ホンダ Dunkのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2015年4月30日 03:31 [816567-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
走行距離が1000キロを越えたので追記レビューを書こうと思います。
左ブレーキレバーを握らないとスタートしない右のセルモータースイッチは始動に両手を必要とするので不便を感じてきました。
マルチメーターは便利ですね。オドメーターとトリップメーターの切り替えもワンプッシュで表示が切り替え出来るし目的地までの実装距離を時間と共に計測できるのですから多目的用途にはほんとうに便利です。時計が付いていることの便利さは長年バイクに乗っていながら気付きませんでした。
でもこのメーターで一体幾らするのやら‥
始動アイドリング時の静かさは特筆物でしょうか。これからの原付はみんなこうなってくれれば良いと本当に思います。朝早く家を出る私には本当に助かる音量です。
エンジン始動からアイドリングストップが有効になるまで結構なラグがあるのですが慣れるまで本当にこのアイドリングストップは戸惑います。100キロ程この機能を止めて燃費を実測してみたのですが多分500キロ以上で計測しないとダメかもしれません。
私は普段、フルアクセル走行で片道10キロちょっとの通勤に20分程掛かっています。62〜3キロは出ていると思いますがこの運転で大体リッター50チョイ走ります。
39ジョグよりも大体10キロ弱燃費が良い事になりますが坂道が苦手でともかく登ってくれません。
平坦な国道での加速はジョグよりも速いです。フルアクセルで走って行くとその速さにほかの原付はノーマルでは付いてこれないと思います。
去年の夏に購入した妻のトゥデイを下取りしてもらいもう一台このダンクを購入しました。
色違いですが私が白のポセイドンホワイトなので妻には黒を選んでもらいました。グリップヒーターとカーゴラック、LEDライトも同じにして私が購入した店とは別のショップでの購入にしたのはあまりにもわたしが購入したバイク◯ンターが酷かったからです。原付の登録費用?整備費用?販売証明書?3万円オーバーです。それに自賠責保険2年で本体➕4万円。幾ら車両本体価格が安くても整備費用を取っておいて時計の時刻も合わせず納車なんてありえません。サイドスタンドの取り付け工賃が9000円‥何時も買っていた店が車両本体が高い‥と悩んでいたのに総支払い金額を見たら何千円かしか変わりませんでした。
多分?人気は出ないと思います。理由は単純に高いからです。トゥデイやレッツでガマンできるユーザーがわざわざ高い原付を選ぶ理由がありません。
今現在の現金買取価格は11万円と言う査定でした。
車両本体で21万円の原付です。ヤマハのBOXよりは人気があると言うことでしょうか。BOXデラックスで走行1000キロでの売却金額が10万円でした。あちらは22〜3万円だったはずですからショックは大きなものでした。
その後の39ジョグZRの黒は7000キロで6万円ちょっとで買ってもらったのですがその古くからの馴染みのお店のホームページに掲載されていたわたしのジョグの中古車価格は13万円でした。
リセールは期待していませんが1年は走ってみたいのでまた投稿したいと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった10人(再レビュー後:10人)
2015年4月19日 00:14 [816567-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
この3年程でヤマハのBOX、ジョグ、ZR、モンキー、他にも2ストスクーターやらDTも乗っているのですが馴染みのバイク屋の勧めでダンクを購入してみました。
対比で言えば同社のディオやトゥデイとは比較にもなりません。中国製対ベトナム製の戦いは圧勝と言っても良いかと思います。
0キロ〜30キロ迄の加速は正直、辛い物がありますがそこから60キロ〜迄の加速は素晴らしいの一言です。
ジョグZRに搭載されていたフロントディスクブレーキよりも数段使いやすいホンダのフロントディスクは優秀の一言です。ヤマハの水冷3バルブに慣れてしまった人にはパワーフィーリングに最初の戸惑いはあるかも知れません。加速だけならジョグやアドレスに軍配はあがりますが‥マックス走行の安定度はノーマル条件でならクラスナンバーワンだと思います。
BOXやズーマーよりも安いのに機動性は遥かに上でいて何よりも燃費が凄まじく良いです。中国製のモデルは年内撤退の方針だそうでディオは生産中止、トゥデイも2〜3年目から起こる燃焼トラブルが原因でスタンダードモデルはタクトに移行するというのがホンダの計画だそうですが、長年ホンダは原付を本当に適当に作ってきたので‥やる気を見せた感じはしました。
デザインは個性的なので好みはユニセックスとはいいながら別れるところだと思います‥PCXで100Vを使うとバッテリーが上がってしまい酷い思いをしたのでアイドリングストップも実はかなり恐い思いをしながら使っておりますが改善はされているとの事。
だったらとても便利な機能ですよね。携帯が充電できるんですから。
高い?とは言われますが‥原付なんて中古車市場のリセールバリューなんてものは全く期待できませんから自分が納得出来る満足感があるか?どうか?それだけでしょうね。
スズキの原付に表記されている日本製‥あんな詐欺まがいの表記が許されるのかどうかはさておき、ベトナムと言う国で組み立てた新しいホンダの原付はかなりよいと思います。
ただボアアップやら黄色ナンバーを取得しようとか、速くしよう!と思ってもあのエンジンに搭載されているリミッターは並大抵ではどうにもなりません。そこが唯一の欠点でしょうか。
往復300キロのツーリングもかなり楽にこなせる原付ですから真剣に購入を考えている人にはとてもお勧めです。
- 使用目的
- 通勤
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「Dunk」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月27日 10:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月16日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月5日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月15日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月11日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月6日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月12日 05:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月14日 10:20 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
