DA-300USB
- デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
- 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

よく投稿するカテゴリ
2015年9月16日 13:26 [845132-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
AT-HA26DをDACとアンプとして使っていましたが
より上を見たくなったので購入。
それぞれを単体で使うとやはりDA-300USBの方がいい音出しているなぁと思います。
しかしAT-HA26Dをアンプとして繋いで使うとこの構成の方がより良いと思いました。
低音モリモリのDA-300USBよりこっちのが全体的に迫力ある音になるなと。
まぁそこまでしなくてもいいような気もしますが。
低音がモリモリ出るDA-300USB単体でも悪いとは思いませんし。
cd900stを繋いで使うとボリューム最大でちょうど良いくらいです。
確かに出力が弱いんでしょうかね。
他にもUSB接続で色々と機能もあって確かにお買い得にも思います。
しかしAT-HA26Dも半分以下の値段でこれだけの音を出すと思うと
かなり良いんじゃないかと思いました。
DA-300USBは出さない美しい音を出しているように思います。
同時期に買った
BTL-900の方にも書きましたが
低音ドコドコで誤魔化しやがってみたいにも聞こえます。
ーーーーーーーー
いややはりこれ単体の方がいい音かもしれません。
低音の出が素晴らしいです。
ーーーーーーーーーー
USB接続でサウンドデバイスとしても使う事ができるので
SB-DM-PHDR2と比較をしてみると……?
やはり別売りには及ばないですねと。
オンボードよりか良いかもしれませんが
やはり上を見るならそれぞれ単品で揃えるって事ですかね。
ーーーーーーーーー
聞けば聞くほどアンプとしては大した品ではないような。
もうdacとして特化してお安くするか
より高くしてアンプとしてもgoodな品にして欲しいように思ったりします。
------------------
結局ものたらずに上を見てHA-1を購入。
アンプがあまり性能よろしくない部分を思うと
上を見るならこっち買えばよかった……。
まぁ小型なので置き場所にも困らず持ち運びもできて
それなりに多機能で便利な品には思いますが。
やはり大きな据え置きには及ばないのは仕方がないです。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
2015年8月19日 21:39 [845132-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
AT-HA26DをDACとアンプとして使っていましたが
より上を見たくなったので購入。
それぞれを単体で使うとやはりDA-300USBの方がいい音出しているなぁと思います。
しかしAT-HA26Dをアンプとして繋いで使うとこの構成の方がより良いと思いました。
低音モリモリのDA-300USBよりこっちのが全体的に迫力ある音になるなと。
まぁそこまでしなくてもいいような気もしますが。
低音がモリモリ出るDA-300USB単体でも悪いとは思いませんし。
cd900stを繋いで使うとボリューム最大でちょうど良いくらいです。
確かに出力が弱いんでしょうかね。
他にもUSB接続で色々と機能もあって確かにお買い得にも思います。
しかしAT-HA26Dも半分以下の値段でこれだけの音を出すと思うと
かなり良いんじゃないかと思いました。
DA-300USBは出さない美しい音を出しているように思います。
同時期に買った
BTL-900の方にも書きましたが
低音ドコドコで誤魔化しやがってみたいにも聞こえます。
ーーーーーーーー
いややはりこれ単体の方がいい音かもしれません。
低音の出が素晴らしいです。
ーーーーーーーーーー
USB接続でサウンドデバイスとしても使う事ができるので
SB-DM-PHDR2と比較をしてみると……?
やはり別売りには及ばないですねと。
オンボードよりか良いかもしれませんが
やはり上を見るならそれぞれ単品で揃えるって事ですかね。
ーーーーーーーーー
聞けば聞くほどアンプとしては大した品ではないような。
もうdacとして特化してお安くするか
より高くしてアンプとしてもgoodな品にして欲しいように思ったりします。
参考になった1人
2015年8月4日 17:18 [845132-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
AT-HA26DをDACとアンプとして使っていましたが
より上を見たくなったので購入。
それぞれを単体で使うとやはりDA-300USBの方がいい音出しているなぁと思います。
しかしAT-HA26Dをアンプとして繋いで使うとこの構成の方がより良いと思いました。
低音モリモリのDA-300USBよりこっちのが全体的に迫力ある音になるなと。
まぁそこまでしなくてもいいような気もしますが。
低音がモリモリ出るDA-300USB単体でも悪いとは思いませんし。
cd900stを繋いで使うとボリューム最大でちょうど良いくらいです。
確かに出力が弱いんでしょうかね。
他にもUSB接続で色々と機能もあって確かにお買い得にも思います。
しかしAT-HA26Dも半分以下の値段でこれだけの音を出すと思うと
かなり良いんじゃないかと思いました。
DA-300USBは出さない美しい音を出しているように思います。
同時期に買った
BTL-900の方にも書きましたが
低音ドコドコで誤魔化しやがってみたいにも聞こえます。
ーーーーーーーー
いややはりこれ単体の方がいい音かもしれません。
低音の出が素晴らしいです。
ーーーーーーーーーー
USB接続でサウンドデバイスとしても使う事ができるので
SB-DM-PHDR2と比較をしてみると……?
やはり別売りには及ばないですねと。
オンボードよりか良いかもしれませんが
やはり上を見るならそれぞれ単品で揃えるって事ですかね。
参考になった0人
2015年7月26日 22:39 [845132-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
AT-HA26DをDACとアンプとして使っていましたが
より上を見たくなったので購入。
それぞれを単体で使うとやはりDA-300USBの方がいい音出しているなぁと思います。
しかしAT-HA26Dをアンプとして繋いで使うとこの構成の方がより良いと思いました。
低音モリモリのDA-300USBよりこっちのが全体的に迫力ある音になるなと。
まぁそこまでしなくてもいいような気もしますが。
低音がモリモリ出るDA-300USB単体でも悪いとは思いませんし。
cd900stを繋いで使うとボリューム最大でちょうど良いくらいです。
確かに出力が弱いんでしょうかね。
他にもUSB接続で色々と機能もあって確かにお買い得にも思います。
しかしAT-HA26Dも半分以下の値段でこれだけの音を出すと思うと
かなり良いんじゃないかと思いました。
DA-300USBは出さない美しい音を出しているように思います。
同時期に買った
BTL-900の方にも書きましたが
低音ドコドコで誤魔化しやがってみたいにも聞こえます。
ーーーーーーーー
いややはりこれ単体の方がいい音かもしれません。
低音の出が素晴らしいです。
参考になった0人
2015年7月26日 22:16 [845132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
AT-HA26DをDACとアンプとして使っていましたが
より上を見たくなったので購入。
それぞれを単体で使うとやはりDA-300USBの方がいい音出しているなぁと思います。
しかしAT-HA26Dをアンプとして繋いで使うとこの構成の方がより良いと思いました。
低音モリモリのDA-300USBよりこっちのが全体的に迫力ある音になるなと。
まぁそこまでしなくてもいいような気もしますが。
低音がモリモリ出るDA-300USB単体でも悪いとは思いませんし。
cd900stを繋いで使うとボリューム最大でちょうど良いくらいです。
確かに出力が弱いんでしょうかね。
他にもUSB接続で色々と機能もあって確かにお買い得にも思います。
しかしAT-HA26Dも半分以下の値段でこれだけの音を出すと思うと
かなり良いんじゃないかと思いました。
DA-300USBは出さない美しい音を出しているように思います。
同時期に買った
BTL-900の方にも書きましたが
低音ドコドコで誤魔化しやがってみたいにも聞こえます。
参考になった0人
「DA-300USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月25日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月5日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月16日 01:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月4日 05:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月17日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月19日 06:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月3日 17:43 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
