
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 10:49 [1362867-1]
満足度 | 3 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 2 |
発熱性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
充電開始から2時間経過時 |
【駆動時間】
α6500で使用。
カタログ表記上では静止画は350枚撮影可能。
撮影が単写がメインなら、実際の撮影枚数も300枚前後とほぼカタログ表記通り。
連写がメインになると撮影枚数は1000枚前後まで伸びる。
ただ、問題なのは撮影した写真のチェック時や設定変更時でのバッテリーの減りの早さ。
モニターに映し出されるバッテリー残量の数値がみるみる減っていく。
予備バッテリーを持っておられない方や持っていても心許ない本数しかないという方は、出先での撮影では設定の変更は最小限に、撮影した写真のチェックは極力しないよう心掛けた方が無難。
それと個人的に動画は撮らないがα6000系はカタログ表記上では実動画撮影時は60〜70分、連続動画撮影時は90〜125分と概ね同水準の撮影時間となっている。
【充電時間】
満充電まで3時間30分程の時間を要す。
充電お知らせランプが3つあるが、ひとメモリあたり1時間経過で点灯。
3つの充電お知らせランプが点灯しても満充電完了にはならず、右端のCHAGEも含めて全ランプが消灯してようやく満充電完了。
出先の撮影場所で満充電するのは厳しく、現実的には1~2メモリ分くらいの充電をするのが精いっぱい。
【発熱性】
30℃超の真夏でもスナップ撮影などの平均的な撮影ならば、特に熱さを持つ事は無い。
真夏の炎天下で連写を長時間繰り返すとさすがに熱を持つが、それでもカメラ本体が持てなくなるくらい熱くなるという事はなかったが、AF性能や連写性能が若干落ちる傾向はあった。
【総評】
SONY以外のカメラには、カメラ本体に必ずバッテリーチャージャーが付属されている。
SONYの場合、カメラ本体価格を抑えるとの理由からなのかは分からないが、やはりカメラ本体にバッテリーチャージャーは付属してもらいたい。
性能面での一番の不満点は充電時間だろうか。
今もこれまでも他社のカメラも使用し続けているが、概ね満充電時間は2時間前後。
ACC-TRWはそれより1時間強も長く、それでいて駆動時間は同程度か若干短め。
SONYのAPS-C機も最新のα6600からバッテリーがフルサイズと同じ高容量のNP-FZ100を採用しており、今後登場するAPS-C機も全てNP-FZ100など高容量のバッテリーを採用してもらえると有難い。
参考になった0人
「ACC-TRW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 04:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月14日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月5日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月25日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月2日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月26日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月18日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月26日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月13日 10:53 |
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
(カメラ バッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
