『車載動画やちょっとしたイベント用に購入』 SONY HDR-AS100V アインサーさんのレビュー・評価

HDR-AS100V 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素
  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vの店頭購入
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vの店頭購入
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

『車載動画やちょっとしたイベント用に購入』 アインサーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-AS100Vのレビューを書く

アインサーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性2
機能性1
バッテリー2
携帯性5
液晶3
音質3
車載動画やちょっとしたイベント用に購入

4Kはいらないし新型の200Vもはじめは高いからいらないしということで
HDR-AS100Vを購入
1か月ほど使ってみた感想です。

【デザイン】
 筐体が白くなったことで盛大にフロントガラスに映りこむ。
 後付けパーツを使わないと三脚穴が使えないのはちょっと。。。って思いますが
 ウォータープルーフケースを使わないといけなかった先代以前の機種に比べれば
 マシになりました。
 スケルトンケースは強度がなさすぎで車載では使い物になりませんし・・・。

【画質】
 この小さい筐体で昼間 順光であればハンディカムと比べ
 遜色ない程度に見えます。
 夜はノイズが多少目立ちますが及第点。
 ただホワイトバランスや露出調整等いじれないので画質調整が
 カメラ任せなのはいかかがものかと。
 逆光時にでる中央の赤いフレアと全体にかかる白っぽくなるフレア。
 これはマイナス点ですね。
 CPLフィルターをかましてやることで改善はできたっぽいです。
 (CPLフィルターはフレアを消すためのフィルターではないので
  たまたまうまく行っただけ)

 CPLフィルター効果+色はナチュラル設定が私のデフォ設定です。

【操作性】
 ちょっとこれはどうなんだろうって思う。
 設定項目にたどり着くまでが結構大変だったりする。
 液晶が小さいからってのはあるけどあのパッと見何が書いてあるか判断に迷う
 フォントはどうにかならないのか。。。
 あとスマートフォンとかの連携のソフト まともにつながったり
 つながらなかったり不安定過ぎて使えない。。。
 これも大きなマイナス点。
 あと設定できる項目が少ない。
 AZ1のようにスマホ側での設定できるようにしてほしかった。

【機能性】
 このカメラ 熱に弱すぎですね。
 機能云々語る以前の問題です。
 放熱考えたんでしょうか??
 小さい本体だし防滴仕様になったからというのもあるでしょうが
 ひどい有様。。。
 
 ビデオカメラとしてのいまどき機能(GPS Wi-Fi)なんかは標準装備で
 文句ないですがそれらの機能をオンにして連続撮影すると
 本体の温度があっという間に上昇。そして熱による強制撮影終了。
 ・春先の晴天 外気温12度くらい
 ・車のダッシュボード上(車内はエアコンオンですが風は当たらない場所に設置)
 上記環境下で20分持ちませんでした。
 画質自体には影響は感じられませんでした。
 そして本体を持つと長時間もっていられないくらい熱い!!
 すぐに冷めますがありえませんね。

 車載ではUSB扇風機を横に置いて弱風を当てて
 本体に放熱シートを貼り付け
 それで1時間以上の連続撮影は難なくこなせるようになりましたが
 そこまでしないと普通に使えないって使用想定の環境を
 ソニーさんに聞いてみたい。きっとしょぼいに違いない。

【バッテリー】
 連続1時間もてはいいほうかな。
 思った以上に持たないので☆2個
 USB給電してれば問題ないので気にしないけど。

【携帯性】
 これは文句ないです。ハンディカムに比べれば小さいし軽い。
 そのせいで拡張性がサードパーティ含め少ないのは残念。

【液晶】
 フォントが分かりずらいだけで表示自体は何の問題もない。
 外でもそれなりに見える。可もなく不可もなくといった感じ。

【音質】
 これも普通ですね。音をこだわらなければ問題ないレベルです。

【総評】
 熱に弱い!!
 これにつきる。画質に大きな影響でてないみたいだからいいんですが
 製品としてだめだろうって思うくらい呆れます。
 事前にある程度熱に弱いとは情報収集済みでしたがこれほどとは。
 まぁ対策はできたのでよしとしますが
 相当数カスタマーサポートに苦情いってるはずだとおもいます。
 新型の4K対応のやつもっと熱持つんだろうに平気かね?

 あとは筐体の独自性からくるためなんでしょうが
 レンズプロテクターは純正の独自形状した奴しかないしそのせいで高いし
 これもマイナス点です。
 一般的なねじ込み式フィルター類ですが
 ステップアップリング 27-28 28-43
 と2個かましてやることで一応は使えるようになります。
 ただレンズが出っ張っているところにはめ込むだけでちゃんと固定できてないので
 (レンズを下にしてちょっと振る程度では落ちないほどの固定力はあり)
 ガムテとかで補強はいると思います。
 170°の画角ではフィルターでケラレますが120°なら問題なしです。

撮影シーン
旅行
スナップ撮影
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「HDR-AS100V」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
スイッチの設計ミス級の低耐久性・・・  4 2019年8月30日 15:55
前モデルAS30Vからの更新です  4 2016年8月16日 07:19
防水で外部供給のバッテリーが使いたい  4 2015年12月1日 10:33
子供といっしょに  4 2015年9月11日 10:04
画質には期待しない方がいいです  3 2015年8月8日 21:28
GoPro HERO2の代替機として購入  4 2015年4月26日 15:07
Go Pro HERO2からの買い増しです  4 2015年3月18日 00:02
車載動画やちょっとしたイベント用に購入  3 2015年3月10日 02:20
シーズンスポーツと子供と犬のために  5 2015年1月29日 00:02
満足です  4 2015年1月15日 14:36

HDR-AS100Vのレビューを見る(レビュアー数:25人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-AS100Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオカメラ)

ご注意