
よく投稿するカテゴリ
2019年12月3日 07:04 [1280306-1]
満足度 | 5 |
---|
使いやすさ | 5 |
---|---|
うるおい | 4 |
強度 | 5 |
コスト | 4 |
我が家の定番品。
値段は若干張るが、やはり品質という意味では群を抜いている。
破れにくい、使いやすいという基本性能をきちんと備えているのはこれだけ。
今回興味本位で某百科事典を眺めてみたが、なんと最初は軍事用に作られた品だったらしい。
湿気を防ぐために火薬や弾薬を包む用途のラップでレタスを包んでいるのを見た二人の技術者が、その妻であるサラとアンの名前から取ってサランラップなんだとか。
嘘のようによくできた話だが、ほんとかなあこれ。
一応サランラップよりも前にクレハのクレラップが発売されていて、日本では後発商品となったらしい。
しかしその(New)クレラップが、最近とてつもない出来になっていて……なので自然と目はこちら一点に絞らざるを得ない。
昔はあそこまでじゃなかったと思うのだが、もう二度と買わないと思う、クレラップだけは……。
最近もCMでがっかりな使い方をしていると完全にユーザーを下に見ているCMが流れているのを見たが、あれはどうなんだろうと思う本当に。
それに比べてサランラップは、特別な知識がなくても当たり前に引き出して当たり前に使える。安心の製品。
値段は若干高いことが多いものの、うまく特売などで買いだめして、なるべく安く買うようにしている。
腐るものではないので、買い置きしておいて困ることはない。
レンジに冷凍、野菜や惣菜の一時保存、埃よけなど、まず現代生活において必須の品ではあるので、少々の額をケチってとんでもないものを買って面倒をかけるより、賢く使っていきたい。
横幅は色々なサイズがあるが、22cmのものが食品関係には一番適しているように思う。
大皿を覆う時などは「あ、微妙に足りないな」となることもあるにはあるが、価格面との折り合いを考えると、このサイズをメインにしていくのがベストじゃないかと。
参考になった1人
「サランラップ 22cm×50m」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 12:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月3日 07:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月23日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月29日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月23日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月31日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月4日 01:46 |
ラップ
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ラップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
