
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.23 | 3.53 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.33 | 4.16 | -位 |
設定![]() ![]() |
3.89 | 3.88 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.72 | 3.97 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年8月31日 14:17 [749212-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
iPodやusbに保存した音楽が聞きたくて純正(ラジオとカセットテープ)から自分で交換しました。本体の奥行きが非常に短いので余分な配線の固まりやコネクタも無理なく収めることができますので、DIYされる方にお勧めできると思います。初めてでしたので不安がありましたが、手順、作業は簡単でした。1、自分の持っている工具で純正を取り外すことができることを確認する(ネットで検索しました)。2、純正メーカーのHPで純正の配線の色別の役割を確認する(純正の品番がHPになくても、複数の他品の取説を調べて色別の役割に変わりがないことが分かると気が楽になりますよ。)。3、私はU393MSのコネクタからM端子を引き抜き車体側のコネクタにそのM端子を突き刺す方法で接続しました(M端子抜けを予防する目的で配線をタイラップで束ねて、そのタイラップと車体側のコネクタをタイラップで固定します。抜け防止ですのできつく固定する必要はありません。)。
赤の単調なイルミネーションは好みではありませんが、ラジオの感度が高いのでショートアンテナ等、アンテナの仕様に問題がある場合も、改善が期待できると思います。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
ユーザーレビューランキング
(カーオーディオ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
