ルンバ880 R880060
- 新開発の吸引機構「AeroForce(エアロフォース)クリーニングシステム」により、従来モデルよりも吸引力が5倍に向上。
- 人工知能や高速応答プロセス「iAdapt」は踏襲しており、40以上もの行動パターンから最適な動作を速やかに選択する。
- ローラーは特殊素材を独自形状に成型したことで、髪の毛が絡まりにくくなり、ダスト容器もこれまでの1.6倍に増量した。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.52 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.40 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.33 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.87 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.95 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 22:29 [996709-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 2 |
【デザイン】
まぁ以前の機種と色くらいの変更?
【使いやすさ】
よく途中で止まっているし、完全には部屋を掃除しきれてないと思う。
【パワー】
まぁこんなもんかな
【静音性】
家の不在の際しか使用しないのですが、家に居てたらうるさい。
【サイズ】
まぁこんなもんでしょう
【手入れのしやすさ】
ゴミの排出をもうすこし考えてほしい
【総評】
やはりカメラが内蔵されていないので、部屋を完全には掃除出来ないのは仕方がないでしょうね
ぼちぼち部屋を掃除してくれるのでいいのであれば、そこそこいいと思います。
掃除機としては高いし、消耗品も高いし、もう少し部屋を完全掃除してほしい。
また、壁にぶつかりすぎ!
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月4日 18:58 [821552-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
買って半年でのレビュー。
嫁さんの大事な大事な時間を買ったので、あまり文句は言えないが・・・
【デザイン】真っ黒なのがどうもそぐわない感。綺麗にする掃除機のイメージで言うと、白が良かった。
パナのルーロを見てしまうと、余計大きくゴツイと感じてしまう。また、黒はキズや埃がついたのが目立つ。
【使いやすさ】使いやすさはとても良い。本体上部にスイッチがついてて、操作簡単。リモコンもついているが、ほとんど使わない。
キッチン・ダイニング・リビング・書斎とつながった広く複雑なスペースを上手に掃除してくれる。
当然のことだが、自分で充電ステーション(ホームベース)に戻ってくれるのは感心する。
【パワー】吸引力は十分。家は毛足の長いじゅうたんはないので、その点では不満ない。
厚めのじゅうたんもちゃんとのり上がって掃除する走行パワーもある。
【静音性】それなりの音はするが、一般の掃除機に比べればうるさいほどではない。テレビ見ながら隣の部屋でルンバが動いていても、我慢できる。
【サイズ】他社製品を見ても、電池容量、ダストボックス容量、走行性能などを考えると必要最低限の大きさなのだろうが、我が家のダイニングのイスの足の間をすり抜けられないのが残念。イスの下も掃除してくれよー!あと4センチ小さいと良かったのだが。
高さもあと5ミリ低いと良かった。
【手入れのしやすさ】ダストボックスはそこそこ大きいし、ごみ捨ても簡単。
【取り回し】上部に取っ手が付いているので移動も楽。取っ手の付いていない他社製品を見ると、移動は両手で抱えるの?ウソー!と思う。
で、ここから本題。というか問題。
扇風機の台座に乗り上がって動けなくなる。二輪駆動だと空転してしまうようだ。
じゅうたん、カーペットは問題なくのり上がるのだが、軽くて薄いキッチンマットやバスマットだと、のり上がらずに、めくってしまい上が掃除されない。時には、めくれた所にひっかかって動けなくなっていることも。
足が9cmギリギリの棚の下にムリに侵入しようとして、引っかかり動けなくなっていることがある。そのせいで、ルンバの天面がキズだらけ。隙間の高さを検知するセンサーがないんだな。
イスの背に掛けたジャンバーの裾ひもが床すれすれになっていたらしく、それが三本足ブラシに絡んでえらいこっちゃに。床にはっているコードは問題ないのに。
購入当時未発売だった東芝やパナのはどうなのだろうか?
【総評】ルンバに掃除させるには、片付けが必須!!!それは他社製品も同じことだと思う。
複数の部屋や広くて複雑な構成の部屋の掃除をさせるのに、バーチャルウオール機能、お部屋ナビがあるのが優位機能と思う。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 23:39 [810319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
みなさん こんばんは!
購入して1年が経ったのでレビューします。
【デザイン】
ピアノブラックが素晴らしく気に入っています(^-^)
【使いやすさ】
言語と時計を合わせたらあとは自動運転です。
ビットみたいなのが2個ついてきて、一定の場所だけを掃除させる機能と1の場所が終わったら2の場所に行くように設定できます。
タイマーが付いているため夜中に清掃させることもでき非常に便利です。
【パワー】
十分強いです。 最近、パナでオニギリ型の新製品が出て汚れ部分を往復する機能をうたっていますが、880も一年前からやっていますよ。
【静音性】
ダイソンDC12ほどではないですが、意外とうるさいです。
でも良くゴミを取るので良しとしましょう(^-^)
【サイズ】
コルビジェのソファーやベッドの下を上手く くぐりながら掃除してくれます。
ちなみにルンバのために足がある家具をそろえました(笑)
【手入れのしやすさ】
一回の掃除ごとにゴミを捨てていれば大丈夫です。
あとは数回ごと、または気になった時に絡んだ髪の毛を取ればよいかと。
【取り回し】
電気ポットを下げて持ち歩くような感覚(重さ)で移動させます。
【総評】
動きが可愛く健気に働きます! 見ていて和みますよ。
しかも食いしん坊なので何でも吸いこんでエラーで呼ばれたりしますので、先に 軽く部屋の片づけをするようになります(笑)
そのほか白い床だと段差が見えにくいのか前輪が落ちてエラーで呼ばれますが、本体が落下する前になんとか止まります。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 22:30 [747579-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
お掃除ロボなんて、どうせ四角い部屋を丸く掃除するんでしょ?…みたいに考えてた私にとって、これはまさに目からウロコ!
あくまで補助的な掃除機…と考えれば完璧な商品かと思います。
何しろ部屋の隅から隅まで、カーペットやラグの段差もお構いなしにガシガシ掃除しまくる。
おいおい、またその場所を掃除するのかい?って思うほど完璧に掃除する。
バッテリー容量が無くなりかけると、自分で充電の為にドックに戻る。
これって、単なる家電じゃなくて、もう完全にメカ!ホントにロボットです!
確かに商品自体の価格はそれなりですが、自分は何もしなくてイイんですから当たり前かと…。
普通は高価な掃除機を買っても自分で掃除しなきゃならないでしょ?(笑)
とにかく、コイツの動きを見ていると「あ〜、自分は時間を買ったんだな〜」という事をヒシヒシと感じる事ができます。
ま、そう考えれば、むしろ安い買い物だったのかも知れないかな〜。
掃除する範囲やら順序を決めて、コイツのまん中にある、でっかいスイッチを押したらあとは掃除を任せて別の事ができる…みたいな感じ。
お掃除ロボなんて…とお考えの諸兄、実際に目の当たりにしたらちょっと感動すると思いますよ。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2015年1月12日 15:44 [787337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
急にルンバに興味を持って、衝動買いしました。と云ってもネットでの書き込みを良く読んで、you tubeの動画もたくさん見ました。検討の結果880を購入。
【良かった点】
・思ったよりもきれいに掃除してくれます。
・軽いものなら押し除けて進んでいきます。
・カーペットでは念入りに掃除をしてくれます。
・敷居も問題なく乗り越えて行くので、バーチャルウォールを使う必要がありません。
・収納台下の空間も入り込んで綺麗にしてくれるので楽しいです。
【気になった点】
・同じ所を何度も掃除して、しない場所もあります。そして平気で戻ってきます。
・フィルターがすぐに詰まりそうになります。これは毎回、掃除が必要です。
・部屋の角はやはり掃除し切れません。仕方ないでしょうね。
・音が大きいので夜は動かせません。敷居を越えるときもタイヤの音がけたたましいです。
・スケジュールの設定が不親切です。設定しているのかどうか分かりません。慣れればどうと云うことはないのでしょうけど。
・当たり前ですが、ルンバが入れないスペースのところは掃除が出来ません。
【所 感】
床に物を放置しないようになりました。ルンバを動かさなくっても部屋が片付いて行くのは、うれしい悲鳴です。
なんだかんだと書きましたが、動きが人間的で可愛いのでいつまでも見ていても飽きません。こんなことならもっと早く購入すれば良かったです。
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2014年12月27日 09:03 [781986-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4年前のルンバ577(左)に比べ、本機880(右)は精悍な印象に。 |
ルンバ577(左)と本機880(右)。ブラシからゴムローラーに。 |
ダスト容器(ゴミ収集部)。容量が大きくなってゴミも捨てやすい! |
![]() |
||
充電ドック。ACアダプタがなくなり、ケーブルがスッキリ。 |
メーカー(国内販売代理店)から、サンプル機をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
2010年の「ルンバ577」と並べた写真を添付しています。
すっきりとシャープで、高級感の高いデザインに進化したと思います。
【使いやすさ】
原則、「スタート」を押せば自動で動きだし、掃除が終われば充電ドックに戻ります。
動きも大変良くなりました。迷子になったり、狭い場所から抜け出せないなどの問題もありません。
また、ゴミを発見すると、青色LEDが点灯し、その場所を何度も往復して、重点的に掃除します。
充電ドックへの電源ケーブルにはACアダプタが無く、ドックの設置性も良いです。
(ACアダプタがあると、何とか宙に浮かせておかないと、その部分が掃除できない!)
【パワー】
「ルンバ577」に比べると、はっきりと違いが分かるくらい、集塵能力がアップしています。
畳の6畳間と、カーペットの8畳間を掃除した後の、ゴミ(収集部)の写真を添付しています。
取れるゴミの量は、普段の掃除の状態にもよりますが、掃除能力の向上を実感できました。
【静音性】
「ルンバ577」に比べると、はっきりと違いが分かるくらい、静かになりました。
「ルンバ577」は、機械音のような甲高い音が耳触りで、仕事や勉強に集中したいときは使えませんでした。一方、本機は比較的静かなハンディクリーナー程度の印象で、テレビ視聴や読書時など、娯楽時は気になりません。
ただし、回転時、タイヤの回転音がやや耳につきます。個体差もあるかもしれません。
【サイズ】
「ルンバ577」と比較した写真を添付しています。
一回り大きくなっていますが、実用上問題のないコンパクトさです。
【手入れのしやすさ】
「ルンバ577」に比べると、ローラーがブラシタイプからゴムタイプになった分、髪の毛がグルグルに絡まなくなりました。
ゴミ容器の蓋は開口が大きく、ゴミ捨てが簡単になりました。ゴミ容器の容量が大きくなり、ゴミ捨ての頻度も少なくて済みます。
【取り回し】
重量は約3.8kgで、本体天面に取ってもあります。
非力な方でも、移動し易いでしょう。
【総評】
4年前の「ルンバ577」でも、掃除機としての実用性に驚きました。(オモチャでなく、きちんと掃除できる!)
本機では、集塵能力の向上と動きの賢さで、掃除時間も短縮され、ますます実用性を増しました。
絶対的な吸引力では、良く吸うキャニスター型に叶いませんが、ロボットの場合は、任せておけば良いので、稼働頻度を上げれば、部屋をキレイに保てます。
良く吸う掃除機でイヤイヤ掃除するよりは、ロボットに任せる方がキレイかも?!
昔は、「ロボットでイイ・・・」でしたが、本機なら「ロボットがイイ!」と思えます。
「ルンバ577」からの買い替えもおすすめです。掃除力と静音性の向上は明らかです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月21日 18:09 [771743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
ルンバを購入して4ヵ月ほど。
上位機種はスケジュール設定できて便利です。
他社よりも優れているなと感じるのは吸引力もですが、
毛の長い絨毯の上や2pほどの段差も乗り上げてくれるので掃除を任せられる安心感もあります。
(たまに充電台に戻らず止まって力尽きていることもありますが…。)
静音性は悪く、あちこちぶつかって方向転換するので音はうるさいと思ってください。
それでも狭い通路をかき分けながらもよく吸ってくれます。思っていた以上にホコリ取れてます!
床にいろいろ物を置いているご家庭では不向きです。
ルンバを購入して良かったのはルンバを使う前に部屋を片付ける習慣がついたので
継続して部屋を清潔に保てていることです。笑
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
