『コストパフォーマンス抜群』 東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z410 ics04さんのレビュー・評価

2013年11月22日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z410

3波デジタルチューナーを2基搭載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ DBR-Z410のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z410 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z410とREGZAブルーレイ DBR-Z510を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z510

REGZAブルーレイ DBR-Z510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月24日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z410の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z410東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月22日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z410の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z410のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z410

『コストパフォーマンス抜群』 ics04さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZAブルーレイ DBR-Z410のレビューを書く

ics04さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
9件
スマートフォン
4件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度1
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能1
編集機能5
入出力端子3
サイズ5
コストパフォーマンス抜群

【デザイン】
スッキリしていいデザインです

【操作性】
普通ですね
UIを刷新したとのことで購入しまして、GUIでぬるぬる動くのかな?
と思いきや6年前に購入したBDレコーダーと同レベルでした
進化している点は、さすがに6年前よりはさくさく動きますね

SONYだとXMB(クロスメディアバー)を採用しており使いやすそうな気がします


【録画画質】
ASやらANなど多々ありますが、中間ぐらいでも問題無いですね
個人的にはビットレートで表記して欲しかったです


【音質】
オーディオにはこだわりが無いため充分です

【録画機能】
フォルダ分け、連ドラ予約が使いづらすぎます


【編集機能】
マジックチャプターという機能が便利です
例えばアニメを取ると
CM→OP→CM→Aパート→CM→Bパート&ED→CM→次回予告
といった様に自動的にチャプターが組まれ、チャプターを直接削除出来るようです

おまかせ再生を使うとCMがスキップされるようで非常に便利ですね


【入出力端子】
普通ですね
強いて言うなら無線LANに対応してると良かったでしょうか


【サイズ】
素晴らしいです
届いた時は小さくでびっくりしました


【総評】
再レビュー 2014/03/31


2つ気になる点があります

一つはフォルダについて
フォルダ分けがありますが...使いにくすぎです
録画予約から毎週〜として、フォルダを設定しても一回分しかフォルダ分けされません

そもそも録画番組一覧をジャンル・録画日・番組 等の順にソートする機能があるべきです


2つ目は連ドラ予約です
これが上手く行きません
通常の番組予約から録画日を毎週日曜としても機械的に同じ時間しか撮らないのか、対象の番組時間がズレても認識せず見に覚えのない番組がたくさん録画されてしまいました

おまかせ自動録画設定というのもありますが...検索に時間が掛かり過ぎ



なぜ6年も前に買ったREGZAブランドより使いづらくなってるのか不思議でなりません...



2014/04/04
再々レビューです 何度も申し訳ありません

満足度1にした理由ですが...2つあります

1つはREGZAリンクです
使い始めた頃は、TVのスリープ解除→レコーダーも起動
でしたが最近は何故かこれが無効になりました
※同じ機種を買った友人も同様の症状が出ています

2つめに信号を受け付けない事です
こちらは不具合な気がします
具体的には、レコーダーを起動すると番組表しか出ません
何を押しても番組表です...
そして困ったことに番組表から一切の操作が不可となります

ただしTVの操作は可能です
例えば音量の上げ下げや入力切替等は効きます
ですがレコーダー電源や録画リスト等は無効です


強制終了(電源ボタン長押し)すると元に戻るのですが...


これは仕様?それとも不具合?

何にせよ、使いづらい上に不具合まで...
東芝は信頼してますが、この商品に限って言えば満足度は1と言わざるを得ません

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能1
編集機能5
入出力端子3
サイズ5
コストパフォーマンス抜群

【デザイン】
スッキリしていいデザインです

【操作性】
普通ですね
UIを刷新したとのことで購入しまして、GUIでぬるぬる動くのかな?
と思いきや6年前に購入したBDレコーダーと同レベルでした
進化している点は、さすがに6年前よりはさくさく動きますね

SONYだとXMB(クロスメディアバー)を採用しており使いやすそうな気がします


【録画画質】
ASやらANなど多々ありますが、中間ぐらいでも問題無いですね
個人的にはビットレートで表記して欲しかったです


【音質】
オーディオにはこだわりが無いため充分です

【録画機能】
フォルダ分け、連ドラ予約が使いづらすぎます


【編集機能】
マジックチャプターという機能が便利です
例えばアニメを取ると
CM→OP→CM→Aパート→CM→Bパート&ED→CM→次回予告
といった様に自動的にチャプターが組まれ、チャプターを直接削除出来るようです

おまかせ再生を使うとCMがスキップされるようで非常に便利ですね


【入出力端子】
普通ですね
強いて言うなら無線LANに対応してると良かったでしょうか


【サイズ】
素晴らしいです
届いた時は小さくでびっくりしました


【総評】
再レビュー 2014/03/31


2つ気になる点があります

一つはフォルダについて
フォルダ分けがありますが...使いにくすぎです
録画予約から毎週〜として、フォルダを設定しても一回分しかフォルダ分けされません

そもそも録画番組一覧をジャンル・録画日・番組 等の順にソートする機能があるべきです


2つ目は連ドラ予約です
これが上手く行きません
通常の番組予約から録画日を毎週日曜としても機械的に同じ時間しか撮らないのか、対象の番組時間がズレても認識せず見に覚えのない番組がたくさん録画されてしまいました

おまかせ自動録画設定というのもありますが...検索に時間が掛かり過ぎ



なぜ6年も前に買ったREGZAブランドより使いづらくなってるのか不思議でなりません...

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

満足度2
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能3
編集機能5
入出力端子3
サイズ5
コストパフォーマンス抜群

【デザイン】
スッキリしていいデザインです

【操作性】
普通ですね
UIを刷新したとのことで購入しまして、GUIでぬるぬる動くのかな?
と思いきや6年前に購入したBDレコーダーと同レベルでした
進化している点は、さすがに6年前よりはさくさく動きますね

SONYだとXMB(クロスメディアバー)を採用しており使いやすそうな気がします


【録画画質】
ASやらANなど多々ありますが、中間ぐらいでも問題無いですね
個人的にはビットレートで表記して欲しかったです


【音質】
オーディオにはこだわりが無いため充分です

【録画機能】
普通ですね
特筆すべき点は無いかと


【編集機能】
マジックチャプターという機能が便利です
例えばアニメを取ると
CM→OP→CM→Aパート→CM→Bパート&ED→CM→次回予告
といった様に自動的にチャプターが組まれ、チャプターを直接削除出来るようです

おまかせ再生を使うとCMがスキップされるようで非常に便利ですね


【入出力端子】
普通ですね
強いて言うなら無線LANに対応してると良かったでしょうか


【サイズ】
素晴らしいです
届いた時は小さくでびっくりしました


【総評】
再レビュー 2014/03/31


2つ気になる点があります

一つはフォルダについて
フォルダ分けがありますが...使いにくすぎです
録画予約から毎週〜として、フォルダを設定しても一回分しかフォルダ分けされません

そもそも録画番組一覧をジャンル・録画日・番組 等の順にソートする機能があるべきです


2つ目は連ドラ予約です
これが上手く行きません
通常の番組予約から録画日を毎週日曜としても機械的に同じ時間しか撮らないのか、対象の番組時間がズレても認識せず見に覚えのない番組がたくさん録画されてしまいました

おまかせ自動録画設定というのもありますが...検索に時間が掛かり過ぎ



なぜ6年も前に買ったREGZAブランドより使いづらくなってるのか不思議でなりません...

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

満足度4
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能3
編集機能5
入出力端子3
サイズ5
コストパフォーマンス抜群

【デザイン】
スッキリしていいデザインです

【操作性】
普通ですね
UIを刷新したとのことで購入しまして、GUIでぬるぬる動くのかな?
と思いきや6年前に購入したBDレコーダーと同レベルでした
進化している点は、さすがに6年前よりはさくさく動きますね

SONYだとXMB(クロスメディアバー)を採用しており使いやすそうな気がします


【録画画質】
ASやらANなど多々ありますが、中間ぐらいでも問題無いですね
個人的にはビットレートで表記して欲しかったです


【音質】
オーディオにはこだわりが無いため充分です

【録画機能】
普通ですね
特筆すべき点は無いかと


【編集機能】
マジックチャプターという機能が便利です
例えばアニメを取ると
CM→OP→CM→Aパート→CM→Bパート&ED→CM→次回予告
といった様に自動的にチャプターが組まれ、チャプターを直接削除出来るようです

おまかせ再生を使うとCMがスキップされるようで非常に便利ですね


【入出力端子】
普通ですね
強いて言うなら無線LANに対応してると良かったでしょうか


【サイズ】
素晴らしいです
届いた時は小さくでびっくりしました


【総評】
製品としての満足度は★3ですが、なにせこの安さが魅力です
それを含めて★4と評価させて頂きました


同価格帯では最も良い製品と言えるでしょう
デジタルチューナーが2つあり、TOSHIBA製




接続テレビ
液晶テレビ

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「REGZAブルーレイ DBR-Z410」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
8年使っていて特に問題なし  4 2023年1月30日 08:22
夜中に自動的に起動してうるさい  1 2018年5月25日 05:20
録画しにくくて辟易  1 2017年5月13日 12:41
2年半で故障  2 2016年9月11日 12:27
値段の割には、程々に良いかな。  3 2016年4月16日 16:30
満足  5 2016年3月19日 22:11
DVDへ高速ダビングできる機種を探していました。  4 2015年12月23日 09:09
夜中の起される  1 2015年12月13日 17:29
ストレスのない操作感  3 2015年10月21日 23:44
想像どうり  3 2015年7月10日 13:12

REGZAブルーレイ DBR-Z410のレビューを見る(レビュアー数:49人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZAブルーレイ DBR-Z410のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z410
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z410

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月22日

REGZAブルーレイ DBR-Z410をお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意