-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
2014年 2月14日 発売
MDR-XB50 (B) [ブラック]
- 独自開発の「高感度12mmドライバーユニット」とグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載。
- ドライバーユニットから鼓膜までの気密を高め、ハウジング上に設けたダクトにより低域の振動板の動作を最適化した。
- 耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式の採用により、装着時の遮音性を高めている。

よく投稿するカテゴリ
2015年5月8日 08:11 [822662-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
コスパ的に素晴らしい
![]() |
||
---|---|---|
大阪・日本橋のヘッドフォン専門店にて2,980円(税込)で購入しました。
【デザイン】
SONYらしくシンプルかつ洗練されてるように思います。
【高音の音質】
EX450のバランスの良さには到底及びませんが、低音重視の割りにはそれなりにメリハリは出てると思います。
【低音の音質】
文句ナシに素晴らしいかと。嫌みの無い"重さ"が自分には好みです。
【フィット感】
イヤーピースLタイプを着けてみましたが、少々激しく動いてもズレたり外れたりもなく落ち着いてます。
【外音遮断性】
問題無いですね。
【音漏れ防止】
自分は低音重視なのでシャカシャカ漏れることは皆無のように思います。
【携帯性】
平型コードで質感もフニャフニャしてないので絡みにくくて良いと思います。
【総評】
3,000円未満でこれほどのパフォーマンスを発揮してくれるので、満足度としては十分に合格点かと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
「MDR-XB50 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月3日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月11日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月11日 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月22日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月21日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月4日 19:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月5日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月4日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月20日 05:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月15日 11:55 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
プロフェッショナルレビュー
良質なサウンドと、音をカスタムできる楽しさ
(イヤホン・ヘッドホン > NUARL NEXT1L-BE [ブラックエボニー])4
野村ケンジ さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
