
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 23:19 [757665-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
縁無しでフラットな前面パネルはまさにスマホ的なデザイン。
701W(トヨタ、ダイハツ専用モデル)では右側にボタンが
集中していて、音量だけがダイヤル式になっています。
イルミネーションはかなり控えめになりました。
落ち着いた感じで好きなデザインです。
【操作性】
タッチパネルはスマホ的ですが、ディスプレイが立っているので
スマホとは指を動かす方向が違い、縦方向になります。
やってみるとわかりますが、メニューをスクロールするとき、
縦方向だと指が離れやすいですね。するとその時の指の位置にある
項目を選択したことになり、開きたくない項目が開いてしまうことが
あります。
各メニューの選択もボタンからだったり、ディスプレイへの
タッチだったり、スライドだったりといろいろです。
ショートカットを作ったりして工夫すれば改善しますし、
慣れの問題ですが、その辺の利便性の改善をユーザー側に
求めるのはどうかなと感じました。
逆に色々カスタマイズするのが好きな方には良いかと思います。
この辺りもスマホ的ですね。
【ナビ性能】
他の機種と比較したことが無いので・・・
4,5年前のディーラーオプションのナビより数段上なのは
間違いありません。約3年前のMDV-727DTと比較すると良くなったのが
案内中、目的地と現在地を直線で結ぶ赤い線が出ること。
経路検索が倍くらい早くなっていること。
3D表示が見やすくなっていること。
【画面表示】
明るくて綺麗。727DTはヘッドライトオン、オフの2段階の明るさしかなく
しかも手動切替不可でした。701Wは周囲の明るさを検知して自動で調整
してくれます。私は曇りや雨天時にヘッドライト点灯することが多いので
これで画面がとても見やすくなりました。
グレア画面ですが、ちょっと映りこみが多い感じがします。
画面角度を−1にしても映りこみが残ります。
グレアは表示は綺麗ですが映り込みは課題ですね。
【AV機能】
AV機能の多機能性を期待して購入してます。期待通りです。
入力系統が豊富、再生可能フォーマットが豊富。
音場調整、イコライザーの調整範囲が広い。プリセットも多く、簡単に
調整したい場合でも詳細にいじりたい場合でもどちらにも対応出来る。
今は純正スピーカーですが、今度はスピーカーを交換したくなりました。
純正スピーカーでは十分鳴らしきれません。727DTの時よりも、701Wで
かなりパワフルになっていると感じました。
今回、HDMI/MHLでスマホなどを接続することが楽しみでしたが、
やや期待はずれ。HDMI入力はコンポジット出力不可(リアモニタに出ない)
だとか、HDMIの入力は420Pまでとか。
EZCastで無線化を!と思っていましたが無理でした。
GalaxyS3αのMHL出力はOKでした。
まだまだHDMIは相性があるのと制限があるので使いづらいですね。
【拡張性】
USB2系統、HDMI/MHL、Wi-Fi(USBに付属のレシーバー挿して使用)、
ブルートゥース、コンポジットビデオ入出力、さらにUSBはハブの使用可能。
USBの一方はIPOD用とありますが、他のUSBデバイスも接続可。
ハブを使えば最大8系統。ブルートゥースは音楽用とハンズフリー用で
2系統接続可能です。ただし、片方が未接続の状態だと接続中の側の調子悪く
音声や音楽がブツブツ切れます。Wi-Fiはデザリングもルーターでも可ですが
DMS機能は不安定です。mp4ファイルの一部は再生できませんでした。
走行中の制限はパーキング信号をアースするだけですべて解除出来ます。
ナビ操作を可能にするにはMOP、DOPナビでは車速信号のカットが必要ですが
本機では不要です。よってDIYの得意な方なら材料費のみで可能、
完成品を購入する場合でも1,000円程度で済みます。
【総評】
機能面は星5つです。さらにサポートが親切。購入前にメールで問い合わせまし
たが、一つ一つに懇切丁寧に答えていただけました。非常に参考になりました。
褒めてばかりですが、批判もひとつ。
MapFanのシステムが複雑でわかりにくい。D、A、Sのキャリアスマホ以外は
入会出来ないとか、スマホの機種変更、ナビの機種変更を行うとかなりの確率で
継続不可となるなど。そもそもケンウッドの地図更新は他社より割高。
元値の設定を高くして値引き感を演出するのはいかがなものかと思います。
決済方法が追加されてキャリア制限が無くなることを期待するのみです。
ということで星1こダウンしました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2014年9月29日 16:39 [757665-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
縁無しでフラットな前面パネルはまさにスマホ的なデザイン。
701W(トヨタ、ダイハツ専用モデル)では右側にボタンが
集中していて、音量だけがダイヤル式になっています。
イルミネーションはかなり控えめになりました。
落ち着いた感じで好きなデザインです。
【操作性】
タッチパネルはスマホ的ですが、ディスプレイが立っているので
スマホとは指を動かす方向が違い、縦方向になります。
やってみるとわかりますが、メニューをスクロールするとき、
縦方向だと指が離れやすいですね。するとその時の指の位置にある
項目を選択したことになり、開きたくない項目が開いてしまうことが
あります。
各メニューの選択もボタンからだったり、ディスプレイへの
タッチだったり、スライドだったりといろいろです。
ショートカットを作ったりして工夫すれば改善しますし、
慣れの問題ですが、その辺の利便性の改善をユーザー側に
求めるのはどうかなと感じました。
逆に色々カスタマイズするのが好きな方には良いかと思います。
この辺りもスマホ的ですね。
私の車(マークX)ではワイパーレバーとナビ右側の操作系が
近くて少し使いづらい。人差し指でホームボタンを押す際に
ワイパーレバーに親指が当たることがあります。
ナビ操作中にワイパーが動くのはなんともみっともない姿でした。
【ナビ性能】
他の機種と比較したことが無いので・・・
4,5年前のディーラーオプションのナビより数段上なのは
間違いありません。約3年前のMDV-727DTと比較すると良くなったのが
案内中、目的地と現在地を直線で結ぶ赤い線が出ること。
経路検索が倍くらい早くなっていること。
3D表示が見やすくなっていること。
【画面表示】
明るくて綺麗。727DTはヘッドライトオン、オフの2段階の明るさしかなく
しかも手動切替不可でした。701Wは周囲の明るさを検知して自動で調整
してくれます。私は曇りや雨天時にヘッドライト点灯することが多いので
これで画面がとても見やすくなりました。
グレア画面ですが、ちょっと映りこみが多い感じがします。
画面角度を−1にしても映りこみが残ります。
グレアは表示は綺麗ですが映り込みは課題ですね。
【AV機能】
AV機能の多機能性を期待して購入してます。期待通りです。
入力系統が豊富、再生可能フォーマットが豊富。
音場調整、イコライザーの調整範囲が広い。プリセットも多く、簡単に
調整したい場合でも詳細にいじりたい場合でもどちらにも対応出来る。
今は純正スピーカーですが、今度はスピーカーを交換したくなりました。
純正スピーカーでは十分鳴らしきれません。727DTの時よりも、701Wで
かなりパワフルになっていると感じました。
今回、HDMI/MHLでスマホなどを接続することが楽しみでしたが、
やや期待はずれ。HDMI入力はコンポジット出力不可(リアモニタに出ない)
だとか、HDMIの入力は420Pまでとか。
EZCastで無線化を!と思っていましたが無理でした。
GalaxyS3αのMHL出力はOKでした。
まだまだHDMIは相性があるのと制限があるので使いづらいですね。
【拡張性】
USB2系統、HDMI/MHL、Wi-Fi(USBに付属のレシーバー挿して使用)、
ブルートゥース、コンポジットビデオ入出力、さらにUSBはハブの使用可能。
USBの一方はIPOD用とありますが、他のUSBデバイスも接続可。
ハブを使えば最大6系統。ブルートゥースは音楽用とハンズフリー用で
2系統接続可能です。ただし、片方が未接続の状態だと接続中の側の調子悪く
音声や音楽がブツブツ切れます。Wi-Fiはデザリングもルーターでも可ですが
DMS機能はまだ試してません。
走行中の制限はパーキング信号をアースするだけですべて解除出来ます。
ナビ操作を可能にするにはMOP、DOPナビでは車速信号のカットが必要ですが
本機では不要です。よってDIYの得意な方なら材料費のみで可能、
完成品を購入する場合でも1,000円程度で済みます。
【総評】
機能面は星5つです。さらにサポートが親切。購入前にメールで問い合わせまし
たが、一つ一つに懇切丁寧に答えていただけました。非常に参考になりました。
褒めてばかりですが、批判もひとつ。
MapFanのシステムが複雑でわかりにくい。D、A、Sのキャリアスマホ以外は
入会出来ないとか、スマホの機種変更、ナビの機種変更を行うとかなりの確率で
継続不可となるなど。そもそもケンウッドの地図更新は他社より割高。
元値の設定を高くして値引き感を演出するのはいかがなものかと思います。
決済方法が追加されてキャリア制限が無くなることを期待するのみです。
ということで星1こダウンしました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった0人
2014年9月27日 13:54 [757665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
縁無しでフラットな前面パネルはまさにスマホ的なデザイン。
701W(トヨタ、ダイハツ専用モデル)では右側にボタンが
集中していて、音量だけがダイヤル式になっています。
イルミネーションはかなり控えめになりました。
落ち着いた感じで好きなデザインです。
【操作性】
タッチパネルはスマホ的ですが、ディスプレイが立っているので
スマホとは指を動かす方向が違い、縦方向になります。
やってみるとわかりますが、メニューをスクロールするとき、
縦方向だと指が離れやすいですね。するとその時の指の位置にある
項目を選択したことになり、開きたくない項目が開いてしまうことが
あります。
各メニューの選択もボタンからだったり、ディスプレイへの
タッチだったり、スライドだったりといろいろです。
ショートカットを作ったりして工夫すれば改善しますし、
慣れの問題ですが、その辺の利便性の改善をユーザー側に
求めるのはどうかなと感じました。
逆に色々カスタマイズするのが好きな方には良いかと思います。
この辺りもスマホ的ですね。
私の車(マークX)ではワイパーレバーとナビ右側の操作系が
近くて少し使いづらい。人差し指でホームボタンを押す際に
ワイパーレバーに親指が当たることがあります。
ナビ操作中にワイパーが動くのはなんともみっともない姿でした。
【ナビ性能】
他の機種と比較したことが無いので・・・
4,5年前のディーラーオプションのナビより数段上なのは
間違いありません。約3年前のMDV-727DTと比較すると良くなったのが
案内中、目的地と現在地を直線で結ぶ赤い線が出ること。
経路検索が倍くらい早くなっていること。
3D表示が見やすくなっていること。
【画面表示】
明るくて綺麗。727DTはヘッドライトオン、オフの2段階の明るさしかなく
しかも手動切替不可でした。701Wは周囲の明るさを検知して自動で調整
してくれます。私は曇りや雨天時にヘッドライト点灯することが多いので
これで画面がとても見やすくなりました。
グレア画面ですが、ちょっと映りこみが多い感じがします。
画面角度を−1にしても映りこみが残ります。
グレアは表示は綺麗ですが映り込みは課題ですね。
【AV機能】
AV機能の多機能性を期待して購入してます。期待通りです。
入力系統が豊富、再生可能フォーマットが豊富。
音場調整、イコライザーの調整範囲が広い。プリセットも多く、簡単に
調整したい場合でも詳細にいじりたい場合でもどちらにも対応出来る。
今は純正スピーカーですが、今度はスピーカーを交換したくなりました。
純正スピーカーでは十分鳴らしきれません。727DTの時よりも、701Wで
かなりパワフルになっていると感じました。
今回、HDMI/MHLでスマホなどを接続することが楽しみでしたが、
やや期待はずれ。HDMI入力はコンポジット出力不可(リアモニタに出ない)
だとか、HDMIの入力は420Pまでとか。
EZCastで無線化を!と思っていましたが無理でした。
GalaxyS3αのMHL出力はOKでした。
まだまだHDMIは相性があるのと制限があるので使いづらいですね。
【拡張性】
USB2系統、HDMI/MHL、Wi-Fi(USBに付属のレシーバー挿して使用)、
ブルートゥース、コンポジットビデオ入出力、さらにUSBはハブの使用可能。
USBの一方はIPOD用とありますが、他のUSBデバイスも接続可。
ハブを使えば最大6系統。ブルートゥースは音楽用とハンズフリー用で
2系統接続可能です。ただし、片方が未接続の状態だと接続中の側の調子悪く
音声や音楽がブツブツ切れます。Wi-Fiはデザリングもルーターでも可ですが
DMS機能はまだ試してません。
走行中の制限はパーキング信号をアースするだけですべて解除出来ます。
ナビ操作を可能にするにはMOP、DOPナビでは車速信号のカットが必要ですが
本機では不要です。よってDIYの得意な方なら材料費のみで可能、
完成品を購入する場合でも1,000円程度で済みます。
【総評】
機能面は星5つです。さらにサポートが親切。購入前にメールで問い合わせまし
たが、一つ一つに懇切丁寧に答えていただけました。非常に参考になりました。
褒めてばかりですが、批判もひとつ。
MapFanのシステムが複雑でわかりにくい。D、A、Sのキャリアスマホ以外は
入会出来ないとか、スマホの機種変更、ナビの機種変更を行うとかなりの確率で
継続不可となるなど。そもそもケンウッドの地図更新は他社より割高。
元値の設定を高くして値引き感を演出するのはいかがなものかと思います。
今のところ無料会員登録して、割引で更新データ購入というのが最も安心?
ということで星1こダウンしました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった0人
「彩速ナビ MDV-Z701W」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月22日 06:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月19日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月7日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月20日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月20日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月22日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月18日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月24日 01:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月30日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月12日 14:49 |
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
容量無制限のWi-Fiスポットになってエンターテインメント性抜群
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


