ハリアー ハイブリッドの新車
新車価格: 371〜507 万円 2014年1月15日発売〜2020年6月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー ハイブリッド 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 29人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.44 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.40 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.78 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.02 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.43 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 22:10 [1335643-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
新型ハリアーが出るのはわかってましたが、以前から現行ハリアーに憧れていたので2020年3月に購入してしまいました。
【エクステリア】
チュウヒがザ・ハリアーっといった感じでカッコイイと思います。高級ではなく高級感ですが、自分はそこが好きになりました。
外装はブラックです。ホワイトパールと悩みましたが今までブラックしか乗ってこなかったので。ネットや写真で見たものより実際見たものはとても綺麗で満足しています。
【インテリア】
家族が増えるのでアクアから乗り換えでしたが、当然ですが広いです。
(比べるものが違いすぎますが…)
ナビも純正品で、皆さん仰っているとおりやや操作性が悪いですが綺麗で見やすいです。
室内灯はLEDにしたら、より高級感が増した気がします。
トランクもとても広いので、今のところ荷物で困ったことはありません。
【エンジン性能】
あまり車に詳しくないですが、ハイブリッドなので静かです。
【走行性能】
エコモードにするとややもっさりした走りをしますが、エコモード解除して走ると十分速いです。
【乗り心地】
とても静かです。家族もとても満足しています。運転席もゆったりしているので運転しやすく疲れません。視界も良好です。
【燃費】
都内運転だとやはりカタログほどは良くないです。14〜16km/Lがいいところです。
しかし、燃費が気にならないほど運転しやすいです。
【価格】
オプションなど色々つけて520万です。
そこからの9年物アクア下取り、オプション割引など460万まで下げてもらいました。
ディーラーも頑張ってくれました。
【総評】
ファミリーカーとしてのSUVを探していてRAV4など見ていましたが、あまり値引きもなく悩んでいたところに妻から『それならハリアーの方が安くない?ハリアー欲しかったんだし、ハリアーにしたら』で、決めました。
やはりエクステリア、インテリアともに高級感があり、運転していて楽しいです。
モデル末期とは思えない素晴らしいものです。
(むしろモデル末期なので洗練されているのかもしれないですね。)
私みたいな車素人には十分すぎる車です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 12:57 [1313966-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
不満はありません。特長もないのが良い点かもしれません。
他の方との差別化は人によりドレスアップ可能と思います。
【インテリア】
これが一番満足しています。
自分のために乗る車としては非常に楽しいです。
【エンジン性能】
排気量2500ccとモーターで普段は余裕があります。
【走行性能】
街中、通勤ではまだまだ余裕の走りだと思います。
【乗り心地】
ハイブリッドのため静寂性も加わり上品なまとまりです。
【燃費】
逆にハイブリッドへの期待感が大きかった分、希望の燃費へ未達な部分マイナス印象ですがまだこれから乗り方次第で伸びる要素があるかもしれません。
【価格】
他のメーカー<ハリアー<レクサス
現状でみると高めの設定でしょうか。
【総評】
以前から憧れた車種でありマイナーチェンジ、先進安全予防装置TSSP搭載も後押しして購入に踏み切りました。
購入から一年半ほど経過しましたが特に不満もありません。
いよいよフルモデルチェンジが近づいてきましたがどのような変更がされるのかも楽しみです。
長く乗り続けたいと思います。s
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 10:49 [1302087-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも無く悪くもない
【インテリア】
高級感はありますが昭和時代のデザイン
【エンジン性能】
カムリの2.5HVの方が上です
【走行性能】
まあまあです
【乗り心地】
体の大きな私にはシートが少し狭い
【燃費】
ハブリッドにしてはもの足らない実燃費13前後でした。
【価格】
少し高いです
【総評】
高速を走行中に騒音計で計測しましたが
静粛性はプリウスやインサイト、カムリよりも落ちます、プリウスやインサイト、カムリだと65db前後ですがハリアーは70db前後でした。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 23:47 [1049523-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2年落ちのハリアーハイブリッドを購入
パワーや加速は満足
二人乗りでいつも使います
車両が重いわりに馬力たりないとかのコメントがありますが私は感じません比較している車との違いもあるでしょう
けどエコノミースイッチを外すと、アクセルそのままで加速がぐんぐん伸びますトルクも充分と私なりに思うところです。
燃費はさすがハイブリッドですね 驚きました
リッター16〜17kmはいつもの燃費です
車両内の静穏性
とても静かだと思います、トヨタは昔から高級車の部類に入る車両は静かですけど
クラウン系統は父が5から6台程度、個人タクシーやってましたので私はいつも借りて乗ったり
私自身はクラウンは3台くらいは乗ったかそれらと比べて昨今の車の静粛性は凄い
スポーツカーではありませんから、SUVなんですから、それも乗用車感覚で乗れる
室内のデザインや配置等
お気に入りです、落ち着いてい高級感があると思います
内装はブラック系に統一されている車両にしてますエンジとブラックのツートンカラーは好みではないので
外装は色は
カラーはホワイトにしまして純正18in履き、フルエアロ仕様
稀になんだこの車はみたいに覗いている人が何人もおりました特にレクサス乗りに
ステレオ・ラジオ等の音質
価格からして優れていると思いますね、特別なオプションは付けておりませんが素晴らしい音質
使い勝手が悪いと思う点
シガーライターソケットが2個しか無い点(アームレスト内に1個・センターコンソール手前に一つ)
不便です私は、で何かシガーライターソケットをカーショップで探して増やそうかと思ってますがデザイン的にかっこ悪くなりそうで
○ドライブレコーダーを後付け
○レーダー探知機で一つ使いたい
○スマホを充電したい 出来れば2台同時に
○カップホルダーが少ない 2個プラス大き目一個 ドアポケットには他の物を入れるので使い勝手悪い
○スマホとブルートゥースで繋いでおくとハンドル手元スイッチ一つでハンズフリーで話せるのが便利でお気に入りです
○ヤフーとの連動はどうも上手くいきそうもなくてやっておりません、ということでネットとは連系して使ってません
便利なんでしょうね
車歴は50台以上100台未満
乗り物は20代のころから、いつも3台から5台位は所有し、用途別に使いこなします。
現在も下記の内から8台くらいはあるかな
ということで経験がある人の意見として参考になれば良いと思って書き込みしてます
車両は全てキャッシュ購入、掃除は自分でやります、好きだし暇だし
新車も買えば中古車も買いますが中古車の3年落ち位でオプションたっぷりを狙ったり
新古車をゲットしたり
買い方は上手だと思います さんざん授業料払ってます
セダン、SUV、モーターホーム、トラック、バイク、トラクター、パワーショベル、ボート
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月14日 08:33 [1234800-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
【インテリア】トヨタ車は年々質感が劣化していくながらも、デザインで旨くカバーしている
【エンジン性能】HVなら2.5ではなく2.0でよかっただろうに・・・
【走行性能】
【乗り心地】足回り変えているので・・・
【燃費】車重のある車に燃費を求めても・・・
【価格】
【総評】最近、何処見ても60ハリアーが目立つので、優越感には浸れない。
LC100を越える車に出会えた・・・と思ったが、総合的に考慮すると足下にも及んでいない。
次期ハリアーに期待する
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 20:32 [1216863-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
元々特別仕様車なのであまり触ってないですが、標準ののべーっとしたのが我慢できなくてフロントグリルガーニッシュだけモデリスタのものに変更しました。
【インテリア】
妻も運転するので毎回シートポジションを動かすのが面倒くさかったので、マイコンプリセットドライビングポジションシステムを選んだらシートヒーターもセットで付いてきたんですが、これが結構良かったです。サイドビューのスイッチの位置はイケてないです。
【エンジン性能】
2.5Lの割には馬力もトルクも感じません。街乗りでは感じませんが、高速をスイスイ走りたい人には向かないかも。
【走行性能】
ハイブリッドシステムの重量が加算されてるのでフロントヘビーが目立ちます。足回りは柔らか目なのでキビキビ走れないです。
【乗り心地】
静寂性、ドライビングポジション、JBLオーディオの音質、どれも良いです。
【燃費】
街乗り、チョイ乗りがメインなんで約10km/Lほどです。
【価格】
総額で500万超えましたが、相応だと思います。
【総評】
可もなく不可もなくってトコでしょうか。ファミリーカーと割り切れば不満はありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 21:31 [777303-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
4年間愛用しましたが、この度ドイツ車に乗りかえしました。
振り返って、良かったこと・悪かったところを参考までに。
【良かったところ】
・重量級にも関わらず、燃費は良かった。
中距離ドライブ(50〜100q)での最高は、22.4km/L。
通算(3万6千km)の平均燃費は、12.5km/Lでしたが、
高燃費にあぐらをかき、買物駐車待ちや、洗車中等など
エンジンかけっぱなしをよくやってました。
実感としては、平均燃費13.5〜14km/L位。
・ブルーレイドライブ、この装備はほかにあまりない。
購入したドイツ車にもない。(USBによるVIDEO再生が可能ですが)
・アラウンドビューモニター、走行中でも見ることが可能。
右折時など、狭いスペースへの割り込み時に重宝。
(ドイツ車にも機能がありますが、時速5km以下の制限付)
・1500W電源、キャンプなどで貴重。
・内装デザイン、文句なし。
・リセールバリュー、4年乗っても下取り300万円でした、
これが、ドイツ車購入の動機
【悪かったところ】
・走りは並みのレベル、0−100m8秒を切ってほしい。
ドイツ車には遠く及びません。
欧州車のように、エンジンとモーターが同時にフル出力できるモード設定
があればいいのに、と感じます。
・価格は高め、当時の値引は5万円でした。500万円超なのに!
ただ、今でも大好きな車であることに変わりありません。
4年間ありがとうございました。
参考になった89人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月27日 15:33 [1121714-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2年目に入ったので、気になったところを再レビューします。
題名の通り、Sドライブにシフトしての加速が非常に気持ちがいい。
高速などでの追い越し加速時もSドライブにシフトしてアクセルを目いっぱい踏み込めば鋭く加速する。
ターボは乗ったことがなく、ターボに乗っている方々の要求がどの程度かわからないが、普通の車から乗り換えなら十分だと思う。
結構抜いたり抜かれたりで100q+αの速度で満タン700q以上は十分の燃費です。
一般道でゆっくりの走行時もSドライブにシフトするだけで4速まで落ちるのでアクセルレスポンスがエコドライブのままでも非常によくなり、車が軽くなったように感じる。30qから50q追従時でも坂道になったらSドライブにシフトするだけでアクセルをそれほど踏みこまなくても登っていく。
プリクラッシュ等セーフティー運転はこの車に限らず、認識に安定性がなく認識したりしなかったり、どのようなときは認識しないかの条件がわからず、あくまで支援にとどまると考えておいた方がいいと思う。
しかしオートクルーズでの追従性は優れていて、前車との間に車が割り込んだり、走行車線に入ってくる車で前車がスピードを落とした時のブレーキングは確実で、100qから80qにでもすぐに落ちる。
100qに設定していれば、追い越し車線に出ただけですぐに加速をはじめ100qまで到達する。
状況によっては使い方次第で、ノンアクセルで追い越しも可能です。
オートライトは減光時でも路肩だけハイビームで照らしてくれたり、ただのローハイ切り替えより細かく調整してくれて、減光時でも極力暗くならないようにてらしてくれる。プリウスPHVなどの3眼LEDは同じなような?
とにかく舗装が良ければ、静かで疲れにくいドライブができる。後はロードノイズだけだが、これは自分だけではどうしようもなく、道路整備に頑張っていただくことをお願いしたい。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 15:49 [1202281-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】ノーマルだと4点、TRDでカスタムしたので5点。まあ自己満足ですね。
【インテリア】黒基調でとてもシックで気に入ってます。
【エンジン性能】エコモードを解除して踏み込むとかなりの加速です。前車のエリシオンV6 3000よりも速いです。普段はエコモードで十分かな。 【走行性能】安定感あるバランスのいい走りです。トヨタのサポカーSワイドの性能も中々のものです。追従モードも楽々です。
【乗り心地】静かで快適ですが路面の悪いところのロードノイズはそれなりに侵入してきます。
【燃費】高速90キロ追従モードで17キロ、一般道で16キロ 冬場は燃費が悪いらしいので、これから春にかけて期待です。
【価格】オプションとしてはドライブレコーダー、ETC,100V電源、TRDエアロVer1値引き35万総額533万でした。 【総評】買って良かったと思います。荷室もミニバイクも積めるくらい広いし車中泊も楽々です。今回購入にあたってCX−8,ハリアーターボ、レボーグ1.6、フォレスター、と試乗比較しました。どれも良い車でしたが、ライフスタイルに一番フィットしたのがハリアーハイブリットでした。長く乗っていきたいとおもいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年9月30日 23:20 [1162476-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
身内が購入し、ときどき利用させてもらっているが、積極的に「よい」と思えるポイントが見当たらない。
現状、トヨタでSUVを買うならランクル、もしくはレクサスのRX以上にしといたほうがいいと思う。
ロングノーズというより、なんだか間のびしたようなスタイルに、
存在理由が見いだせない樹脂丸出しの化粧板を強調したグリルと不思議な専用エンブレム。
時代遅れのクリアテールランプがちょっぴり恥ずかしい(笑)
先代ハリアーのほうがマシだったような気もしなくない。
内装は合成皮革を多用した厚化粧という感じで、どこか昭和チック。まるで高級風俗店の待合室のよう。
彼女に「ダサい」と言われてからは借りる頻度も減るばかり。
走りは…とくに言うことはない、ごくごくフツーのテイスト。
ハイブリッドなのに街中走行で10km前後という実燃費に閉口するばかり…。
パワー感もなく、これがガソリン車だったら…と思ってしまう。
CVTのフィーリングはちょっとイマイチ。
なのに、安全装備はほぼほぼオプションでちょっと割高感もあり
指名買いするメリットってある?と思ってしまう。
ということで、オーナーである家族に直接言うと喧嘩になるので、
率直にレビューさせてもらいました。
早くモデルチェンジするか、廃盤してレクサスに完全移行でいいんじゃないかな?
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2018年2月18日 21:50 [1105810-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ハリアーからの乗り換えの為、変わり映えしません。
フロントグリルとリアランプの変更ぐらいですかね。
マイチェン前の方が良いと思ってましたが、見る回数を重ねるとマイチェン前が若干古く感じます。
【インテリア】
黒インテリアから黒インテリア。
ダークサドルタンも検討しましたが、家族の反対で黒インテリア。
唯一、アルパインナビが9インチから10インチ。かなりワイド画面です!
老眼には優しい!
【エンジン性能】
★これが乗り換えの理由です。
マイチェン後は分かりませんが、ガソリン車は始動時のエンジン音がうるさ過ぎます。レスポンスもハリアーらしく無いかな。
ハイブリッドは少し上質になります。燃費は良くありません。寒さもあり12qぐらい。
特別感まではいかないが、ガソリン車とは別物です。
新型カムリの出来が気になりますが…
次期ハリアーは新型カムリのパワートレインですかね?
【走行性能】
ガソリン車より重厚感があるのと、ステアリングが少し重みが感じる。良い意味で。
【乗り心地】
ガソリン車より突き上げが酷い。
車重だと思う。
【燃費】
期待していたより良くないですね。
寒さもあり、春以降に期待します。
【価格】
工賃サービスなど、見えない値引きも含めると40万ぐらいです。
何よりも平成27年式ガソリンプレミアムが265万で買取。走行距離は1万キロ。下取りでは無く買取業者です。因みに大手業者です。
買取価格、値引き価格が期待以上で購入に踏み切りました。
【総評】
コストパフォーマンスは高いですが、乗り換えて良かったと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 16:23 [1104448-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
好みだろうけど、フロントオーバーハングが長い
走りの面も考慮すれば、切り詰めた方が良い
【インテリア】
まとまりがあり、かつレザーパッケージで高級感がある
ただメタル(アルミ)がなんか違う
ラゲッジスペースは広く、下層部もアクセスでき荷物を置ける
フロントコンソール・グローブボックス周辺に小物置きが欲しい
(一応コンソールのサイドに高さがあるので蓋をしておけばそこに置けなくなないが)
サイドポケットのせいか足元が狭い
【エンジン性能】
初THSで普通に走る分にはエンジンなのかモーターなのか分からないぐらい自然なのは流石
加速はまぁまぁ、主に乗る3.5L+HVのセダンと比べても一般道なら十分だとは思う
登坂もパーシャルまで踏み込めばしっかりトルクが出て不足なし
【走行性能】
直進安定性が悪い。故に操舵をしっかりする必要がある。
LDAからのはみ出し制御の挙動も落ち着かない
レーンキープ制御があれば良かったかな
また最小回転半径に5.7mは気を遣う
【乗り心地】
車重もあり安定している。
【燃費】
都内一般道のみ走行で12km/Lちょい
【価格】
M&Lパッケージにしないとついこない装備
予防安全も中途半端(ブラインドスポット、レーンキープなし)
かつて同価格帯のクラウンと比べてしまうとコスパは悪い
【総評】
インテリアは良いが、もう少しユーティリティも配慮してもらいたい
高級感を出そうしているのか
走りはモーターによりトルクがあり、一般道の走行なら問題なし。ただそれ以上の高速域でどうなるか
もう少し頑張ってもらいたい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 14:27 [1098443-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
カタログも吟味し試乗もしたので期待との大きなズレはありませんでしたが小さい不満はあります。
満足点
@エクステリア ただの個人の好みですが大好きです。グレードによる差が少ないのも良いことです。
A静寂性 初のハイブリッドですが、アイドリング→スタートの音が◎ オーディオの音が良く聴こえます。
Bシートヒーター 1月でもエアコンほとんど使ってません。 夏の送風は試してないですが期待してます。
Cシートメモリー 妻との身長差があるので便利です。
Dパノラミックビュー 死角がけっこうあるので助かります。今後無い車に乗れなくなりそう。
E電動パーキングブレーキ 〇です。 スイッチの位置が少し難。
Fクルーズコントロール ◎です。楽です。
GJBLオーディオ ◎です。乾いた音で好みです。携帯充電中にアイポッドのように使えるのが便利です。spotifyで聴いてます。
Hバックドア予約ロック 〇
Iムーンルーフ ◎です。後部座席に乗る人の評判がとても良いです。夏は厳しいかな。
Jモデリスタ2 付けてよかったです。
Kダークサドルタン ◎ 好みです。
不満点
@シフト周り デザインがなんかいまいちです。アルミヘアラインにコストが掛かっていると雑誌で読みましたがコレじゃない感が。。
A収納 もう少しなんとかならなかったかなと思います。シフトの側の収納はまったく意味が無いです。小物入れ小さすぎる。
B燃費 エコモード不使用で1000km走行して14.2km/ℓ 思ったより恩恵少ないです。割り切って静寂性を買ったと思ってます。
Cスイッチ全般 位置が悪いの一言。VIEWボタンなどハンドルのところでいいのに。
Dレーンディパーチャーアラート 一度高速道路で試しました。緩い左カーブで曲がらずにいたら若干右車線にはみ出しました。怖
E洗車後にしっかり拭き取っても走行すると水がけっこう垂れてきます。地味にイラつきますね。リアガラスの上部も拭き取りにくい。
Fナビにつく指紋がとても目立ちます。派手にイラつきます。
Gエアロつけたせいもありフォグランプに違和感があります。常時OFFにしてます。
その他
@OPでラゲージウッドデッキ付けました。シート色と合って気に入ってますが、買い物袋が滑って動きまくります。
A小さい子供がいるので泣く泣くドアエッジプロテクター(メッキ調)をつけましたが、意外にも悪くないかなと思ってます。
総評
550万円とけっして買い易い価格ではありませんが、ハイブリッドにして良かったと思っています。エコモードで注意して乗ると20km/ℓ近くいきますが燃費に縛られて窮屈。気にしないで運転を楽しんでます。3年乗って次はRXかXC60を目標にと思ってましたがハリハイに愛着湧いてきました。春に子供とキャンプに行くのが今から楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 504万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2017年12月30日 10:24 [1091050-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
トヨタレンタカーで借りたブラックパール(多分)でした。
ELEGANCEなので、デイライトがなく、ハイビームがハロゲンなので、華やかさは物足りないですね。
【インテリア】
最廉価グレードなので、合成皮革は安っぽいかと思いきや、落ち着いたブラックで座り心地もソフトで悪くないですね。
インパネのデザインは好みのわかれるところですが、写真で見て想像していたよりはよかったです。
特にステアリングスイッチが写真では安っぽくて好きではなかったのですが、思ったほど悪くなかったです。
【エンジン性能】
2.5LハイブリッドのE-Fourということで、パワーは十分でした。
以前、新型カムリGグレードにも乗ったのですが、車重が軽くTNGAエンジンを積んだカムリの方が加速力は勝っていると思います。
【走行性能】
以前、2.0L NA(3ZR-FAE)のELEGANCEを借りて乗ったときは、ステアリングに遊びが殆どなく、少しの力で挙動がぶれたのですが、
ハイブリッドのELEGANCEはステアリングがほどよく重く直進安定性も良かったです。
また、2.0L NAはアイドルストップからの復帰でブレーキを離すと前に進むと同時にエンジンがかかるので、振動と揺れが大きかったですが、ハイブリッドはモーターで発進するので、滑らかでしたし、走行中にエンジンがかかってもわかりませんでした。
EVのランプが消えてるのを見て初めて気づくくらいでした。
ただ、信号待ちで停車中にエンジンがかかると、ブルン!と振動したので、明らかにわかりました。
そこはもっと振動を抑えてほしいですね。
今回は初めてE-Fourの車で雪道を走りました。
スタッドレスを付けていたので、雪道でも滑ることはなかったですが、20〜40km/hで直線道路走行中にハンドルがとられました。
みぞれ混じりの雨が降り続け、視界が少し悪い中、愛知県から能登半島まで東海北陸自動車道を走行中に
セーフティセンスPのLDA(車線維持支援機能付)と全車速ACC(追従装置)を使ってみましたが、
視界が悪いせいか、先行車を何度も見失っていました。
また、視界が悪くない緩いカーブでも先行車を見失っていました。(かといって設定車速まで加速することはなかったです)
LDAについては、高速道路でも白川郷IC前後で雪が残っていて、車線を認識できないはずなのに、
車線を誤認識してハンドルが動くことがあり、怖い思いをしたので、LDAはすぐ解除しました。
【乗り心地】
小さな凹凸は不快な揺れはなく、柔らかくいなし、道路の継ぎ目など少し大きな凹凸は明らかにわかる揺れでしたが、
不快ではありませんでした。
【燃費】
全体の燃費は測っていませんが、エンジンをかけてから止めるまでの平均燃費(メーター表示)で16km/L〜18km/Lくらいでした。
エアコンON、デフォッガーも必要に応じてON、スマホ、iPad、加湿器に給電しながら走行しました。
以前借りた2.0L NAでもエアコンなどほぼ同じ状態で三重まで往復して四日市周辺の渋滞こみで16km/Lいったので、
やはりハイブリッドの恩恵は小さいですね。EV走行できることくらいですね。
100km/h前後で走ってもバッテリー残量はかなり残っていて、60km/h前後はEV走行できました。
【価格】
レンタカーなので、車両価格としては無評価といたします。
レンタカーとしては、スタッドレスタイヤと安心Wプラン付で26,676円でした。
2.0L NAは安心Wプランのみで22,140円でしたので、ハイブリッドな分高いですが、
ハンドリングやEV走行など付加価値があるので、妥当な額だと思います。
【総評】
EV走行やハイブリッドの静けさを味わいたいのでしたら、ハイブリッドでもいいかと思いますが、
燃費面ではあまり恩恵がないので、快適さや静粛性、運転しやすさが必須でないのでしたら、2.0L NAでもいいかと思います。
【最後に】
レンタカーとして借りるのであれば快適なのでまた乗りたいと思いました。
2.0Lターボ(8AR-FTS)のレンタカーもあれば借りたいと思っていますが、なかなかないので探してみます。
- 比較製品
- トヨタ > ハリアー 2013年モデル
- トヨタ > カムリ ハイブリッド 2017年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月15日 00:43 [1086664-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的には好みです。買換えの動機ではありませんでしたが、流れるウインカーは高級感があって良いと思います。色がついたテールランプ周りはパールホワイトのボディによくマッチしていて良いのですが、ウィンカーやバックランプがLED化されていないのは中途半端だと思います。
【インテリア】
折角なので新色のダークサドルタンにしました。
室内が明るく、そこそこの高級感があって良いと思います。
メモリ付きのシートにしたかったのですが、メタル&レザーパッケージが高価すぎることやインパネ周りの一部メタル仕様が好みでないので諦めました。
レザー仕様に拘っている訳ではないので、シートメモリを標準仕様にするか、百歩譲ってオプションで選べるようにしていただきたいものです。
【エンジン性能】
私には必要十分といったところでしょうか。
しかし出足の加速についてはレクサスIS300hと比べるとずいぶんと劣ります。
ベースは同じハイブリッド・ユニットで車重の違いがあるにせよ、味付けがかなりマイルドだと思います。
【走行性能】
モーター独特のニュルニュルとした加速感や通常走行時の静粛性の高さなど、ガソリン車とは別物と考えた方が良いと思います。一般道、高速ではゆったり、しっとりと気持ちよく走りますが、山道の下りのカーブなどでは車重の重さが影響してか、ガソリン車よりもかなりロールが大きいので、特に同乗者が居る場合にはペースを落として走行する必要があると思います。
一方で、アダプティブクルーズコントロールはマイナー前と比べると大幅に改善されています。前方に割り込みされた際の減速や前方車両不在時の加速など、とてもスムーズに制御されるようになりました。よって高速道路走行時の多くの場面ではハンドルをトレースするだけで済みますので、長距離運転時にはドライバーの負担が大幅に軽減されると思います。
最後にオートパーキングブレーキのホールド機能はとても良いです。
渋滞や赤信号停車時に自動でパーキングブレーキが作動し、アクセルオンで解除されますので、運転時の負担がかなり軽減されます。
【乗り心地】
通常走行時はとても静か、これに尽きます。
エンジンが掛かるとエンジン音は少し車内に入ってきますが、ほとんど気にならないレベルです。
但し、アクセルを強く踏み込んでの加速の際には4気筒エンジン特有のうなり音がそれなりに入ってきます。
サスペンションはソフトな味付けで個人的には好みです。
【燃費】
今のところあまり気にしていませんが、メーターでは17-18km/lくらいです。乗り方次第では20km/l前後が出せるかもしれません。
最初にグッと加速してからアクセルをスッと戻して流すように走行すると燃費が良くなるようです。
【価格】
決して安くはありませんが、トヨペットの営業さんが頑張ってくれたので納得して乗換えを決めました。
【総評】
Toyota Safety Sense Pが標準装備され、前方車両だけでなく歩行者の衝突回避にも対応したことや、自動ブレーキの対応スピードレンジが大幅に改善されたことが購入動機の1つです。
オプションでムーンルーフをつけましたが、特に晴天時には気持ち良く開放感がありますので、ご予算に余裕がある場合には超お勧めです。
乗り出してまだ1ヶ月も経っていませんが、家族を乗せてゆったりと走るにはとても満足度の高い車だと思っています。
長い付き合いとなりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハリアーハイブリッドの中古車 (全3モデル/991物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜516万円
-
40〜761万円
-
30〜570万円
-
55〜688万円
-
12〜438万円
-
55〜495万円
-
228〜618万円
-
118〜358万円
-
150〜407万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
