TRANPATH mpZ 195/65R15 91H
- ミニバン特有の揺れやフラつきを抑制し、しっかりした走りを追求したミニバン専用タイヤ。摩耗ライフは従来比27%と大幅に向上。
- 剛性を高めるスーパーハイターンアップ構造と非対称の3本溝タイヤパターンにより、高速でのレーンチェンジでもフラつきを抑制できる。
- アウト側リブのワイド化やナノバランステクノロジーにより、摩耗ライフと転がり抵抗性能を高次元で両立。ロングライフ&低燃費で経済性にすぐれる。
TRANPATH mpZ 195/65R15 91HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,690
(前週比:-410円↓)
発売日:2014年 2月14日

レビュアー情報「車タイプ:ミニバン・ワゴン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2020年12月6日 17:22 [1396013-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月3日 11:01 [1334081-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
セレナS-HYBRID 20X(C26後期)の新車装着のミシュランPrimacy LCからの履き替えです。
Primacy LCは静寂性は良いものの、走行距離1.7万キロで片減り&表面劣化が酷くての履き替えです。
【走行性能】
不満は感じません。
加速時、減速時、停止時、カーブ、曲がり角、気になる挙動はありません。
【乗り心地】
ちょっと大きめの道路のつなぎ目などで、Primacy LCと比べるとショックを感じますが不快なほどではありません。。
それ以外のシーンでは満足しています。
【グリップ性能】
雨天でも特に不満はありません。
【静粛性】
静寂性が売りのPrimacy LCと比べると劣りますが、充分に静かです。
【総評】
TRANPATH mpZに履き替えてPrimacy LCの性能の高さを実感してしまいました。
とは言え、今回の選定基準は「そこそこの性能」と「ロングライフ」です。(Primacy LCは“ロングライフ”が酷かったので)
履き替えてからまだ1万キロ程なので「ロングライフ」を実感できるほどまだ距離を走っていませんが、他のレビューによると特筆できるほどの高い評価。
私の要求にピッタリのタイヤだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2020年4月10日 22:50 [1317491-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】ウイッシュに履いています。転がりが前より良く、惰性で走ります。
前は横浜 ES31を履いていました。
【乗り心地】段差時の突き上げがかなり和らぎました。曲がり時も安定感が上がりました。
【グリップ性能】特に不満はありません。
【静粛性】特に前と変わらず。
【総評】二週間使用しての感想です。
転がりが良く惰性で良く走るので、燃費の向上になりました。下からの突き上げや曲がり時の安定性も上がり、買って良かったと思っています。
グリップと静粛性はもう少し使用しないと判断出来ないので星4つにしました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 00:39 [1120298-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
C26セレナの3年目車検の際、納車時のブリヂストンB250から履き替えました。その後3年間使ったレビューです。
【価格】
2015年当時で、交換工賃込で47000円でした。安いと思います。
【耐久性】
とても良かったと思います。私は常に空気圧高めで使用しましたが、サイドウォールにひび割れは、一切発生しなかったです。
【燃費】
アイスト機能のみのセレナで13km/Lから15kmで推移しました。満足です。
【ブレーキ性能&ハンドリング性能】
ちゃんと曲がる、止まる、制動距離は晴天、雨天を問わず安定していました。カーブでも不安はありませんでした。
【静粛性】
高速でも一般道でも、特に騒音が出るとか、音楽が聴き辛い等はありませんでした。
【揺れ】
揺れが減りました。子供が酔わなくなったように思います。
【耐久性】
特にここが素晴らしい。3年乗ったけど、山はしっかり残っていましたし、外側ショルダーの偏摩耗もありませんでした。
【総評】
他社のオールシーズンタイヤに履き替える為に手放しましたが、Mクラス背高ミニバンに履かすには価格面から考えても、妥当なタイヤです。正直、これと言った不満が無いです。オススメします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2017年7月31日 19:06 [1050268-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
7年ほどはいたMP4からの履き替えです。
RV02とさんざん悩みましたが、アマゾンで安かったので決めました。
走行性能 MP4と比べるとステアリング操作に対して若干マイルドな感じがしますが、連続するカーブでも良く追従してくれます。
乗り心地 MP4、正確に路面の継ぎ目などを確実に拾ってくれてました(笑)mpzは角がとれたような振動の伝わり方。
グリップ性能 ミニバンなのコーナーを攻めることもないですし十分ですがステアリングが少し軽く感じられます。
静粛性 そこそこ静かですよ。MP4と大差ないような感じ。
1本6682円の値段を考えたら十分満足だし結構転がるタイヤだと思います。
装着車 C25セレナ
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 05:42 [1043963-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
本日YHで交換しましたが、相性、静粛性、安定性、グリップ力、転がり抵抗など良いです。
新車時装置のミシュランPRIMACYより全てがうわまわります。
交換前はRV-02、ZETRO-c4と悩みましたが、前車ステップワゴンでMPF装着経験かあり、MPZに替えて大満足です。
特に静粛性に関しては、非常に良くライバルタイヤと比べても遜色無いです。そして安い。乗り心地も◎
カタログ値云々あると思いますが、耐久性はまだ替えたばかりで?ですが、MPFは非常に持ちが良かったのでMPZには期待です。
今回の費用は下記の通りです。
最近イエローハットもネットと変わらず安い。
【ショップ名】
イエローハット辻堂新町店
【価格】
TRANPATH MPZ 195/65R15H
セレナにて4本タイヤ交換、エアバルブ(スリーブ付き)、タイヤ処分、窒素ガス充填
\39,800(税込)更にLINE会員値引きで
\39,300(税込)になりした。
ポイントカードに 1925付与で実質↓
またYH【実質価格】\37,375(税込)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 19:54 [1000398-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
新車装着タイヤはダンロップのSP SPORTでしたのでそれとの比較になります。
mp-zに変えてから2年強、mp-zで2万キロは走りましたのでレビューします。
変えてから1年近くmp-z特有のふわふわ感に馴染めず、
どこがミニバン専用?と感じられる走行感でした。
新車装着タイヤの特性が好みなので、セレナにはお勧めし難いです。
走行感覚としては、相当エコタイヤ感もあるのですが、
14Km程度で安定していた燃費計が履き替えてから
12Kmを超えることがなくなってしまいました。
まぁ、もう6万キロ近いのでタイヤ以外の要因もあるかもしれません。
なお、このタイヤで唯一良いところはタイヤの減り具合です。
SP SPORTと比べると半分くらいの減り方なので、維持費を考えたらお勧め出来ます。
ただ、もうふわふわ感が気に入らないので、溝はありますが個人的には履き替えたいです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月18日 18:53 [938512-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
同情割引でコミコミ¥47800 |
純正装着ENASAVE D8H |
セレナ純正装着のENASAVE D8Hがバーストにより終わってしまったので急遽交換しました
※4WDで1本だけの交換はデフやビスカスカップリングに負担を掛けてしまうため
オートバックス(北海道某店)でコミコミ¥47800でした
純正装着されていたENASAVE D8Hよりもタイヤのデザインは格好良いです
自宅の駐車場所から車道に降りた際や、マンホール・道路のウネり・橋のつなぎ目などを通過した後の、車体の動揺は明らかに少なく、挙動の収まりが良くなりました
ハンドルに伝わる感触ですが、純正装着は「パターン面も硬い」感じでしたが、どうやらmpZの様なミニバン用はサイドを腰砕けにならないように粘り強く造り、代わりにパターン面に柔軟性を持たせているのか、「しっとり」した感触が伝わってきます
音質についてですが、流石に「無音」とはいきませんが、パターン面で上手く、「耳障りにならない音質・音量」に抑えられており、一例ですがオーディオの邪魔な要素が改善された実感が有ります
発進から時速60km/hまでの速度の乗りが良くなった事も○ポイント♪
幾つか書き連ねましたが、純正装着(バーストのため、1508kmで本製品に交換)と比べてハッキリと改善が実感できて、価格も非常に安くおススメの品です
タイヤはブリヂストンだけではありません
TOYOも是非候補に加えてください
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2014年11月16日 14:54 [770340-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
購入後2か月目に首都高速を走ったので、その時の印象を含めコメントします。
【走行性能】
左右へのハンドル操作時に安定感があり、楽しく首都高乗れました。
【乗り心地】
ごつごつした突き上げもないし、道路繋ぎ目でも跳ねることなく無難なところ。
【グリップ性能】
取り付けてすぐに感じていた事ですが、ハンドルが非常に軽くなった。
これはグリップ悪いのかな?と思って走行していましたが、
首都高でのカーブでは不安を感じることなく走行。
まあミニバンなので、そこまでグリップ力求めた走りではありませんが...
【静粛性】
ここは以前の純正タイヤに比較したら、段違い。
【総評】
純正と比較してしまうと当然かもしれませんが、
履き替えて大正解。静かに、スムーズに車が転がってゆく感じが非常にUPしました。
パターンも大きなブロックで構成されていて、好きな方です。
但し、うたい文句の低燃費はついてはそれほど...
スムーズに転がってはいるのですが...
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月14日 22:58 [754609-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 無評価 |
レビューで評価の高いヨコハマのブルーアースRV-01と悩みましたが、
こちらのトランパスMPZの方が2014年発売の新製品だということと
ただ単にZというカッコいい末尾の文字に引かれて購入を決めました。
さて、トランパスMPZの感想ですが、良く転がるという印象です。
ある程度加速して、アクセルをはなした慣性走行の状態でよく転がります。
ゆえに低燃費運転がしやすいです。
あと、グリップ力もそこそこあると感じます。
ただどのタイヤメーカーも転がりとグリップに力をいれていると思いますので
似たり寄ったりかもしれません。
あとはメーカー等の好みの問題かもしれませんね。
以前別の車でトランパスMP4を履いていたことがあります。その後に履いたファルケンのZE912もなかなか良いお手頃なタイヤでした。
車が違うので今回のMPZとは単純比較できませんが、よく転がるという点ではMPZの印象がだんぜん上だと感じます。
年月とともに技術の進歩を感じます。
ただ残念なことに一時停止からの左折して道路本線に入るとき、左リアタイヤの側面あたりを縁石でぶつけたようで、しばらく走行した後にそのタイヤ1本がバーストしてしまいました。
タイヤの側面は弱いと聞きますが、今まで同様に縁石ぶつけたりのりあげた経験はあったけど、タイヤがバーストしたのははじめてです。さらに新品だったのでショックでした。
まずは自分の運転ミスが原因だと思いますが、運が悪いというか、もしかしたらこのタイヤの耐久性もイマイチかもしれません。
あと中古で購入した車のタイヤをすぐ新品のMPZに履き替えたので、静寂性については比較できません。無評価にしときます。
総合的には良いタイヤだと思っています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月12日 17:00 [715679-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
クチコミでアドバイスを頂き本タイヤを装着し約1000キロ走行しました。前タイヤはmpf です。比較になりますが、乗り心地と静粛性以外は全てにmpz が上回ってると感じています。しかし乗り心地も静粛性も気になるレベルてはなく余程、神経質な方でなければ問題ないとおもいます。
具体的に、走行時、路面の凹凸など前タイヤより伝わってきます。また雨天時の水を切る音が若干ですが大きいかなと思います。
安定感はもマズマズで高速道路でも90キロ前後のスピードでは全く問題ありません。また、転がり感じも抵抗の無さは直ぐに実感しました。燃費にも貢献すると思います。あと磨耗性は現在では判断出来ません。
値段を考えれmpz の選択は間違いないと現時点ではおもいます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
