PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 07:58 [1292711-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
本機購入理由は北東北、冬季撮影にあります。
厳寒マイナス5度前後の早朝撮影、通常一眼35ミリでは撮影移動で重荷になり低温下で手こずり障害にもなります。
そこで本機を首から下げ分厚い防寒着の中に入れチャックを閉めればちょうどカメラが腹のへそあたりで常時温もっています。
撮影内容は風景ワイド撮影が主で撮影時、防寒着チャックを開けて撮影とシンプルです。
当然近接撮影、撮影も楽々で、チルト液晶式は昔の二眼レフを彷彿させられます。
又機能仕様はオートからマニュアルまで高速5コマ撮影。高感度Iso3600等一般一眼デジカメと変わらない仕様内容です。
さらに1.5型、APSサイズに迫るCMOSセンサーが本機、私の購入動機となりました。
冬季気温−5度での撮影が可能となり1場所につき3分〜5分程度で切り上げ愛車に戻れば、本カメラを冷やすことはなく
今まで結露故障で悩んでいたいた私に朗報、天からの贈り物のような気がします。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
参考になった9人(再レビュー後:6人)
2020年1月16日 18:46 [1292711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
旧型でも良いので作品創りの出来る写りの良いものとして選んだ本機です。
あえてうす暗い夕方4時頃の撮影にチャレンジ。
本機は開放f2.0レンズ、で撮影はF4.0で撮影、一般の35ミリAPS機と比較の目的で
解説、意見を述べます。
重量はニコンD3500程度でしょうか、ほんの少し手応えがあります。
この重量が肝心で一眼35ミリの予備機として持つ実感を抱きます。
機能は申し分なくカメラアマチュアマンでも使いきれない、とも感じました。
レンズ回転クリック(私は絞り優先で開放好み)は左手で操作、右手でシャッター、さすがに優れたアイデァです。普通の一眼レンズ大の太い寸法なので非常にフイットします。
本機を首から下げ液晶面を約45度に開き、昔の二眼レフの状態でのぞき込みシャッターを切ります。
60代70代のカメラマンにとって耳寄りな情報なので体験してみてはいかがでしょう。
本機購入理由は北東北、冬季撮影にあります。
厳寒マイナス5度前後の早朝撮影、通常一眼35ミリでは撮影移動で重荷になり低温下で手こずり障害にもなります。
そこで本機を首から下げ分厚い防寒着の中に入れチャックを閉めればちょうどカメラが腹のへそあたりで常時温もっています。
撮影内容は風景ワイド撮影が主で撮影時、防寒着チャックを開けて撮影とシンプルです。
今回撮影した中から理解しやすい3枚の被写体を提示しました。
本機の旧型ながら薄暗い夕方撮影の悪条件、一般一眼レフと比較しても何ら変わらない描写には驚きです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
「PowerShot G1 X Mark II」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月25日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月5日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 04:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月9日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月31日 06:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月27日 19:54 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
