DA-300USB
- デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
- 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

よく投稿するカテゴリ
2014年11月13日 22:17 [769341-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
HP-A3から乗り換えました。
まず良い点を
Advanced AL32 Processingの効果でしょうか、ライブ音源のCDが鮮やかに演奏されます。
YMO / LIVE AT BUDOKAN 1980 CD発売1993年 古いw
試しに聴いたらその臨場感と迫力に驚かされました。
「おおっ?マジかコレ・・・・凄えわ!」
近所迷惑にならないように、窓を締め切り大きめの音量にし、目を瞑ると自室がライブ会場に!
音場が広く、体に響く生々しいサウンドはHP-A3では味わえなかった逸品です。
注意点
再生ソフトでアップサンプリングしないで、DA-300USBのAdvanced AL32 Processingに任せた方が音質が良い。
では辛口のコメントを
どのジャンルを聞いても、低音増加迫力過多になってしまう。
たまには、すっきり爽やかに聞きたいけど。切り替えできたらなと、痛切に思う。
何より遺憾な点は
ライン出力の音質は許容範囲の低音寄りですが、ヘッドホン出力の非力さはどうしょうもない。
私の主力ATH A-900ti/40Ωですが、満足いく音量はボリューム80%以上にしないと得られません。
HD595/50Ωにいたっては90%にしないとダメです。
私は難聴ではありません、HP-A3ではボリューム30〜40%で十分鳴らせていました。
DA-300USBは、なぜ55mWなんて半端なヘッドホン出力にしたのか?
とてもじゃないが大型ヘッドホンを鳴らしきれてません。余裕が無く、低音がボワつき、抜けが悪い、爽快感の欠片も感じられない。迫力は有るけど、解像度すらHP-A3に負けている。
これが「原音に忠実な高級オーディオの音」なんて言うのは大間違いでしょう。
購入した秋葉原eイヤホンで、義兄弟メーカーと言えるマランツのHD-DAC1も視聴してきましたが、こちらは蒼天を思わせる透き通った音でした。値段が2倍ですから差が有るのは当然ですけど。
DA-300USBもお店で視聴した時は良い感じだと思ったんです。foobar2000〜HD800/300Ωでボリューム80%くらい、効率考えたら不自然ですね。
foobar2000はReplayGainを上げて音量増加できるみたいです。それとHD800の性能が素晴らしすぎるから幻惑されてしまったのかも。
ライブ音源専用DACとして使うなら5点満点。
ヘッドホンアンプとしては、DA-300USBより安い機種でも出力100〜300mWは有るんだから、有機パネルとか電子ボリュームなどよりも、肝心の再生出力を上げて欲しい、1点。
せっかく魅力的なDACを搭載してるのに、貧弱なヘッドホン出力が評価を下げている。もしも200mW程の十分な出力だったら、名機として絶賛された筈。実にもったいないと思います。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
2014年11月12日 22:54 [769341-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
HP-A3から乗り換えました。
まず良い点を
Advanced AL32 Processingの効果でしょうか、ライブ音源のCDが鮮やかに演奏されます。
YMO / LIVE AT BUDOKAN 1980 CD発売1993年 古いw
試しに聴いたらその臨場感と迫力に驚かされました。
「おおっ?マジかコレ・・・・凄えわ!」
近所迷惑にならないように、窓を締め切り大きめの音量にし、目を瞑ると自室がライブ会場に!
音場が広く、体に響く生々しいサウンドはHP-A3では味わえなかった逸品です。
注意点
再生ソフトでアップサンプリングしないで、DA-300USBのAdvanced AL32 Processingに任せた方が音質が良い。
では辛口のコメントを
どのジャンルを聞いても、低音増加迫力過多になってしまう。
たまには、すっきり爽やかに聞きたいけど。切り替えできたらなと、痛切に思う。
何より遺憾な点は
ライン出力の音質は許容範囲の低音寄りですが、ヘッドホン出力の非力さはどうしょうもない。
私の主力ATH A-900ti/40Ωですが、満足いく音量はボリューム80%以上にしないと得られません。
HD595/50Ωにいたっては90%にしないとダメです。
私は難聴ではありません、HP-A3ではボリューム30〜40%で十分鳴らせていました。
DA-300USBは、なぜ55mWなんて半端なヘッドホン出力にしたのか?
とてもじゃないが大型ヘッドホンを鳴らしきれてません。余裕が無く、低音がボワつき、抜けが悪い、爽快感の欠片も感じられない。迫力は感じられるが、解像度すらHP-A3に負けている。
これが「原音に忠実な高級オーディオの音」なんて言うのは大間違いでしょう。
購入した秋葉原eイヤホンで、義兄弟メーカーと言えるマランツのHD-DAC1も視聴してきましたが、こちらは透き通る透明感の有る音でした。値段が2倍ですから差が有るのは当然ですけど。
DA-300USBもお店で視聴した時は良い感じだと思ったんです。foobar2000〜HD800/300Ωでボリューム80%くらい、効率考えたら不自然ですね。今にして思えば、音量増加するDSPが効いてた上、HD800の性能が素晴らしすぎるから幻惑されてしまったのかも。
ライブ音源専用DACとして使うなら5点満点。
ヘッドホンアンプとしては、DA-300USBより安い機種でも出力100〜300mWは有るんだから何とかしろ、1点。
正直ヘッドホン使う機会が多いので後悔してます。どーしようかなと。
参考になった2人
2014年11月12日 22:23 [769341-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
HP-A3から乗り換えました。
まず良い点を
Advanced AL32 Processingの効果でしょうか、ライブ音源のCDが鮮やかに演奏されます。
YMO / LIVE AT BUDOKAN 1980 CD発売1993年 古いw
試しに聴いたらその臨場感と迫力に驚かされました。
「おおっ?マジかコレ・・・・凄えわ!」
近所迷惑にならないように、窓を締め切り大きめの音量にし、目を瞑ると自室がライブ会場に!
音場が広く、体に響く生々しいサウンドはHP-A3では味わえなかった逸品です。
注意点
再生ソフトでアップサンプリングしないで、DA-300USBのAdvanced AL32 Processingに任せた方が音質が良い。
では辛口のコメントを
どのジャンルを聞いても、低音増加迫力過多になってしまう。
たまには、すっきり爽やかに聞きたいけど。切り替えできたらなと、痛切に思う。
何より遺憾な点は
ライン出力の音質は許容範囲の低音寄りですが、ヘッドホン出力の非力さはどうしょうもない。
私の主力ATH A-900ti/40Ωですが、満足いく音量はボリューム80%以上にしないと得られません。
HD595/50Ωにいたっては90%にしないとダメです。
私は難聴ではありません、HP-A3ではボリューム30〜40%で十分鳴らせていました。
DA-300USBは、なぜ55mWなんて半端なヘッドホン出力にしたのか?
とてもじゃないが大型ヘッドホンを鳴らしきれてません。余裕が無く、低音がボワつき、抜けが悪い、爽快感の欠片も感じられない。迫力は感じられるが、解像度すらHP-A3に負けている。
これが「原音に忠実な高級オーディオの音」なんて言うのは大間違いでしょう。
購入した秋葉原eイヤホンで、義兄弟メーカーと言えるマランツのHD-DAC1も視聴してきましたが、こちらは透き通る透明感の有る音でした。値段が2倍ですから差が有るのは当然ですけど。
ライブ音源専用DACとして使うなら5点満点。
ヘッドホンアンプとしては、DA-300USBより安い機種でも出力100〜300mWは有るんだから何とかしろ、1点。
正直ヘッドホン使う機会が多いので後悔してます。どーしようかなと。
参考になった0人
「DA-300USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月6日 02:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月5日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月16日 01:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月4日 05:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月17日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月19日 06:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月3日 17:43 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
