
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年7月21日 22:33 [831981-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチック感が強く安っぽいです。
ただ、背面の手触りはいいかなと思います。
【処理速度】
使用する内容にもよるかと思います。
ゲーム等はまるで動きません。
ネットを見たり、ClipStudioやSketchbook等を利用するには問題ありません。
【入力機能】
ペンのズレが酷い。
ワコムのドライバでだいぶマシにはなりましたが…
ただ、問題はCode10
突然ペンが効かなくなり修理を2回
その後タッチが効かなくなり修理1回
その後再度ペンが効かなくなり、画面に白い汚れのような物があったので再度修理…
総評で詳しく語ります。
【携帯性】
軽くていいです。
それまでiPad3を持ち歩いていたので、だいぶ楽になりました。
【バッテリ】
使い方にもよるかとは思いますが、割とすぐなくなります。
一日中使い込むことは出来ません。
【液晶】
解像度もそれほど高くなく、
光沢が会ってギラつき、あまり良いとは言えません。
【付属ソフト】
Officeなしのモデルを購入したため、私では評価できません。
【総評】
とにかく、コード10の機種のみ引かなければいいと思いますが
私はコード10に1年間悩まされ、四回修理に出しました。
1回目
購入初日にペンが反応しなくなり1回目の修理
この際に交換を要求しましたが、出来ませんでした。
2回目
その修理が終わった直後、画面が白く発光しペンも効かず再修理(マザーボード交換)
この際にメーカーから修理ではなく、返金をするという提案がありましたが、
きちんと直していただけるならその製品を使用したいと伝え修理して頂きました。
この時に返金して貰えばよかったと今は後悔しています。
3回目
約半年後、指でのタッチが効かなくなり、ペンだけが効く状態になり再修理(ケーブルの固定)
何度もコード10が発生していたため、できるだけ起こらないようにして欲しいと伝えると、
伝票にはケーブルを固定したと書かれていました。
なら最初からそのように作ればいいのに…
4回目
3ヶ月後、再度タッチが効かなくなり、画面に白い点のような物が現れたため再修理
保証期間が切れる寸前であったため、メーカーに問い合わせた上で、
無償ということで修理をお願いしていたにもかかわらず、料金の確認の電話が来ました。
それも2万超え。もう少しで新しい機種が買えてしまいます。
修理をキャンセルしても5,000円の代引きで送ると言われ、
それはおかしいと、問い合わせの内容を確認してもらったところ、無償で修理をしていただける事になりました。
発送の際、メーカーの指示通り伝票に問い合わせ番号を記載したにもかかわらず、伝達がうまくいっていない状況に呆れました。
今後、このメーカーの製品を買おうとは思えません。
人に勧めることもないでしょう。
もっとしっかりとした製品を作って、きちんとしたメーカーであっていただきたいものです。
2015/6/29追記------
発送から1ヶ月経ち、先日ようやく修理が終わって返品されました。
修理内容はディスプレイ交換でした。
以後数日使用しておりますが、今のところ問題はなく、
それどころか以前よりも電池消費が遅くなっているような気がします。
恐らく、はじめからディスプレイの異常だったのではないかと思います。
結局、マザーボードもディスプレイも交換してしまった本機。
最初から初期不良として交換してもらえればこんなことにはならなかったのになぁとつくづく思います。
しばらく様子を見ますが、これでまた異常が出てしまったらもう別の機種に買い替えます…。
2015/7/21追記----
ディスプレイに何も映らないのに、Windowsキーを押すと音が出ます。
明るい所ではうっすら見えているため、おそらくディスプレイかバックライトの故障でしょう。
もういいです。諦めます。安物買いの銭失いでした。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
2015年6月29日 10:11 [831981-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチック感が強く安っぽいです。
ただ、背面の手触りはいいかなと思います。
【処理速度】
使用する内容にもよるかと思います。
ゲーム等はまるで動きません。
ネットを見たり、ClipStudioやSketchbook等を利用するには問題ありません。
【入力機能】
ペンのズレが酷い。
ワコムのドライバでだいぶマシにはなりましたが…
ただ、問題はCode10
突然ペンが効かなくなり修理を2回
その後タッチが効かなくなり修理1回
その後再度ペンが効かなくなり、画面に白い汚れのような物があったので再度修理…
総評で詳しく語ります。
【携帯性】
軽くていいです。
それまでiPad3を持ち歩いていたので、だいぶ楽になりました。
【バッテリ】
使い方にもよるかとは思いますが、割とすぐなくなります。
一日中使い込むことは出来ません。
【液晶】
解像度もそれほど高くなく、
光沢が会ってギラつき、あまり良いとは言えません。
【付属ソフト】
Officeなしのモデルを購入したため、私では評価できません。
【総評】
とにかく、コード10の機種のみ引かなければいいと思いますが
私はコード10に1年間悩まされ、四回修理に出しました。
1回目
購入初日にペンが反応しなくなり1回目の修理
この際に交換を要求しましたが、出来ませんでした。
2回目
その修理が終わった直後、画面が白く発光しペンも効かず再修理(マザーボード交換)
この際にメーカーから修理ではなく、返金をするという提案がありましたが、
きちんと直していただけるならその製品を使用したいと伝え修理して頂きました。
この時に返金して貰えばよかったと今は後悔しています。
3回目
約半年後、指でのタッチが効かなくなり、ペンだけが効く状態になり再修理(ケーブルの固定)
何度もコード10が発生していたため、できるだけ起こらないようにして欲しいと伝えると、
伝票にはケーブルを固定したと書かれていました。
なら最初からそのように作ればいいのに…
4回目
3ヶ月後、再度タッチが効かなくなり、画面に白い点のような物が現れたため再修理
保証期間が切れる寸前であったため、メーカーに問い合わせた上で、
無償ということで修理をお願いしていたにもかかわらず、料金の確認の電話が来ました。
それも2万超え。もう少しで新しい機種が買えてしまいます。
修理をキャンセルしても5,000円の代引きで送ると言われ、
それはおかしいと、問い合わせの内容を確認してもらったところ、無償で修理をしていただける事になりました。
発送の際、メーカーの指示通り伝票に問い合わせ番号を記載したにもかかわらず、伝達がうまくいっていない状況に呆れました。
今後、このメーカーの製品を買おうとは思えません。
人に勧めることもないでしょう。
もっとしっかりとした製品を作って、きちんとしたメーカーであっていただきたいものです。
2015/6/29追記------
発送から1ヶ月経ち、先日ようやく修理が終わって返品されました。
修理内容はディスプレイ交換でした。
以後数日使用しておりますが、今のところ問題はなく、
それどころか以前よりも電池消費が遅くなっているような気がします。
恐らく、はじめからディスプレイの異常だったのではないかと思います。
結局、マザーボードもディスプレイも交換してしまった本機。
最初から初期不良として交換してもらえればこんなことにはならなかったのになぁとつくづく思います。
しばらく様子を見ますが、これでまた異常が出てしまったらもう別の機種に買い替えます…。
参考になった0人
2015年6月10日 20:42 [831981-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチック感が強く安っぽいです。
ただ、背面の手触りはいいかなと思います。
【処理速度】
使用する内容にもよるかと思います。
ゲーム等はまるで動きません。
ネットを見たり、ClipStudioやSketchbook等を利用するには問題ありません。
【入力機能】
ペンのズレが酷い。
ワコムのドライバでだいぶマシにはなりましたが…
ただ、問題はCode10
突然ペンが効かなくなり修理を2回
その後タッチが効かなくなり修理1回
その後再度ペンが効かなくなり、画面に白い汚れのような物があったので再度修理…
総評で詳しく語ります。
【携帯性】
軽くていいです。
それまでiPad3を持ち歩いていたので、だいぶ楽になりました。
【バッテリ】
使い方にもよるかとは思いますが、割とすぐなくなります。
一日中使い込むことは出来ません。
【液晶】
解像度もそれほど高くなく、
光沢が会ってギラつき、あまり良いとは言えません。
【付属ソフト】
Officeなしのモデルを購入したため、私では評価できません。
【総評】
とにかく、コード10の機種のみ引かなければいいと思いますが
私はコード10に1年間悩まされ、四回修理に出しました。
1回目
購入初日にペンが反応しなくなり1回目の修理
この際に交換を要求しましたが、出来ませんでした。
2回目
その修理が終わった直後、画面が白く発光しペンも効かず再修理(マザーボード交換)
この際にメーカーから修理ではなく、返金をするという提案がありましたが、
きちんと直していただけるならその製品を使用したいと伝え修理して頂きました。
この時に返金して貰えばよかったと今は後悔しています。
3回目
約半年後、指でのタッチが効かなくなり、ペンだけが効く状態になり再修理(ケーブルの固定)
何度もコード10が発生していたため、できるだけ起こらないようにして欲しいと伝えると、
伝票にはケーブルを固定したと書かれていました。
なら最初からそのように作ればいいのに…
4回目
3ヶ月後、再度タッチが効かなくなり、画面に白い点のような物が現れたため再修理
保証期間が切れる寸前であったため、メーカーに問い合わせた上で、
無償ということで修理をお願いしていたにもかかわらず、料金の確認の電話が来ました。
それも2万超え。もう少しで新しい機種が買えてしまいます。
修理をキャンセルしても5,000円の代引きで送ると言われ、
それはおかしいと、問い合わせの内容を確認してもらったところ、無償で修理をしていただける事になりました。
発送の際、メーカーの指示通り伝票に問い合わせ番号を記載したにもかかわらず、伝達がうまくいっていない状況に呆れました。
今後、このメーカーの製品を買おうとは思えません。
人に勧めることもないでしょう。
もっとしっかりとした製品を作って、きちんとしたメーカーであっていただきたいものです。
参考になった0人
「ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月21日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月18日 06:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月23日 14:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月20日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月7日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月4日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月21日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月13日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月1日 00:09 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
