
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.79 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.38 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.10 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.40 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.41 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.89 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.07 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.50 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 10:05 [823857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初レビューです
よろしくお願いします
イートレンドさんで5万円で購入しました。
【デザイン】
個人的にはあまり好みではありませんでした
ここは値段が値段なのでしかた無いと思います
【処理速度】
Haswell世代のi5ですからそこそこだと思います
5万円でi5は安いです
【グラフィック性能】
HD Graphics 4600ですがゲームをしなければ問題ないと思います
フレーム補間をしてみたかったので私は玄人志向さんのgtx750tiを後からつけました
【拡張性】
これはあまり良くないと思います
スリムタイプに求めるのも酷だとも思いますけど…
電源がTFXで240W、ケースも狭いのでビデオカードは限られます
その上、電源にPCI-E端子は隠されてしまっているので拡張性は期待できないと思います
【使いやすさ】
付属のキーボードはキー配置が特殊ですが打った感じはいいです。マウスは一般的なものです
ただ、背面のUSB2.0ポートの片方がキーボードを認識しないんです…。
もう片方は認識するので、まあいっか!ということにしてます
【静音性】
こちらは…なにも言うことはありません
ファンが付いているので音はしますが不満が出るほどうるさいわけではありません
Pen DのPCに比べたら無音です…(笑)
【付属ソフト】
これは必要のないソフトが少なくて良かったです
私としては、リカバリーディスク作成ソフトのみでもいいかなと思います
【総評】
初期状態から追加したものはSSDとビデオカードです
SSDは元のHDDのSATAケーブルに、
HDDは元のDVDドライブのSATAケーブルに繋いで使ってます(笑)
拡張性はありませんがコスパの高さで買いました
2週間ほど使いましたが大きな問題もなく、いい買い物をしたと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月19日 12:23 [779617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
省スペース型としては無難なデザイン。
前面のUSB等が配置されている部分、側面のファン部分、
その他吸気口は埃が溜まりやすいので掃除はこまめに。
【処理速度】
CPUが第四世代のCore-i5なので快適。
5千円程度で買える4Gメモリを増設すれば更に快適。
【グラフィック性能】
動画視聴やブラウザゲーム程度なら全く問題なし。
重いゲームには向かない。
【拡張性】
省スペースPCなので拡張可能なものはかなり限られる。
【静音性】
ファンの音やHDD駆動音はそれなりに聞こえる。
うるさくはないが静かでもないといったところ。
【付属ソフト】
大半は即アンインストール。
常駐して無駄にメモリを食うものが多い。
不要なものはさっさとアンインストールするべき。
【総評】
コストパフォーマンスは抜群。
しかし随所に中華PCらしさが見受けられる。
パーツ情報や問題点等の詳細は掲示板の方に書きます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月10日 16:14 [753620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私が所有していた10年前のPCと比べると、デザインは奥行はさほど変わらないように思いますが、高さとか重量がコンパクトになっているかと思います。音も随分と静かになりました。
処理速度やグラフィック性能のネット位しかしない使用には十分だと感じます。
付属ソフトについては、十分と言えず、自分で必要なソフトを追加していかなければと思います。
トータル的には満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2014年9月1日 22:28 [749593-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
値段のわりに安っぽくはなくてgood
【処理速度】
値段相応です。
【グラフィック性能】
最新ゲームとかはあまり期待はできないです。
【拡張性】
追加で何かをしよう ということにはならないです。
最初によく考えることが必要かと。
【使いやすさ】
コンパクトなので設置場所に困らず良いです。
【静音性】
気にならないです。
【付属ソフト】
付属のものは使うか今の時点ではわからないです。
【総評】
コンパクトでデザインが悪くない というだけで用途が合う人にとっては良いと思います。
拡張性は無いに等しいので今後何かを変えたい、追加したい となったときに問題が起きそうだなと。
これはスリムパソコン全般にいえることですが。
自分的には納得の買い物でした。
ロゴがもうちょっと格好よかったらデザイン5点、、、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
