レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 60〜429 万円 (2,086物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 8件
2020年12月16日 10:10 [1399177-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
顔つきは新型よりこの型の方がオーソドックスで私は好きです。
インタークーラーの穴は、無い方がデザイン的には好きです。内側の汚れも目立ちますし、掃除しにくい。
【インテリア】
GTシートのブルーステッチと、ブルー枠のメーターが好きなのでこれにしました。
STIだとこれらが赤くなってシートまで赤茶になるのと、40万円以上高いので、今回は選択肢に入れませんでした。
新型はでかいタッチパネルが話題となってますが、止まって触るならともかく、動きながら触るところは物理スイッチが絶対良いと思っているので、エアコンのスイッチとかがダイヤルやプッシュ式のこのモデルがよいです。
シートヒーターがあるのはよいが、ステアリングヒーターも欲しかった。
パドルがハンドル側に付いているが、これは使いにくい。レーシングカーを真似したのだと思うが、手の持ち替えのないレーシングカーと、一回転以上回す一般車を一緒に考えない方が良いと思う。日産やトヨタのように位置固定されていた方が使いやすいし間違えない。マルチインフォメーションの操作スイッチも位置固定されているべき。ちょっとハンドル切りながらだとパドルと間違えてそっちを押してしまう。
【エンジン性能】
前車が3.5NAの315馬力で、性能は使い切っていたので、次も300馬力以上ということでこれにしました。ちゃんと出てる感はあります。絶対パワーと絶対トルクは充分ですが、出方がもう少しレスポンス良く気持ちよければ最高なのだがその点は残念。
Iモードはこれでもよいと思いますが、S#は燃費は考えずレスポンス重視にもっと振ってほしい。
【走行性能】
ターボなので仕方ないがターボラグはあって、ちょっと遅れてトルクが立ち上がる。
特に上りのカーブで一旦アクセル戻してからの踏み増し時に遅れが大きい。
S#オートなどは常に一つ下のギア設定にして過給状態を維持してもらうと、もっと立ち上がりが早くて扱いやすいと思う。
0−100km/hはI、S、S#どれも6秒台半ばで一緒。これは意外だった。
ターボなので仕方ないが、踏み込んでから立ち上がるまでに一瞬遅れが生じる。
S#はそれに加えてシフトがステップなので、変速ショックもあって逆に遅さを感じる。
S#のローンチモードもどきでやると5秒台半ば。S#なら普通に踏んでもこのくらいは欲しい。
どうせターボなら、小排気量ターボのハイブリッドにして立ち上がりをモーターでアシストすれば、燃費も良くなるし更に良くなったのではないかと思われる。
アイサイトのオートクルーズはこの年式だと135km/hまでセットできる。
自動追従では車間が3段階で選べるが、日産車より短めでちょうどよい。日産の短がスバルの中くらい。欲しい距離が選べるので満足してます。
アイサイトXでは渋滞停車からの再スタートも自動になったようだが、これではまだできていない。それでもボタン一つで再スタートしてくれるのでとても楽。アクセルとブレーキを踏まなくて良いのがこんなに楽とは思わなかった。右足はブレーキに添えて置くだけでよい。
アイサイトの状態がフロントウィンドウ下にLEDで表示されるのも良い。ちゃんと動作中かどうかとか、どちら側からのワーニングかとかがわかる。日産のプロパイロットはあまり使わなかったが、アイサイトは使おうという気になる。
【乗り心地】
そんなに悪くはないという印象。
足回りは締まっているが硬すぎるというほどではなくちょうど良い。
ただ、段差でガツンとくるので、タイヤをもうちょっとコンフォートにすればもっと良くなると思う。17インチの方が良いかもしれない。
シートは電動で、しかも調整範囲が広いのが良い。
ハンドルはちょっと軽すぎる。もう少ししっとり感があって欲しい。
騒音はステーションワゴンだけあってセダンよりは入ってくる。ただ、そんなにひどいわけではない。
【燃費】
普段の燃費は前車の3.5NAとほぼ一緒。走り方が同じならまあそんなものだと思う。
高速で流しているときは14以上とかなり良いが、ターボを効かせるとかなり喰う。
高速巡行時はちゃんと同じ速度でもI、S、S#で回転数が変わる。
【価格】
中古価格を見ていると、意外に1.6が高い。1.6のSTIと2.0GTは同じくらい。
2.0STIになると更に40万円くらい高くなるので、2.0GTはお買い得感が強い。
これで300馬力は安い。
【総評】
新型になって2.0が無くなってしまったので、急遽1年落ちを中古で手に入れました。
300馬力の動力性能は魅力。なかなかステーションワゴンの300馬力はない。
中古だとオプションの価格がほとんど反映されないので、新車で買うよりかなり割安でお買い得感が強い。
ディーラー車だったので個人登録されてないし、距離も2500km程度なので手垢感がないです。
動力性能が高く、アイサイトで安心・手軽に走れて新車で買うよりも100万円以上安いので満足してます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった13人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月21日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月16日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月18日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月27日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月5日 04:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月12日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 17:32 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,103物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜350万円
-
10〜398万円
-
19〜380万円
-
30〜290万円
-
80〜825万円
-
116〜380万円
-
29〜235万円
-
28〜252万円
-
60〜368万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
