
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 04:31 [702873-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
謎のシャットダウン・LTEや無線LANの電波を受信できず圏外になるSHT21から買い換え。
SHT21と比較が中心のレビューになります。
※2018年8月28日追記
【デザイン】
液晶ぎりぎりのサイズに進化したデザイン、持ちにくさもアップしています。
デザインも白で少々角張った好みのデザインですが、SHT21は滑りにくい加工がしてあったのに対してSHT22はさらっとした質感のため、落としやすいです。
せっかく小さくなってもケースを装着するとSHT21よりデカくなってしまいます。
【処理速度】
デフォルトでアプリは満載ですが何をするにもヌルサク、機敏に動きます。
メモリーが2GBにアップグレードされていることが大きいと思います。
たとえばESファイルエクスプローラ→ビデオ再生→見終わってESファイルに戻っても再読込になりません。
たとえばブラウザ→ホーム→LINE→写真を選ぶのにアルバム→送信後ホームに戻る→ブラウザを開いても再読込になりません。
SHT21の時は毎度毎度再読込となりイライラさせられましたが、SHT22ではそんなことはありません。
【入力機能】
操作性全般として、音量調整がタッチに変わってます。
戻るボタンの真下では無いのですが位置が悪いのか持ち替えたときに頻繁に押してしまいます。
文字入力は相変わらずのWnn For SHで、速攻スマートパス版ATOK(ATOKSync対応)に入れ替えました。
【携帯性】
デザインの項目でも書きましたが、SHT21と比較して小さくなっています。
服によっては胸のポケットや内ポケットにも入るサイズですが、落としやすいためケースをつけた結果デカくなってしまいました。
7インチでもデカすぎる機種が多いので、SHT22に慣れてしまうとほかのタブレットは使えなさそうです。
【バッテリ】
IGZOの本領発揮という点は旧機種SHT21と変わらず、通常の用途で余裕の2〜3日駆動と言ったところでしょうか。
ただし、感覚的にSHT21より持ちが短い気がしています。
特に使わず持ち運びしているときに、SHT21より消耗が多い(セルスタンバイにおける消耗度合いが多い)と感じています。
購入して3週間で充電回数10回程度なので、ほかのタブレットと比較しても遙かに電池持ちは良いので贅沢な不満となってしまいますが。
【液晶】
液晶のシャープに恥じない、誰に見せても綺麗って言ってくれる液晶を積んでいます。
SHT21であった謎のちらつきや赤みも無くなり、より一層綺麗なIGZO液晶だと思います。
画質モードはデフォルトのダイナミックからユースフィット(いわゆる自動)にしています。
おまけでブルーライトカットタイプの保護フィルムを貼ってもらいましたが、それらを差し引いても綺麗です。
【付属ソフト】
国内メーカー製スマホらしく標準でたくさんのアプリがインストールされています。
広告代わりにインストールされているものもあるためある程度仕方が無い分もあるかもしれませんが、アンインストールすらできないアプリがあるのは問題かと思います。
編集を含む大部分の機能が有料なOfficeSuite、謎のショッピングアプリOrigami、必要なユーザーのみ入れるべきのレタッチソフトPapelook、スマートパスに入らないとほとんど使えないauCloud、押しつけがましいFriendsNote等・・・。
スマートパスを推しているauなら、こういうアプリは別途取ってもらえば良いのでは無いでしょうか。
ストレージ容量云々ではなく、ユーザーが必要としないアプリが一度も使われずに常駐し続ける、ただの無駄です。
このようなアプリを入れるなら、本体のウリの一つであるにも関わらず対応スマホが少ないPasstockを、Xperia等の他社スマホで使えるようにするほうがよっぽど便利です。
【総評】
SHT21でのコンセプトを維持しつつ不満のあった部分や弱点をしっかりアップしてます。
特にauのタブレットはこの機種かiPadぐらいしか無いので。
携帯電話会社の電波を直接受信して、使いたいときにどこでもすぐに使えるのがキャリアタブレットの利点だと思うので、Wifiタブレットに不満がある人で面倒な手続き無く使いたい人は良いと思います。
2018年8月28日時点で、4年以上になりますがまだ愛用しています。
UQモバイルのLTEタイプのSIMを入れていますが、auの頃と使い勝手は変わりません
ただ、最近ではAndroid5以上を要求されるアプリや非対応のアプリが増え、修理サポートも終わり、そろそろ製品寿命としての終わりが見えてきてるなと感じます。
バッテリーは明らかに短くなったと感じますが、酷使しなければ2日以上は持ちます。
ここまで使い物になるとは思いませんでした。
スマホのパワーと使い勝手が良くなり、使用頻度も減っているので余生はテレビ用になる予定です。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
2014年3月30日 20:48 [702873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
謎のシャットダウン・LTEや無線LANの電波を受信できず圏外になるSHT21から買い換え。
SHT21と比較が中心のレビューになります。
【デザイン】
液晶ぎりぎりのサイズに進化したデザイン、持ちにくさもアップしています。
デザインも白で少々角張った好みのデザインですが、SHT21は滑りにくい加工がしてあったのに対してSHT22はさらっとした質感のため、落としやすいです。
せっかく小さくなってもケースを装着するとSHT21よりデカくなってしまいます。
【処理速度】
デフォルトでアプリは満載ですが何をするにもヌルサク、機敏に動きます。
メモリーが2GBにアップグレードされていることが大きいと思います。
たとえばESファイルエクスプローラ→ビデオ再生→見終わってESファイルに戻っても再読込になりません。
たとえばブラウザ→ホーム→LINE→写真を選ぶのにアルバム→送信後ホームに戻る→ブラウザを開いても再読込になりません。
SHT21の時は毎度毎度再読込となりイライラさせられましたが、SHT22ではそんなことはありません。
【入力機能】
操作性全般として、音量調整がタッチに変わってます。
戻るボタンの真下では無いのですが位置が悪いのか持ち替えたときに頻繁に押してしまいます。
文字入力は相変わらずのWnn For SHで、速攻スマートパス版ATOK(ATOKSync対応)に入れ替えました。
【携帯性】
デザインの項目でも書きましたが、SHT21と比較して小さくなっています。
服によっては胸のポケットや内ポケットにも入るサイズですが、落としやすいためケースをつけた結果デカくなってしまいました。
7インチでもデカすぎる機種が多いので、SHT22に慣れてしまうとほかのタブレットは使えなさそうです。
【バッテリ】
IGZOの本領発揮という点は旧機種SHT21と変わらず、通常の用途で余裕の2〜3日駆動と言ったところでしょうか。
ただし、感覚的にSHT21より持ちが短い気がしています。
特に使わず持ち運びしているときに、SHT21より消耗が多い(セルスタンバイにおける消耗度合いが多い)と感じています。
購入して3週間で充電回数10回程度なので、ほかのタブレットと比較しても遙かに電池持ちは良いので贅沢な不満となってしまいますが。
【液晶】
液晶のシャープに恥じない、誰に見せても綺麗って言ってくれる液晶を積んでいます。
SHT21であった謎のちらつきや赤みも無くなり、より一層綺麗なIGZO液晶だと思います。
画質モードはデフォルトのダイナミックからユースフィット(いわゆる自動)にしています。
おまけでブルーライトカットタイプの保護フィルムを貼ってもらいましたが、それらを差し引いても綺麗です。
【付属ソフト】
国内メーカー製スマホらしく標準でたくさんのアプリがインストールされています。
広告代わりにインストールされているものもあるためある程度仕方が無い分もあるかもしれませんが、アンインストールすらできないアプリがあるのは問題かと思います。
編集を含む大部分の機能が有料なOfficeSuite、謎のショッピングアプリOrigami、必要なユーザーのみ入れるべきのレタッチソフトPapelook、スマートパスに入らないとほとんど使えないauCloud、押しつけがましいFriendsNote等・・・。
スマートパスを推しているauなら、こういうアプリは別途取ってもらえば良いのでは無いでしょうか。
ストレージ容量云々ではなく、ユーザーが必要としないアプリが一度も使われずに常駐し続ける、ただの無駄です。
このようなアプリを入れるなら、本体のウリの一つであるにも関わらず対応スマホが少ないPasstockを、Xperia等の他社スマホで使えるようにするほうがよっぽど便利です。
【総評】
SHT21でのコンセプトを維持しつつ不満のあった部分や弱点をしっかりアップしてます。
特にauのタブレットはこの機種かiPadぐらいしか無いので。
携帯電話会社の電波を直接受信して、使いたいときにどこでもすぐに使えるのがキャリアタブレットの利点だと思うので、Wifiタブレットに不満がある人で面倒な手続き無く使いたい人は良いと思います。
細かい部分はアップデートで改善されることを願っています。
参考になった9人
「AQUOS PAD SHT22 au」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月28日 04:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月16日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月8日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月15日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月7日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月5日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月15日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月11日 05:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月26日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月23日 22:29 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
