
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 14:16 [796788-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
プラスチック筐体なので温度管理には少し気をつけた方がよいかも。ただ、BHR-4GRVの時は、設置して5年近く特に問題が起きなかったので、VR-S1000についてもそこまで心配はしていないが・・・夏はどうだろうか。
【設定の簡単さ】
Web設定画面から各種設定が可能なので、コマンド利用に比べると遥かに敷居は低いだろう。ただ、Buffaloの家庭用ルータと同じ設定画面ではないので、最初は戸惑うかも。
VPNの設定もそうだが、各種サービスを利用するために、一つづつサービスを登録してファイヤーウォールを設定しないといけないので、家庭用ルータの簡単設定に慣れていると難しいかもしれない(私も最初、VPN関連のポートを開けてなくて悩んだので)。
【拡張性】
USBストレージを使って簡易NAS機能が使えるとの事だが試していない。どうせならプリンタサーバ機能も使えればいいのだけれど。
【機能性】
VPNクライアントが10クライアント接続出来るのが大きい。
L2TP/IPsecでの接続も、Windows、iOSから試してみたが特に問題なく接続できた。ただ、利用しているプロバイダやルータの設定に依存する場合もあるので、接続できない場合はサーバ・クライアントそれぞれの設置環境も確認した方がよいだろう。
【設定項目】
普通のインターネット接続環境であれば、特に問題なく設定できるのだと思うけれど、今回利用したのがちょっと特殊で、PPPoE接続の設定にservicenameが必要だったのだが、VR-S1000ではservicenameの設定はできません、との事だった。
これまでBuffaloのルータではservicenameが設定できていたので、それでBuffalo製を選んできたので(以前買ったNECの家庭用ルータでは設定できなかった)、そこに不満は残っている。
結果、PPPoE接続が必要なところはVR-S1000を使用できずにいるので今後、2段目のルータとして設置してみるつもり。
【サイズ】
BHR-4GRVとそんなに変わらないか、少し大きめか。他の家庭用ルータや無線LANアクセスポイントと比べても、そんなに変わらない。ただ、縦置き用スタンドが割としっかりしていたので、そこはありがたい。
【総評】
4拠点中2拠点をL2TP/IPsecでの拠点間接続にしようと思い購入したが、【設定項目】に書いたようにPPPoE環境で1段目に設置できなかったため、現在は単にVPNサーバとして1台のみ運用している状態。ログを見ているとrp-pppoeを利用しているようで、それならservicenameくらい設定できるようにしておいてほしいところ。
PPTP・L2TPでのVPN接続は、ちゃんとした検証はできていないもののBHR-4GRVの時に比べて速くなっている印象。特に認証プロセスは確実に速くなった。
家庭用ルータからの乗り換えで、外部からの接続をしたいと思っている人にとっては非常に魅力的な製品だと思う。逆に、もともと業務用ルータを利用していて交換しようという場合だと、細々としたところで不満が出てくるような気がする。YAMAHAのNVR500との比較で、VPN対地数の差でこちらを選択したが、環境によっては、NVR500を使いネットワーク内にVPNサーバを置いた方が良いのかもしれない。
- 比較製品
- ヤマハ > NVR500
参考になった2人
「VR-S1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 03:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月9日 04:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月11日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月21日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月6日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月5日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月2日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月3日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月29日 19:07 |
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(有線ブロードバンドルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
