-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 18:22 [694574-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
HDP-R10直か+HP-V1で聞いてます。
100時間弱は鳴らした気がするので感想を
【デザイン】
前作FX700よりゴツイです。
筐体がデカくなった分、木目の美しさは良く見えますけど。
【高音の音質】
前作よりも伸びはある気はしますがキツさはあまり感じません。
近いバランスのXBA-H3よりも繊細さとナチュラルさはあって好きですかね。
中域も700よりも近い位置で、低域に埋もれずしっかり出ています。
全体の分離は良くなっている事が伺えます。
【低音の音質】
FX700に比べると量感はかなり増えていますが重心は落ち着き、低いところの分解能も向上しているように感じます。
同様に低域に厚みのあるH3も開放感があるのは似た感じではありますが、850の方が低いところの表現は得意に感じます。
【フィット感】
ゴツイ筐体の割には重さは感じません。
FX700の時はイヤーピースの収まりが悪く定位置決めるのに苦慮した記憶があるのですが今回は特に気になりませんでした。
ケーブルは分岐から筐体までの距離が長くSHURE掛けも考慮されているようです。
純正ケーブルはタッチノイズが全く気にならないのでストレートに掛けてます。
【外音遮断性】
付属フォームやfine fit辺りだと多少マシにはなりますが、良くはないです。
【音漏れ防止】
ある程度音量上げると漏れます
思ってたよりは多少マシかなあと言った程度ではあります。
【携帯性】
筐体はデカいですがケーブルの取り回しは良いので収納は特に困りません。
【総評】
昨今のJvcは探求心が強すぎてかイヤホンもヘッドホンもキワモノ続きでしたが、ようやく正統派フラグシップがきました。
大雑把な総括だと
ワイドレンジに低域増しで、FX700比で解像感up、音場感up、ボーカル近く、リケーブルも出来てデカい
少しウォームです。
FX850に慣れた耳でIE800聞くとドライで淡白に感じてしまいます。
Miles tributeの後継を探していた自分にはストライクゾーンではあります。
アコギやチェロ、ウッドベースが多いjazzを良く聞いているんですが、Miles以来の感動でした。
大分慣れたのもありますが、低域の量感を自然に持ってくるのにイヤーピースで試行錯誤した結果、純正シリコンに落ち着きました。
純正フォームは装着感は◎遮音性もマズマズだけどコンプライに比べたらマシとは言え少し輪郭が丸くなる
Fine fitやSONYノイズアイソレーションは装着感○、遮音性は少しマシ、でも低域が太く強く、団子になってしまいました。
純正シリコンは遮音性は×、装着感はややフィット感は緩い目なんですが、口径が広く、イヤーピースで反響する事もないからか非常にスッキリ聞けます。
画像にあるように微妙にステム内部の表面積増やしているのも良いのかも知れませんね?
多少遮音性悪くなっても個人的には今のところこれしか無いかなと感じます。
低域のレスポンスやクリアさで言えば質感は今までスタメン維持していたIE800の方が良いのでしょうけど、基本性能をしっかりあげてながらより濃い個性ぶち込んで来たのが私の好み突いてきたみたいで、IE800が要らない子になりそうな予感も。
ハイエンドのダイナミックでリケーブル採用してきたのと、ケーブル硬化の心配が無いって点もアドバンテージなんでしょうけど。
FX700ユーザーの方は買う買わない別にして、とりあえず一度聞いてみられても良いかと!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった20人(再レビュー後:20人)
2014年3月9日 18:10 [694574-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
イヤーピース内部の白っぽく見えるところが窪んでいます |
HDP-R10直か+HP-V1で聞いてます。
100時間弱は鳴らした気がするので感想を
【デザイン】
前作FX700よりゴツイです。
筐体がデカくなった分、木目の美しさは良く見えますけど。
【高音の音質】
前作よりも伸びはある気はしますがキツさはあまり感じません。
近いバランスのXBA-H3よりも繊細さとナチュラルさはあって好きですかね。
中域も700よりも近い位置で、低域に埋もれずしっかり出ています。
全体の分離は良くなっている事が伺えます。
【低音の音質】
FX700に比べると量感はかなり増えていますが重心は落ち着き、低いところの分解能も向上しているように感じます。
同様に低域に厚みのあるH3も開放感があるのは似た感じではありますが、850の方が低いところの表現は得意に感じます。
【フィット感】
ゴツイ筐体の割には重さは感じません。
FX700の時はイヤーピースの収まりが悪く定位置決めるのに苦慮した記憶があるのですが今回は特に気になりませんでした。
ケーブルは分岐から筐体までの距離が長くSHURE掛けも考慮されているようです。
純正ケーブルはタッチノイズが全く気にならないのでストレートに掛けてます。
【外音遮断性】
付属フォームやfine fit辺りだと多少マシにはなりますが、良くはないです。
【音漏れ防止】
ある程度音量上げると漏れます
思ってたよりは多少マシかなあと言った程度ではあります。
【携帯性】
筐体はデカいですがケーブルの取り回しは良いので収納は特に困りません。
【総評】
昨今のJvcは探求心が強すぎてかイヤホンもヘッドホンもキワモノ続きでしたが、ようやく正統派フラグシップがきました。
大雑把な総括だと
ワイドレンジに低域増しで、FX700比で解像感up、音場感up、ボーカル近く、リケーブルも出来てデカい
少しウォームです。
FX850に慣れた耳でIE800聞くとドライで淡白に感じてしまいます。
Miles tributeの後継を探していた自分にはストライクゾーンではあります。
大分慣れたのもありますが、低域の量感を自然に持ってくるのにイヤーピースで試行錯誤した結果、純正シリコンに落ち着きました。
純正フォームは装着感は◎遮音性もマズマズだけどコンプライに比べたらマシとは言え少し輪郭が丸くなる
Fine fitやSONYノイズアイソレーションは装着感○、遮音性は少しマシ、でも低域が太く強く、団子になってしまいました。
純正シリコンは遮音性は×、装着感はややフィット感は緩い目なんですが、口径が広く、イヤーピースで反響する事もないからか非常にスッキリ聞けます。
画像にあるように微妙にステム内部の表面積増やしているのも良いのかも知れませんね?
多少遮音性悪くなっても個人的には今のところこれしか無いかなと感じます。
低域のレスポンスやクリアさで言えば質感は今までスタメン維持していたIE800の方が良いのでしょうけど、基本性能をしっかりあげてながらより濃い個性ぶち込んで来たのが私の好み突いてきたみたいで、IE800が要らない子になりそうな予感も。
ハイエンドのダイナミックでリケーブル採用してきたのと、ケーブル硬化の心配が無いって点もアドバンテージなんでしょうけど。
FX700ユーザーの方は買う買わない別にして、とりあえず一度聞いてみられても良いかと!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
「HA-FX850」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月29日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月14日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月27日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月27日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月20日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月10日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月3日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月27日 10:53 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
まとまりの良い正統派サウンド。高機能でコスパも良好!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01q2-BL [ラピスブルー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
