ホンダ NC750Sのコンテンツ

2020年5月21日 10:49 [1330018-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
愛車:2017年式X-ADV
走行距離1800kmのマニュアルミッション個体を借りて300kmくらい走りました。
【デザイン】
兄弟車の多いNCシリーズの中では割と簡素な印象を受けます。ヘッドランプがLEDなのは良いんですが、個人的にはセンターとリアのボリュームに対してこじんまりしすぎてアンバランスな印象を受ける。カワサキのZシリーズやヤマハのMTシリーズみたいに好き嫌いあるだろうけど、精悍なデザインだったらなと思いました。コストカットと見受けられるところもチラホラ。クラッチレバーの調節ダイヤルはオミット(ブレーキレバーはありました)、フロントフォークはリムガードすらないです。ダミータンクの蓋はXだと樹脂パーツで加飾されていますがSはそういったものはないです。野暮ったかったマフラーがリデザインされ、ツートンカラーや一部カラー表示する液晶メーターなど、凝っているところは凝っているだけにもったいないです。
【エンジン性能】
同型エンジンのバイクに乗っていますが、公道使用においてはやはり優れものだと思います。ぶん回さなくても必要十分なパワーが出てきます。3000回転以降のトルクの盛り上がりが特に優れており、上り坂や立ち上がり加速はもちろん高速道路の追い越しもストレスフリーです。振動も全体的に抑えられており、手がしびれることもないです。270度クランクらしいドコドコサウンドも健在です。排熱は排気量相応。
【走行性能】
ネイキッドタイプだがセルフステアは急激に効くことはなく、至ってナチュラルで癖がないです。マニュアルミッションはシフトダウン時のバックトルクがけっこう強く、割と良いタイヤ(ブリヂストンのT30 EVO)を履いているのに、リアが何度か滑りました。私のシフト操作が下手なだけと思うが、DCTなら瞬間的に変速するので、この辺は緩和されるだろうと予想される。ブレーキは妙な違和感があり、浅めにかけると制動力がやけに弱く(特にリア)、深くかけると今度はイメージ以上に効きすぎてしまい、コントロールしにくいと感じました。あとダミータンクが容量をかせぐためなのか、後方の幅が昨今のロードモデルとしては広めであり、最初から股開きな状態でニーグリップするのに力がいりました。またXと比較するとシートに傾斜があり、乗っているうちに体がどんどん前に滑り、より股開きになるので、体をホールドしにくいです。街中はともかくワインディングを流すには、扱いにくさと疲れやすさが目立ちました。
【乗り心地】
フロントフォークはShowaの新開発製品を採用しており不快な衝撃はなく、リアショックの突き上げも比較的マイルド。ただワインディングを乗り回すと、先述の幅広なダミータンクとシート形状の影響で、太腿の筋肉が疲れてしまう。風防に関しては、見てくれ通り上半身はあまり高くないですが、張り出したラジエーターとフレームがシュラウドの役割を果たすのか、下半身への巻き込み風は意外と少ない。時速100km以内のクルーズなら許容範囲。メーターバイザーを別売りの大型のものへ替えれば、よほど飛ばさない限り走行風で苦労することは少ないでしょう。
【取り回し】
マニュアル車でも210kg以上あり軽いとは言えませんが、構造物が凝縮しているので実際の押し引きは愛車と比べたら軽いです。2気筒エンジンらしく幅は張り出しすぎていないので、足つき性は悪くなく、足漕ぎ移動も実用範囲です。
【燃費】
高速道路とワインディング中心なら30km/lを超えます。日帰りツーリングならワンタンクで十分対応可能。タンデムシートを開けないと給油できませんが、よほどのロングツーリングでなければ実用上問題ないでしょう。
【価格】
750ccの大型バイクでETCとグリップヒーターが標準装備で80万円を切っているのは安いです。DCTモデルでも85万以下。700cc時代からすると値上がりしましたが、それでもまだ安い部類だと思います。他モデルと違ってトラクションコントロールはついていませんが、実際お世話になるシチュエーションはそうそうないので、値上がりすることを考えたらあまり気にしなくていいと思います。
【総評】
ホンダのNC750シリーズエンジンとDCTは好きだが、峠のヘアピンのようなRのキツいカーブや極低速でのUターンでニーグリップができない愛車だと怖さを感じることがあり、乗降性が良く比較的軽量なSを借りてみました。あいにくDCTモデルはマイナーすぎてラインナップになく、マニュアルタイプを借りることになりました。結果として肝心のニーグリップをやりにくかったのと、平均的にみたら楽なポジションでも殿様ポジションに慣れきってしまった体には少し堪えました。ただ、エンジンや車体の素性は悪くないので、1日中走るような長距離ツーリングの機会がなく、峠で攻めた走りをしないのであれば、けっこうお買い得なバイクだと思います。
参考になった6人
「NC750S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 07:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月7日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月28日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月26日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月22日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月7日 16:44 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
