『ピッコロなのに性能はピッコロじゃないスーパーカー!』 ランボルギーニ ウラカン 2014年モデル F92Aさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ランボルギーニ > ウラカン 2014年モデル

『ピッコロなのに性能はピッコロじゃないスーパーカー!』 F92Aさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ウラカン 2014年モデルのレビューを書く

F92Aさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:505人
  • ファン数:11人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格2
ピッコロなのに性能はピッコロじゃないスーパーカー!

アヴェンタドールを検討していたので試乗を申し込むとウラカンなら可能と言われウラカンに試乗してきました。
カウンタック世代でアニバからのオーナーで、何よりも現時点ではウラカンのオーナーでもございませんのでそのあたりは加味して御読み頂けましたら幸いです。
【エクステリア】
このサイズでこのスタイルは素晴らしいと思います。
デザインは人それぞれで好みがありますが、ウラカンの前モデルに相当するガヤルドよりもスーパーカーらしくなっていると思いますし、いにしえのランボルギーニからの流れを汲む六角の蜂の巣のデザイン・テーマで統一され、前後左右の全方向にデザインの隙が無いと思います。
【インテリア】
頭上に余裕があるわけでもありませんが身長180cmの私でも問題なくドライビングポジションがとれます。
残念ながらドアは跳ね上げ式ではないもののランボルギーニのモデルらしくサイドステップは高いのでスーパーカー独特の乗り込み方=足からではなくお尻からになります。
メーターも他の形状も統一デザインの蜂の巣形状でセンター部のスイッチ類もまさに近未来感タップリ。
スイッチ類もかつてのモデルにあった安っぽさは皆無です。
【エンジン性能】
V8でもV12とも違う独特のV10振動。私はV10振動は苦手な方ですが走り出すとアクセルONの即応性も高いですし、かといって神経質なところも皆無です。
かつてのカウンタックなどでの足の指先に神経を集中してエンジンと対話しながら踏み込んでいたのとは隔世であり、軽やかではないですが力強くどの回転域からでもパワフルに回ります。
かなり低速でのノッキングもほぼ皆無でした。
【走行性能】
四駆の恩恵なのか暴力的なほどの加速中でも安定しています。
ハンドル部にあるスイッチでレースモードにすると更に暴力的な加速になります。
制御をOFFにするとパワースライドだって簡単です。
【乗り心地】
設定で足回りのセッティングを変えることも可能ですが、レースモードでも硬過ぎる事はありません。
ランボルギーニってカウンタックの時代から不思議と乗り心地は良いんです。
フェラーリみたいにレースカーもどきで作っていないのでノーマルの街乗りは気が抜けるくらい良いのですがこのウラカンもそうなっています。
【燃費】
こういう車に乗っている人は気にしないで下さい。
と、言いつつもエコモードもあって停車するとエンジンストップします。
【価格】
こういう車に乗っている人は気にしないで下さい。
と、言いつつも新型の度に高くなっていてデフレ経済の日本の顧客層には辛いですね。
【総評】
私は最近のノートラブル化したハイパフォーマンスのスーパーカーに必ずしも魅力を感じません。
エンジンのパワーは制御が無いと怖いくらい。それでいてオーバーヒートもしません。
制動能力もカーボンブレーキの恩恵で信じれない距離で止まります。
暴れたりしなかったり、ブレーキについてはタイヤ性能の恩恵も過大だと思います。
そして、それでいて壊れそうにもない。実際にオーナーの人に話を聞いても壊れるという話も聞きません。
ミウラやカウンタック時代から知っている者としては、
「凄い車になっちゃったなぁ」
ですが、それだけなのです。
ただ、それだけ書くとアンチな書き込みに思われるかもしれませんが、そうではなくて素晴らしいことだと思います。
ただのパワフルカーでもなくドライビングをしてもランボルギーニであることは実感します。
それにこの他に見間違えることが無いデザイン!乗用車化している馬と違い、相変わらず独特な形です。
こういう車は何にもまして憧れになりデザインの好きか嫌いかで買う車なのです。
移動時には置き場所に苦慮するのが難点ですがデカいのが欲しいならアヴェンタドールを。
そういうのが嫌でスーパーカーだけど運用の実用性も考えるならウラカンを。
余りにもパワフルでそれでいて壊れそうにもないので壊れる事も楽しみになってしまう様な往年のスーパーカーを知っているマゾ・ファンには物足りなくても、健全なオーナーとしては文句が付けられないハイパフォーマンス・スーパーカーだと思います。
少なくともランボルギーニに乗るとフェラーリは薄味に感じます。どっちが好きかは人それぞれです。

レビュー対象車
試乗

参考になった67

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「ウラカン 2014年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

ウラカン 2014年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ウラカン 2014年モデル
ランボルギーニ

ウラカン 2014年モデル

新車価格:2653〜4125万円

中古車価格:2228〜6050万円

ウラカン 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意