PureDAC

よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 23:59 [871226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】 他方が書かれていますが、放熱の関係で、上部に重ねてほしくない
ようなデザインです。
所有している、HD700に通じるデザインで私は好きです。
【音質】 力強くさりとて、とてもナチュラルな音色です。色付を感じません。
N-mode X-DP1-HFからの乗り換えですが、時間がたつにつれ所
持しているT1、HD700、nighthawkが本来の魅力を出してきました。
X-DP1-HFの時もそうですが、このHPAも時を繋ぎ、次のステージを
見せてくれるHPAだと思います。
【操作性】 リモコン逆ボタン、電源入切のボリュームlevelの初期化が有ります
が。慣れれば、そんなに苦にならないと思います。
【機能性】 アップサンプリング機能は有りませんが、Soft側(JR M C 21)で処
理すれば、DSC5.6まで再生可能です。
HPプラグは、シングル/バランス共、挿したままで各HPを聞くことが
できます。その際、バランスの方が能率が良いので(+6db位)
但し、HPにより異なる.。
【総評】 私個人の感想です。現在、CDからのリッピングして、PCにつないで
聴いています。アップサンプリングしないでも、CDの音が力強く、改
めてCDの魅力を発見して、古いCDを改めて聞いています。
内部を含め、HPをバランスで聞いていますが、T1に関しては、シン
グルそのままで聞いていても、T1の持つ女性ボーカルの艶や、楽
器の高音域の輝きに聞き惚れてしまい、改めて、T1の懐の深さを
感じています。今年の価格改定で、30万近くの売価へと大幅Ups
してしまいましたが、それでも魅力的な製品ではないかと思います。
都内では、中野のフジヤさんにて視聴できると思います。
ご自分のお気に入りのCDと、HPを持参して視聴してみてください。
お勧めします。素敵な時を奏でられますよう・・・・・・・
参考になった1人
「PureDAC」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月2日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月31日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月26日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月4日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月4日 14:28 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
