
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 08:15 [910440-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
オーソドックスなデザインで比較的頑丈である。
【冷却性能】
マザーボードASUS Z170-Aに取付ました。
ベ−スカレントで室温22度 CPU温度 25度 ファン回転240 MB温度 27度です。
CPUは i7-6700 BOX (3.40GHzで、銅パイプに手で触ると冷たい感じです。
このタイプは縦型のものと異なりマザーボード上の発熱する
メモリ−やチップセットに風が当たるので熱のこもるのを防ぐ利点があります。
また、以前使っていたSCKBT1000(サイズ兜)より一回り小型で扱い安いです。
冷却性能に大差ないと思われます。
【静音性】
ファンの回転音は静かです。他のものと付け替え可能です。
【取付やすさ】
取付け難いです。
抑え金具の足の曲がり部分が動いてしまいストッパ−が入らないので本体と取付金具をセロテ−プで仮固定しました。
無理するとストッパ−の先端が開いてしまいつぶれてしまうので、ラジオペンチで修正しながら数回トライしてようやく取り付けました。根気と慎重な作業を強いられます。
【総評】
取り付けが面倒です。
サイズのこの手のものはほぼ同様に苦労します。
一度付けてしまえばと思い購入しました。
4か月以上経ちましたが性能的には問題ないです。
参考 マシンの構成
電源:SSR-650RMS Sea Sonic
マザ−ボ−ド:ASUS Z170-A
メモリ−:CMK8GX4M2A2133C13 4G×4枚
CPU:Core i7-6700 BOX (3.40GHz
CPUク−ラ−:SCIOR-1000 イオリ
システムドライブ:crucial SSD MX200 250GB
BDドライブ:パイオニアBRD-JBK
デ−タ−用ドライブ:Hitachi HDS5C3020ALA632
デイスプレイ:三菱 RDT232WX
ケ-スファン前後:Cooler Master FN849 R4-SFNL-14PK-J1×2
無線ラン親機:メルコ WZR1750DHP2(ITM0015671283)
無線ラン子機:メルコ WLI-UTX-AG300
BIOSバ-ジョン 11.01
Windows10 Home
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2016年3月4日 11:14 [910440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
オーソドックスなデザインで比較的頑丈である。
【冷却性能】
マザーボードASUS Z170-Aに取付ました。
ベ−スカレントで室温22度 CPU温度 25度 ファン回転240 MB温度 27度です。
CPUは i7-6700 BOX (3.40GHzで、銅パイプに手で触ると冷たい感じです。
このタイプは縦型のものと異なりマザーボード上の発熱する
メモリ−やチップセットに風が当たるので熱のこもるのを防ぐ利点があります。
また、以前使っていたSCKBT1000(サイズ兜)より一回り小型で扱い安いです。
冷却性能に大差ないと思われます。
【静音性】
ファンの回転音は静かです。他のものと付け替え可能です。
【取付やすさ】
取付け難いです。
抑え金具の足の曲がり部分が動いてしまいストッパ−が入らない。無理するとストッパ−の先端が開いてしまいつぶれてしまうので、ラジオペンチで修正しながら数回トライしてようやく取り付けました。根気と慎重な作業を強いられます。
【総評】
取り付けが面倒です。
サイズのこの手のものはほぼ同様に苦労します。
一度付けてしまえばと思い購入しました。
4か月以上経ちましたが性能的には問題ないです。
参考 マシンの構成
電源:SSR-650RMS Sea Sonic
マザ−ボ−ド:ASUS Z170-A
メモリ−:CMK8GX4M2A2133C13 4G×4枚
CPU:Core i7-6700 BOX (3.40GHz
CPUク−ラ−:SCIOR-1000 イオリ
システムドライブ:crucial SSD MX200 250GB
BDドライブ:パイオニアBRD-JBK
デ−タ−用ドライブ:Hitachi HDS5C3020ALA632
デイスプレイ:三菱 RDT232WX
ケ-スファン前後:Cooler Master FN849 R4-SFNL-14PK-J1×2
無線ラン親機:メルコ WZR1750DHP2(ITM0015671283)
無線ラン子機:メルコ WLI-UTX-AG300
BIOSバ-ジョン 11.01
Windows10 Home
参考になった0人
「IORI SCIOR-1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月29日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 08:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月25日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月24日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月24日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月28日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月13日 21:03 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
