DA-300USB
- デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
- 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

よく投稿するカテゴリ
2016年8月4日 05:31 [950192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
予算4万以下で据え置きタイプのDACを探していたら、これにたどり着きました。
AC電源を備えているところがポイント。
【デザイン】
正面パネルが艶のあるブラックでかっこいい。縦置き対応してるのも場所取らなくてgood
ただサイドパネルはプラスチックなのでトータルの質感はそれなりですね。
アルミにして欲しかった・・・コスト的に難しかったのでしょうか。
まあ今となってはコレなしで音楽聴けないのでデザインなんて関係ないですけどね。
【音質】
opticalで接続してヘッドホンジャックからK702に繋げて聴いてます。
まだDACだけで聴いてないのでヘッドホンアンプ込みの評価になります。
これまではゲーミングマザーボード付属のヘッドホンジャックから直接繋げて聴いていたのですが、当機に接続して比べてみると「あれ、今までより音でてなくね?」って最初なっちゃいました。
マザーボードの方もアンプ搭載してるメーカー入魂の一枚なので、結構いい音鳴るんですが・・・
「まさか、据え置きでオンボサウンドに負けるわけないよね?」としつこく1時間くらい聴いていると、次第に調子が出てきたのかノレるサウンドが流れ出しました。今まで聞いていた音源が滑らかになりワンランクUPしたような気がしました。
「なるほどエージングの問題だったか」と初日はそんな感じで満足しました。
しかし、次の日になると高音の伸びに不満が・・・
一番上の音域は音楽の空気感を決める上で重要だと思っているので、高音が出ないとなるとこれは一大事。
なにか別物の音楽を聴いているような気がするのです。
他の方もレビューされている通り、低音に関しては芯の通った堂々としたサウンドなんですが、高音は控え目な印象がしました。超高音域だけカットしたみたいな。
「やはり先達のレビューは正しかったか・・・」と軽い敗北感を味わいながら、DAC部がしっかりしてればいいよと未練がましく価格COMのコメントを読んでいると、見つけたんですよ。AV Ojiさんのコメントを。
「GAIN を "−1.0 dB" にする。最も原波形に忠実な再生ができる条件のようだ」
http://www.h6.dion.ne.jp/~s.yama/new21.html (無断で貼ってすいませんが、感動したので)
藁をもすがる思いで、やってみたわけです。
改善されましたよ、見事に。ブラボー
これまでの空気感はそのままにブラッシュアップされた音楽が流れ出しました。ありがとうAV Ojiさん!
やっぱりヘッドホンアンプ部が非力なんでしょうかね?
ヘッドホンジャック直挿しする際は本体側は−1.0 dB固定で、PC側で調節することをおススメします。
【操作性】
ボリュームノブが固定となってしまった今や、押すのは電源ボタンくらいでしょうか。
【機能性】
何といってもAdvanced AL32 Processing。これが素晴らしいですね。
Mp3だろうがWAVだろうが問答無用で音質が改善されます。
ビットレートが低いMP3とかだとザラザラしたノイズが入りますが、気にならないレベルまでカットしてくれます。
音も全体的に滑らかになって、音響空間が広がります。
自分は貧弱な音源しか持っていないので非常に有難いです。
これは個人的なことですが、説明書に「ドライバーをPCにインストールした後「USBで」パソコンに接続すると認識されます。」
と書かれていたのでopticalでは認識されないかと焦りましたが、光ケーブルだけでも無事認識されました。
ここら辺はもうちょっと詳しく説明書に書いてくれると有難いですね。
【総評】
youtubeなどのお手軽音源でも高音質を楽しみたいという層って結構いると思うんですが、そういう人にはベストチョイスなんじゃないでしょうか。かなりコストパフォーマンスは高いと思います。
ヘッドホン直挿しする際はボリュームに気をつけると幸せになれます。
参考になった20人
「DA-300USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月25日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月5日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月16日 01:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月4日 05:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月17日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月19日 06:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月3日 17:43 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
