ホンダ NC750Sのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2017年9月28日 08:53 [1065547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
買ったお店に下取りに出しました |
大型免許を取って最初に買ったバイクです。
[購入理由]
大型免許の教習に通うのと同じ時期にバイクのスクールに通い始めました。
同じスクールに通っていた人がドリームでバイクを買い、ドリーム主催のスクールにも行っているのを聞き、通っているスクールよりも安いスクールを受けるために、ホンダの大型で安価なこのバイクにしました。
2014年度登録です。
[乗った印象]
ドリーム店主催ではなくホンダのバイクスクールで、NC750Lという教習仕様やNC700Sに乗っていました。
NC750Lはローでもセカンドでも乗りやすく、ローダウンしている分足つきもいいですが、ステップをすりやすいです。NC700Sはローはいいですが、セカンドは下がなくエンストしやすいです。750Lと比べてパワーを感じます。
750Sはその中間で、750Lと比べるとセカンドでエンストしやすいですが、700ほどではありません。
回転半径が大きいので小回りしにくそうですが、フロントサスがやわらかめなので、ブレーキでしっかり沈めてバンクさせて上げれば以外と小回りできます。
うまい人がこれを乗る姿はかっこいいです。
質感は低いですが、走る姿はかっこいいと思います。
スポーツ走行(サーキットではない)に向いていると思います。癖もあまりなく、優秀なバイクだと思います。
ツーリングは乗り心地も楽で疲れません。
身長が高くないのでローダウンも考えましたが、乗り心地が変わると思い、ドリーム店での購入時にシートのサイドを削ってもらい、足付きを良くしてもらいました。
[オプション]
グリップヒーター、ETC、プロスマンエンジンガード、スクリーン、電源ソケット、可倒式アルミピレットレバー等
[現在]
年齢的にレプリカに乗れるのはあまり長くないかもということで七月末にCBR250RRに乗り換えました。
体がつらくなったら、またネイキットに戻ってこようと思います。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 月数回以下
参考になった5人
「NC750S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 07:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月7日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月28日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月26日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月22日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 23:34 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
