フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
- ズーム全域で開放F値4.0を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用超広角ズームレンズ。
- 光学式手ブレ補正機能を搭載。光量の少ない室内や夕景などの手ブレが起きやすいシーンでもブレを防いで撮影できる。
- 「インナーフォーカス方式」を採用。フォーカスレンズの軽量化と、高精度モーターの搭載により、高速かつ静音なAFを実現している。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 16:59 [1392104-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
ワイド端 |
||
テレ端 |
X-S10での使用でのレビューを書かせていただきます。
【操作性】
特に難しい操作は必要ありません。
絞りをオートorマニュアルにするスイッチがありますが、一度覚えれば問題には感じないと思います。
【表現力】
ワイド端10mm(35mm換算15mm)は接写、遠景ともに多彩な表現ができ、テレ端24mm(35mm換算36mm)まで広角を存分に楽しめて良いと思います。
またワイド端でも極端に流れることなく良く抑えられているように感じます。
【携帯性】
X-S10との組み合わせは、写真通りで決してマッチングしているとは言えません。
光学レンズなので前玉が大きくなるのは仕方がありませんが、せっかくならもう少し銅鏡の細い広角レンズが欲しいと思ってしまいます。
【機能性】
AF/MFとも問題ありません。
AFも爆速とは言えませんが、動きものなど特にAFスピードを必要とする撮影以外では不満は感じないと思います。
【総評】
X-S10とは組み合わせという事だけ考えれば、星4.5が私の正当な評価ですが、トータルバランスが良いので星5としておきます。
このレンズ以外には現状では同社の8-16mmがあるわけですが、広角が苦手なAPS-C機での使用という事を加味すれば、十分満足すべきレンズだと思います。
他社製で12mmF2なども出ていますが、やはりAFが使えることは大きなビハインドになると思います。
新型ももうすぐ発売になりますが、使用を見た限り、防塵・防滴が主な変更点のようですから、私にこちらが価格的にもあっていると思っています。
参考になった5人
「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月5日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月20日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月29日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月26日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月7日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 13:47 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
