ノア 2014年モデル
794
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 87〜420 万円 (2,012物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 09:09 [1100704-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
子供が生まれた時に買った60系ノアから久しぶりに買い換えました。
まだ、ほんのちょっとしか走っていないので、とりあえずファーストインプレッションです。
【エクステリア】
2017年のマイナーチェンジでちょっと怖い顔つきになりましたが、トヨタの他のミニバンほどいかつくなくて、グリルがメッキではなくボディ同色なのがちょっとかっこいいと思っています。
カラーはマイナーチェンジでの新色というブロンズメタリックにしました。落ち着いた色ですが決して地味ではなく気にいっています。
【インテリア】
茶色のシートと白の内張りにするか、黒にするか悩みましたが、白の内張りはそのうち手あかで汚れそうな気がしたので、無難な黒にしました。
60系に比べてちょっとシートがうすくなったような気がしますが、座り心地に問題はありません。
運転席、助手席のシートヒーターは快適です。
セカンドシートがかなり後ろまでスライドできるので、子供たちは「ひろくなった!」と喜んでいます。
60系はメーター類が真ん中にあったので、運転席前にも小物入れがあり重宝していましたが、それがなくなり、また、センターコンソール下の小物入れも無くなったので、物の収納に困りました。この点は不満です。
それから、ルームランプが暗すぎ。真っ黒な内装になったこともあり、標準のバルブでは役に立ちません。
速攻で、LEDに替えました。
【エンジン性能】
運転していて、60系と特に違いは感じないです。
音は静かです。
【走行性能】
エコモードだと、発進加速がかなりもっさりです。坂道が多いので、エコモードだと厳しいです。
坂の少ない市街地を走る時は、エコモードが良いのだと思います。
通常モードなら特にストレスなく走ります。
【乗り心地】
静かで乗り心地は良いです。平らな道なら、スルスルと静かに走ります。(眠くなりそう。。。)
【燃費】
まだ判りませんが、チョイ乗りだけではあまり良くなさそうです。
【価格】
ナビとバックモニター、サイドエアバッグ、ドライブレコーダー、ETCをつけて350万円ですから、決して安くは無いと思います。
でも、前の60ノアは全然トラブルなしで、13年乗りましたから、安心代だと思えばこれくらいが妥当かもしれません。
値引きしてもらって300万円で買いました。
【総評】
使い勝手の良さは、前車の60ノアで経験済。車を実用品と考えれば、5ナンバーサイズのミニバンが一番だと思うので、今回も迷うことなくノアにしました。
趣味性や刺激とは全く無縁の車ですが、普段の買い物や、子供2人の送り迎え、夏休み・冬休みの家族ドライブには最適だと思っています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 278万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
2018年1月31日 17:12 [1100704-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
子供が生まれた時に買った60系ノアが駐車中に当て逃げされ、全損!
久しぶりに買い換えました。
まだ、ほんのちょっとしか走っていないので、とりあえずファーストインプレッションです。
【エクステリア】
2017年のマイナーチェンジでちょっと怖い顔つきになりましたが、トヨタの他のミニバンほどいかつくなくて、グリルがメッキではなくボディ同色なのがちょっとかっこいいと思っています。
カラーはマイナーチェンジでの新色というブロンズメタリックにしました。落ち着いた色ですが決して地味ではなく気にいっています。
【インテリア】
茶色のシートと白の内張りにするか、黒にするか悩みましたが、白の内張りはそのうち手あかで汚れそうな気がしたので、無難な黒にしました。
60系に比べてちょっとシートがうすくなったような気がしますが、座り心地に問題はありません。
運転席、助手席のシートヒーターは快適です。
セカンドシートがかなり後ろまでスライドできるので、子供たちは「ひろくなった!」と喜んでいます。
60系はメーター類が真ん中にあったので、運転席前にも小物入れがあり重宝していましたが、それがなくなり、また、センターコンソール下の小物入れも無くなったので、物の収納に困りました。この点は不満です。
それから、ルームランプが暗すぎ。真っ黒な内装になったこともあり、標準のバルブでは役に立ちません。
速攻で、LEDに替えました。
【エンジン性能】
運転していて、60系と特に違いは感じないです。
音は静かです。
【走行性能】
エコモードだと、発進加速がかなりもっさりです。坂道が多いので、エコモードだと厳しいです。
坂の少ない市街地を走る時は、エコモードが良いのだと思います。
通常モードなら特にストレスなく走ります。
【乗り心地】
静かで乗り心地は良いです。平らな道なら、スルスルと静かに走ります。(眠くなりそう。。。)
【燃費】
まだ判りませんが、チョイ乗りだけではあまり良くなさそうです。
【価格】
ナビとバックモニター、サイドエアバッグをつけて350万円ですから、決して安くは無いと思います。
でも、前の60ノアは全然トラブルなしで、13年乗りましたから、安心代だと思えばこれくらいが妥当かもしれません。
値引きしてもらって300万円で買いました。
【総評】
使い勝手の良さは、前車の60ノアで経験済。車を実用品と考えれば、5ナンバーサイズのミニバンが一番だと思うので、今回も迷うことなくノアにしました。
趣味性や刺激とは全く無縁の車ですが、普段の買い物や、子供2人の塾の送り迎え、夏休み・冬休みの家族ドライブには最適だと思っています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 278万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「ノア 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月6日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月20日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月22日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月15日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 08:59 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,244物件)
-
289.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 車検整備なし
-
279.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2023/04
-
409.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2025/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜2299万円
-
35〜1498万円
-
6〜488万円
-
1〜281万円
-
4〜399万円
-
12〜439万円
-
90〜500万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
