なので見送りました)
“らくらくホン”と言う製品名と対象ユーザーで見逃しがちですが、実はとても練り込まれた操作性と先端の技術が搭載されていることが、今回、通常モデルの携帯とも比較して良くわかりました。
ワンプッシュで開くようになっている端末を開くと、何と言っても目立つのが大きな文字を採用したキーで、いかにも“らくらくホン”らしい感じで、それぞれのキーがどのような役割を持っているのかが分かりやすくなっているのが印象的です。
メインディスプレイ表示は、待受画面のiチャネルのテロップが大きくて読みやすくなっていて、メインメニューも同様に大きな文字でメニューに入っていっても具体的な使い方で選べて迷わないように工夫されています。
さらに「らくらくホン7」のサブディスプレイには2インチのカラー液晶が採用されていて、文字が大きく表示されるだけでなくて、画面がキレイという印象が強くしました。サブディスプレイはフォトフレームとして使えるようにしているのも工夫の一つですね。
そしてカメラには、8.1メガもの高画質カメラを搭載しているだけでなくて、オートフォーカスや手ぶれ補正といった機能までも搭載しているのは驚きでした。追跡フォーカスや自動シーン認識や笑顔撮影まであって、通常モデルの高機能携帯でおなじみの機能まで一通り揃っていてビックリ。
また、ワンセグの字幕文字も大きくて、本体を横にするだけで横画面に切り替わったり、内蔵アンテナになっていてアンテナを伸ばす必要もありません。
普段、私が携帯を使うシチュエーションを考えると、通話とメールが中心で、それに加えてときどきワンセグを見たりカメラを使ったりする程度ですが、これらは“らくらくホン”でも全く問題無く使えるだけでなくて、むしろ使いやすくなっていることが今回改めてわかりました。
“らくらくホン”を使っているから携帯の機能には疎いと思っていたご年配のユーザーが、実は私たちよりも携帯を使いこなしているなんてこともあり得るほど「らくらくホン7」は高機能な携帯でした。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月2日 15:26 [332050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
50代の者です。しばらくxperiaを使っていましたが、ついていけなくて(年のせい?)先日年齢にみあったこの機種に変更しました。
【デザイン】サブ画面がカラー液晶で、とても見やすいです。デザインも気にいっています。
【携帯性】問題ないです。
【ボタン操作】いいです。押しやすいですね。
【文字変換】候補表示の数が少ない(字が大きいため)ですが、ATOKは良いほうではないでしょうか。
【レスポンス】普通です。年齢的にこれくらいで良いです。
【メニュー】リスト形式だと見難いので、タイル(アイコン)にしています。他の形態と同じような表示なので見やすいです。
【画面表示】VGAなので精彩です。とても綺麗です。
【通話音質】はっきり聞こえます。さすがらくらくホンですね。
【呼出音・音楽】呼び出し音に良いのがないので、ダウンロードしました。
【バッテリー】コマめにさわるので、もちはイマイチです。
【総評】50代からでも十分満足のいく電話だと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
