サイバーショット DSC-HX400V
- 画質や動画時の手ブレ性能が進化した高倍率光学50倍光学ズームモデルのデジタルスチールカメラ。解像感を保ったまま最大100倍までズームアップ可能。
- 有効約2040万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ X」により、解像感やコントラストを高めて画質が進化。
- Wi-Fi/NFC搭載でスマートフォンなどと簡単に連携でき、アプリをダウンロードしてカスタマイズできる「PlayMemories Camera Apps」に対応している。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.99 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.77 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.66 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.71 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年6月2日 16:17 [829903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
オリンパスのSZ30MRから、機種変更しました。
ボディーは、かなり大きくなりましたが、高倍率での撮影は前機種より遥かに安定するようになりました!
購入検討は、最終的にNikonの600との検討となりました。店頭価格の安さ、ズーム倍率、動画撮影時のズームの速度はNikonが良かったのですが、高感度とAFの速さと自分の手にグリップが馴染み持ち易かったので、一万円程高くなりましたがこれにしました。
購入後、持ち易さは、とても大切だと思いしました。ブレにくい、疲れにくい等。
それと、前機種との比較になりますが、手振れ補正、暗所での撮影などは、良くなりました!これから撮影が更に楽しくなりそうです。
初心者で、カメラの事良く判ってませんが、とても良い商品だったので、書き込みさせていただきました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月3日 16:54 [759144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
このシリーズをHX200V以外は買い続けていますが、見慣れた感は有るのですが、倍率が増すに連れ重厚感が増して居ますが返って安定感が有り良いと思います。
【画質】
先ず動画は驚くほどでは有りませんが、着実に手振れ補整などが進化を感じますし、静止画もT端などのピントの甘さもやもや感が改善されて、画質も向上してると思います。
【操作性】
このシリーズ3機目ですので、使い辛らさなども無く、良いと思います。
【バッテリー】
口コミやレビューでも有りますが、減るのはかなり早いです、予備バッテリーは必須だと思います。
【携帯性】
一眼とさほど変わらない形態性ですが、レンズの脱着のまづらわしさを考えれば、十分許容範囲です。
【液晶】
綺麗です、相変わらず昼間の晴天時は少し見難いですが、綺麗なので許せちゃいます。
【ホールド感】
携帯性を犠牲にした分、ずっしりと安定し返って軽すぎるよりは良いように思えます。
【総評】
先ずこのシリーズの売りの、光学高倍率で、ハンディーカム並みの動画撮影が可能なネオデジです。
HX100Vから倍率、画質、手振れ補整、T端近くのオートフォーカスが明らかに進歩し続けて
短いスパンでの買い替えでも、十分価値があると思います。
液晶画面での情報なども、洗練され見やすく成って居ますし、一時はどうしても比べられる静止画の画質もHX400Vからは明らかに向上したと思いますし、以前ほどはFZ200やSX50との差は無くなったと思います。
9月末に子供の運動会用に間に合わせたかったのも有りSX65が早く出ていれば悩んだかも知れません。
そして、最安値だった9月末に購入出来たので40900円で購入が出来ましたが、間に合わないと困るのでそれでも一週間前に購入しましたが、正解でした、その後、価格が上がってしまい、結果的に最安値近くで購入出来、ラッキーでした。
リモコン三脚も使えるので尚更、このシリーズをこれからも追い続けて行きたいと思います。
他の方の月の画像を見ても、前機種よりも、良い感じですよね^^
動画に重きを置く方には、益々オススメの機種に成ったと思いますし、静止画が気になる方も(私は静止画は、どうしても綺麗に撮るのであれば、一眼でと割り切って居ますので)それを踏まえても動画性能の特化を考えれば検討の余地は十分に有ると思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
