ヴェゼル 2013年モデル
1021
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 93〜389 万円 (3,200物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る

2022年2月19日 02:20 [1311645-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的に洗練されていて、スタイリッシュな雰囲気でかっこいいと思います。
特にフロントにキレがあって好きです。
リアのドアハンドルが隠されるデザインもスポーティー感が出ていて良いと思います。
純正ホーンもいい音がして、ケチっていない所が良いです。
【インテリア】
内装の質感は全体的に高いと思います。
手が触れるところにはステッチ付きのソフトパッドが貼られていて、メッキパーツもいい感じに付いていてほとんど安っぽさを感じません。
ルームランプがダウンライトのようになっている所もおしゃれです。
使い勝手としては、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトのお陰でこのクラスとは思えないほど使い勝手が良いです。
2列目は倒すだけではなく、座面をはね上げることも出来るので背の高い荷物も載ります。
後席もこのクラスとは思えないほどの広さで、フル乗車で横幅が狭くなる時を除けば快適に乗ることができます。
リクライニングも出来るので十分です。
2列目のおまけ程度のアームレストもあるかないかでは全然違います。
不評のタッチパネルのエアコンですが、個人的に使い慣れたら平気だと感じました。
見栄えもいいと思います。
特に反応が悪いわけでもありません。
高級感も出て良いと思います。
シフト周りのピアノブラック調のようなパネルは、ピアノブラック調の部分が多すぎて逆に安っぽく見えるかもしれません。
【エンジン性能】
スポーツハイブリッドと謳っているだけあってエンジン性能は良いです。
普通に走る分にも十分な出だしの良さ、加速感があります。
パワー不足だと感じることはないです。
スポーツモードにすると車が変わったかのように良い走りをします。速いです。
ただ、スポーツモードにしなくてもベタ踏みすればとてつもなく良い加速をします。
エンジンノイズや振動がそれなりにするかと思いきや、かなり抑えられていると感じました。
ロードノイズも抑えられていて不快感はありませんでした。
スポーツモードの時はエンジンの音が響きますが、いい音します。
不快感は感じません。
【走行性能】
この様な普通車でも走りの良さを忘れていないホンダは流石だと感じます。
ハンドルの重さは適切で、ハンドリングも良く、自分が思うままにスイスイ曲がってくれて気持ちの良い走りです。
ボンネットが見えているので感覚もつかみやすいです。
大きすぎず小さすぎず丁度いいです。
アクセルとブレーキは若干ギクシャク感があって最初は違和感がありましたが、慣れてくると普通に運転出来るレベルです。
ブレーキの効きはとても良く急な対応でも安心できます。
また、ブレーキはあまり深く踏まなくて良い上にブレーキホールドも付いているので楽です。
個人的な感覚ですが、50キロで走っているかと思いきや、意外と70キロほど出ていたりするのでスピードの出しすぎには注意が必要です。
【乗り心地】
全体的に硬めな足回りで人によって好みが分かれる硬さの足回りです。
かなりガッチリしています。
路面の凹凸はそれほど拾わず、平坦な路面は滑らかに走ります。
ふわふわ感を感じたり、足回りがバタついたりすることはなく、揺れの収束も早い点は良い点だと思います。
シートはサポートが張り出しすぎている感じがするものの、比較的硬めに作られていて遠出でも疲れは出にくいと思います。
【燃費】
高速走行時はリッター23程度、街乗りでリッター17から20程度は走ります。十分です。
【価格】
この使い勝手の良さや質感を考えるとコスパは良いと思います。
【総評】
加速感やハンドリングも良く、内装の質感も高いです。完成度の高い車だと思います。
かなり硬めの足回りさえ大丈夫であれば、この車は買いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった54人(再レビュー後:4人)
2022年2月15日 00:05 [1311645-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的に洗練されていて、スタイリッシュな雰囲気でかっこいいと思います。
特にフロントにキレがあって好きです。
リアのドアハンドルが隠されるデザインもスポーティー感が出ていて良いと思います。
純正ホーンもいい音がして、ケチっていない所が良いです。
【インテリア】
内装の質感は全体的に高いと思います。
手が触れるところにはステッチ付きのソフトパッドが貼られていて、メッキパーツもいい感じに付いていて安っぽさは感じません。
ルームランプがダウンライトのようになっている所もおしゃれです。
質感に関して言うことはありません。
使い勝手としては、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトのお陰でこのクラスとは思えないほど使い勝手が良いです。
2列目は倒すだけではなく、座面をはね上げることも出来るので背の高い荷物も載ります。
後席もこのクラスとは思えないほどの広さで、フル乗車で横幅が狭くなる時を除けば快適に乗ることができます。
リクライニングも出来るので十分です。
2列目のおまけ程度のアームレストもあるかないかでは全然違います。
不評のタッチパネルのエアコンですが、個人的に使い慣れたら平気だと感じました。
特に反応が悪いわけでもありません。
高級感も出て良いと思います。
【エンジン性能】
スポーツハイブリッドと謳っているだけあってエンジン性能は良いです。
普通に走る分にも十分な出だしの良さ、加速感があります。
スポーツモードにすると車が変わったかのように良い走りをしてくれます。速いです。
エンジンノイズや振動がそれなりにするかと思いきや、かなり抑えられていると感じました。
スポーツモードの時はエンジンの音が響きますが、いい音します。
不快感は感じません。
【走行性能】
この様な普通車でも走りの良さを忘れていないホンダは流石だと感じます。
キビキビ曲がってくれて、ブレーキタッチも良いので乗りやすいです。
ボンネットが見えているので感覚もつかみやすいです。
ロードノイズもかなり抑えられていて、極端に飛ばしてカーブを曲がらない限りはロールもせずに安定しています。
【乗り心地】
全体的に硬めな足回りで人によって好みが分かれる硬さの足回りです。
路面の凹凸はそれほど拾わず、平坦な路面は滑らかに走りますが、突き上げ時のショックは足回りの硬さの影響で不快感があります。
ふわふわ感を感じたり、足回りがバタついたりすることはなく、揺れの収束も早い点は良い点だと思います。
【燃費】
高速走行時はリッター23程度、街乗りでリッター18から20程度は走ります。十分です。
【価格】
この使い勝手の良さや質感を考えるとコスパは良いと思います。
【総評】
かなり硬めの足回りさえ大丈夫であれば、この車は買いです。
全体的な完成度は高いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
2021年12月5日 02:19 [1311645-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ホンダはクーペ風のSUVと謳っていますがそれらしい雰囲気があって全体にスタイリッシュに仕上がっていて美しいデザインだと思います。
このデザインがかっこよくて大好きです。
窓を閉め忘れていた場合も、キーの操作で全部閉まってくれたりするのはとても良い機能だと感じました。
【インテリア】
ソフト素材やステッチを多用していてライバル車と比べると質感が高いです。
何よりも感激したのはカップホルダーで、深くしたり仕切りを出したりすることができて、飲み物の大きさに応じて仕切りの増減や深さを変えられて大変素晴らしいです。
場合によっては飲み物を3本も入れられます。
センターコンソールに関しても流れるようなデザインでかっこよく見えます。
ただ、ピアノブラックの部分が多すぎて逆に安っぽく見えてしまうこともあるので、バランスが良くなるとより良いと思います。
あまり評価が良くないタッチパネル式の空調ですが、運転中に操作をする場合に関してはやはり物理スイッチに比べると操作性が良くありません。
また、手垢が付くのは難点です。
デザイン性に関しては優れていて、応答性はそれほど悪くないので、一長一短だと思います。
室内空間に関してはコンパクトSUVとは思えないほど広く取られていてもう十分です。
とあるYouTubeチャンネルでも申し上げられていますが、1つ難点があり助手席の足元空間が限られてくる印象でした。
26.5センチの靴が収まるくらいしか平坦な部分は余裕が無い上に、センターコンソールの下の部分に出っ張りが来てしまっているので、平坦な部分に足を置くのは膝が浮いてしまって微妙です。
普段から傾斜のある部分に足を置いている方であれば何も気にする事はありませんが、普段平坦な部分に足を置く方は気になる点だと思います。
【エンジン性能】
エンジン始動時に若干の振動はありますが、基本的には静かです。
高速の合流加速の時などにアクセルを踏めばホンダらしい心地の良いエンジンサウンドが室内に鳴り響きます。
パワーはとてつもなく良いです。
モーターの力がよく効いていて、下手したら2リッタークラスの車よりも速いです。
スポーツモードは速すぎます。
【走行性能】
ホンダはスポーツハイブリッドと謳ってますが、スポーツハイブリッドという名前だけあってスポーティーな走りをして楽しいです。
踏めば1.5リッターエンジン+モーターとは思えない良い加速をして、楽しくて燃費も良いです。
こんな素晴らしいハイブリッドカーを作ってくれたホンダには感謝です。
やはり、エンジンや走りはいつになっても良いです。
ロードノイズや風切り音はそれなりに抑えられていて快適だと思います。
【乗り心地】
少し固めですが悪いとは思いません。
凹凸は結構拾う印象ですが収束は悪くなく、嫌なふわふわ感もないので不快な感じはしませんでした。
シートは硬めに作られていてホールドもしっかりしているので、腰痛が出ることはないと思います。
【燃費】
平均でリッター23といったところでしようか。
十分すぎます。
【価格】
最初は高いと思っていましたが実際に乗ったり見てみたりすると、内装の質感の高さや走りの楽しさなどその中には沢山詰まっていて完成度がとても高い車だったので、この価格で妥当だと思います。
新古車だと新品同様の車両が新車よりも安く買えるので新古車がおすすめです。
【総評】
私ならこれはもう次に車を乗り換える時に買うかも知れません(笑)
候補には確実に入りました。
まず、内装を見た瞬間に購入意欲をそそられてしまいました。
コンパクトSUVでここまでの室内空間の広さと実用性を実現出来たことが本当に素晴らしいと思います。
これはホンダにしか出来ないことです。
私ならコンパクトSUVはヴェゼルを勧めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
2020年3月22日 01:28 [1311645-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ホンダはクーペ風のSUVと謳っていますがそれらしい雰囲気があって全体にスタイリッシュに仕上がっていて美しいデザインだと思います。
このデザインがかっこよくて大好きです。
【インテリア】
ソフト素材やステッチを多用していて質感はとても良いです。
写真で見るよりも質感が高く見えました。
ダッシュボードはさすがにハードプラですが、インパネはソフト素材で覆われていて質感の高さは素晴らしいと感じました。
センターコンソールも文句の付け所がありません。
カップホルダーは深くしたり仕切りを出すことで3つもドリンクを入れることが出来て使い勝手が良く、便利そうです。
アームレストはスライドできます。
エアコンのタッチパネルは高級感や新鮮さを感じます。
運転中に空調を調整しようと思った時はちょっと不便ですが。
センターコンソールの下の方にちょっとした小物置きがあって、USB端子やシガーソケットも備わっています。
メーターも現代的でかっこいいです。
後席はこのクラスとは思えないほどの空間があります。
コンパクトSUVなので後ろに3人乗るとさすがにきついですが、足元や頭上がびっくりする程広いです。
フィットに乗った時も『何じゃこの広さは』と驚かされたのでやっぱりホンダはすごいと思いました。
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、コンパクトSUVなので横幅が狭いというだけであって、室内空間は下手したらミドルサイズのSUV並に広いかもしれません(笑)
ライバルのCH-RやCX-3は窓が絞られていたり頭上に圧迫感を感じたりして狭かったので改めて驚きました。
また使い勝手も良いので座面を跳ね上げてから背の高い荷物を載せたり、後席を倒してフラットにしたりも出来ます。
とんでもない実用性の高さです。
タッチパネル操作のエアコンが減点ポイントです。
それ以外にインテリアに関しては何の不満もありません。
【エンジン性能】
基本的に静かです。
高速の合流加速の時などにアクセルを踏めばホンダらしい心地の良いエンジンサウンドが室内に鳴り響きます。
パワーはとてつもなく良いです。
モーターの力がよく効いていて、下手したら2リッタークラスの車よりも速いです。
【走行性能】
ホンダはスポーツハイブリッドと謳ってますが、スポーツハイブリッドという名前だけあってスポーティーな走りをして楽しいです。
踏めば1.5リッターエンジン+モーターとは思えない良い加速をして、楽しくて燃費も良い。
こんな素晴らしいハイブリッドカーを作ってくれたホンダには感謝です。
やはり、エンジンや走りはいつになっても良いです。
ロードノイズや風切り音はそれなりに抑えられていて快適だと思います。
【乗り心地】
少し固めですが悪いとは思いません。
不快なショックなどは十分に抑えられていると思います。
気にならない程度です。
乗り心地に関してはCH-Rの方が断然良かったです。
【燃費】
今回は試乗しただけなので評価はしません。
【価格】
最初は高いと思っていましたが実際に乗ったり見てみたりすると、内装の質感の高さや走りの楽しさなどその中には沢山詰まっていて完成度がとても高い車だったので、この価格で妥当だと思います。
新古車だと新品同様の車両が新車よりも安く買えるので新古車がおすすめです。
【総評】
私ならこれはもう次に車を乗り換える時に買うかも知れません(笑)
候補には確実に入りました。
まず、内装を見た瞬間に購入意欲をそそられてしまいました。
コンパクトSUVでここまでの室内空間の広さと実用性を実現出来たことが本当に素晴らしいと思います。
これはホンダにしか出来ないことです。
私ならコンパクトSUVはヴェゼルを勧めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
「ヴェゼル 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月16日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 02:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月10日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月2日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月5日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 15:30 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/3,792物件)
-
154.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 2022/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
1〜298万円
-
13〜344万円
-
39〜301万円
-
30〜348万円
-
79〜297万円
-
64〜279万円
-
129〜440万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
