Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.97 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.40 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.87 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.35 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.28 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 22:28 [690420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
AK240と付属の皮ケース |
バックパネルはカーボン |
最低でも1週間〜半月ほど使用してからレビューしようと思ったものの、AK240を使い始めて受けた衝撃というかインパクトが薄まらない内に書き留めておこうと思いサックリではありますが書き込ませていただきます
まず一聴して感じたのは音が非常に滑らかであるということ、アグレッシブな外観とは裏腹に非常に丁寧で余裕を感じさせる・・・そんな音に感じました
完全なLRセパレーションと徹底したノイズ排除によって全ての音が余すところ無く描画され、一つ一つの音がどこへ向かってどこまで伸びるのかといった音の「毛先」のような部分まではっきりと聴き取れました
そういった意味では今まで愛用していたAK120と比べても全く別次元の音が出ているというのが正直な感想です、ではAK120が完全に過去のモノになってしまったかと言うとそうではありませんが「AK240は別モノ」という発売前の情報通りであると改めて私の頭の中でも認識されました
これまでAK100→AK120→AK240と使ってきましたが、AKシリーズには毎度ながら驚きと感動を与えてくれますね(勿論満足感も)
まだまだ使い始めな為「触り」程度の事しか書けませんでしたが、今後色々な方向からAK240を見て聴いて楽しみたいと思います
因みにWAV音源をラインアウトモード(ボリューム全開)で4時間半再生させたところバッテリーの消費は60%程でした、単体で普通に使う分には思ったよりバッテリーもちそうですね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 32件
2014年2月23日 10:54 [689837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
AK240とT5pの組み合わせは笑えるくらい良いです |
Wagnusさんのバランスケーブルとパルテール。アンバランス環境には戻れません・・・ |
【デザイン】
色々と言われているみたいですが、個人的には非常に良いと思います。
デザイン的なポイントであろうと思われる、右側の斜めにカットされた部分ですが、
左手に本機を保持した際に指がうまい具合にかかり、結果として画面を指で隠してしまうこともなくなる為、
見た目だけでなく使いやすさにも貢献しています。
ちなみに専用ケースは非常に質感が高く、濃いオリーブのような色味も個人的には好みです。
【携帯性】
本機付属の革製カバーを取り付けた状態だと、iPhone5より2倍程度の厚み、
横幅はAK240が少々広く、高さはiPhone5が高いといったサイズ感。
カバー付きのサイズは厚み:約2.3cm 横幅:約6.8cm 高さ約10.8cmといったところ。
個人的に携帯性に不満は全くありません。
【バッテリ】
16bit/44.1kHzのFlacをメインに聞いておりますが、スペックよりも持たなそうな感じがします。
スペック通りでなくとも、上記Flacで7-8時間程度聞ければ全く問題ないのですが。
【音質】
環境は以下の通りです。
@AK240+beyerdynamic T5p
AAK240+Wagnus”Voskhod”for AK240 BTL-Balanced+FitEar パルテール
(パルテールのイヤーチップはコンプライTx-500)
主に聴いた曲はラブライブ!ベストアルバム(μ's BestAlbum BestLive!collection)ですので、
偏りが相当あるかとは思いますが・・・。
評価は以下の通りです。
AK240の音質は想像以上に良かったです。
解像度も高く、鮮度の良い音のように思えます。
しかしながら、AK120と比較して音自体の厚みも増しているため、
個人的にポータブルアンプは全く不要になりました。
DAP同士の比較という意味では、同じ価格帯のDAPがありませんので、
あまり意味がないかと思いますが、極個人的評価としては・・・
AK240>HM-901(ハイエンドアンプカード)>HDP-R10>AK120>F886>iPodTouch5G
といったところです。
それぞれ表現する音自体が違うとも思いますので、ご参考程度に。
ちなみに、これもご参考程度ですが、個人的には
・iPodTouch5G+SoundroidTyphoon(OPA627換装)
・AK120+Hifi-M8
・F886+PHA-2
のどれよりもAK240単体が音質的にも優っているように感じました。
組み合わせたヘッドホン、イヤホンですが上記のT5pとパルテールでは
音のクリアさではT5p、迫力ではパルテールといった感じで使い分け出来そうです。
パルテールではWagnusさんのバランス専用ケーブルを使うと、クリア感、音の迫力等が
明らかに増し、純正ケーブルには戻れなくなりました。
現在、須山補聴器さんにオーダーしている萌音との組み合わせが非常に楽しみです。
【操作性】
AK240の操作性はとても良いと思います。
基本的にAK120と似た感じですが、Androidベースになった影響によるものか、
スマートフォンと似た操作で使用できるため、違和感がありません。
(ちなみに操作に不満があるのはHM-901、微妙だったのがHDP-R10です)
専用ケースに入れたままでも本体左のボタンは操作可能になっています。
単体での操作性という点ではずれるかもしれませんが、CENTURYのiRemote Shutterは
Bluetooth接続で利用でき、曲の停止、再生、順送り、逆送り、音量増減が可能です。
ちなみに消音は利用できませんでした。
リモコンとして十分利用可能なようなので、通勤時等にも利用してみたいと思います。
【付属ソフト】
当方、PCのOSがVistaのため、今のところMQS Streaming Serverは利用していないため、未評価です。
ちなみに、USB-DACとしての利用もしておらず、したがってドライバも導入していません。
【総評】
確かに価格は高いですが、個人的には非常に満足度の高い1台です。
なによりもポータブルアンプなしで満足できたのが最高です。
本機に対する要望としては、今のところ壁紙が変更できたら良いなという事ぐらいでしょうか。
使っていくうちに不満点やら何やらが出てくるかもしれませんが、
発売初日から利用しはじめ、現段階まででは非常に満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 22:26 [689324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
洗練されたデザインで私は好きですで好みはありそうですね
【携帯性】
大きさは片手で操作でききますがちょっと重いかなと思うこともあります
【バッテリ】
良いとは言えませんが、特に問題ありません。
インコライザーを使うと少し早くなるのかな?
【音質】
文句なしです。ZX1からの乗り換えたのですがワンランク上の音質が楽しめます。
音の広がりも不自然ではなくEQPROも違和感はありません
詳しい音質は他の方が説明しておりますので割愛させていただきます。
【操作性】
うわさどうりAndroidの名残はありますがさほど難しくはありません」
【総評】
大満足です。さすが最強買ってよかった
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
