FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]
インターネット同時接続機能に対応した無線LAN搭載SDHCメモリーカード
FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]キオクシア
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

よく投稿するカテゴリ
2017年5月18日 23:29 [1029748-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
初めての一眼レフカメラを購入しましたが、値段の高い、wifi 機能付きは買えませんでしたが、この商品を知人に紹介してもらって購入しました。
本当に便利です! 撮影した画像をすぐにスマホに転送して、友人に外出先のその場で共有できるのでとても便利です。
買って損はない商品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 10:50 [935350-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度】 Card リーダーにもよるのでしょうが、一般的な SD Cardに比べて遜色はありません。
【書込速度】 やや遅く感じますが、 通常のカメラでの使用については ほとんど問題ありません。
【信頼性】東芝製ということでメーカー不明品よりは信頼しています。
【総評】この SD Card の売りは 無線LAN でデータを飛ばせることです。 数枚の転送なら問題ありませんが、 一眼レフ等のRAWファイル等を大量に転送するときは 有線で接続したほうが幸せになります。
とはいえ便利なので 一眼レフ用とコンデジ用に 2枚購入しました。
詳細は こちらをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150419
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月27日 10:24 [801705-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
対応機器一覧に記載されていない3台のカメラで使用し、パソコンへ転送しているが、転送速度が速く満足。
メーカーのメールや電話での問い合わせ対応も非常に親切丁寧。
但し、アプリケーションソフトには大いなる不満がある。それは
1) FlashAir Tool を使用して各種設定を行う場合、或る一つの操作が完了しても、画面表示が変わらず、操作した作業が終わったのかどうかが分らない。(その為、作業が終わっていないと思い、何度も同じ作業を繰り返す事になってしまう。)
2) 各種設定の最中に何度も FlashAirカードの抜き差しを要求され、煩わしい。
3) カメラから転送した画像を複数枚(全画像を含む)一度に他のホルダー等に転送出来ない。(一枚ずつの転送は面倒)
注:信頼性を無評価にしたのは、使用期間が短い為です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SDメモリーカード
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 23:49 [784663-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
お正月という事で、田子の浦からの初日の出です。7Dmk2からのWi-Fi転送です。 |
このSDカードの16GBのレビューを「操作に慣れれば、超!便利です^ ^」というタイトルでした者です^ ^
昨年、X6iに加えて7Dmk2を購入した際に、32GBが発売されていたので買い増ししました。
レビューについてはワタクシの16GBのカキコを参考いただければと思いますが...
「操作性」についてのみ書いてみます。
16GBの場合はWi-Fi接続時に「インターネットに接続しない」状態でアプリを立ち上げましたが、32GBの場合はWi-Fi接続後にすぐにアプリを立ち上げて写真を取り込めるようになりました。
この点は、16GB版よりも操作性がアップしたと思います。
ちなみに、16GB版も32GB版も書き込み不良などのトラブルは、一度もありません。
購入は、16GB版と同じ地元群馬県のヤマダ電気LABI本店でポイント無し「\3,980」でした。
購入時期は、7Dmk2の発売日と同時期でした。
ヤマダ電気LABI本店は、16GB版もそうでしたが、このSDカードに限ってなのか、非常にお買い得な設定だと思います。
ありがたや〜*\(^o^)/*
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 13:24 [761900-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 5 |
デジタルカメラから、フマホに選んだ画像だけを送れるので、シンプルで使いやすいです。
Androidのスマホを使っています。
東芝のホームページで、設定や使い方をわかりやすく説明してあり、手順にそって設定を済ませたら、あとは一切手間なしでした。
信頼性については、まだわからないので無評価にしておきますが、特に問題はないようです。
沢山シャッターを切って、よいものだけをスマホに転送したいので、最適な商品でした。Eye -fi と迷いましたが、撮った写真を全てスマホに移したい方は、Eye -fi 、選んで転送したい方はこちらの商品が合っていると思います。
2014.12.31
継続して、使用してのご報告です。
エラーなどのトラブルは一度もなく、
使用できています。
信頼性も問題なさそうです。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月13日 11:23 [730306-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 4 |
2014/06から使っています。
『CANON/EOS 60D』で使用。
接続先端末はNexus7(2013)。
【読込速度・書込速度】
Class10相応のスピードです。
そのうち、計測してみます。
Wi-Fiを使った転送速度は、試す限りRawファイルで無ければ十分な速度だと思います。
Rawは数秒〜10秒ほど掛かりますが十分でしょう。
※転送アプリは『FairyQuick』を使用。
【信頼性】
問題なく使えています。
【接続について】
『プロキシ』を設定していると繋がらないと言う事を書いておけ、と思う。
----
最初の接続設定にて、マニュアル通りに進めるものの接続できず…
接続したと思ったら、ブラウザは最初のページには進むが、その先には進まない。
(STARTボタンを押しても無反応)
専用アプリも使用したが、読み込まず。
PCにて専用ソフトを使ってFlashAirの設定やバージョンを確認したが、問題ない事を確認した。
さらに調べ続けていると、プロキシが設定されていると繋がらないとの事。
Nexus7の接続設定を確認してみると、確かに設定されていました。(自動で設定されていた)
これを『なし』にして保存する事で、繋がるようになりました。
すぐに設定が反映されない場合、メモリをクリアするアプリで一度リフレッシュさせると、すぐに繋がると思います。
また、これは端末、もしくはAndroid OSの問題かもしれませんが、自動同期を設定していると、ネットワークに繋がろうとするためか、勝手にプロキシが再設定されて接続できなくなります。
接続する時は自動同期をオフにしてから接続するとスムーズかもです。
※[2014/07追記]
端末側において、FlashAirにプロキシ無しで接続しても、勝手にプロキシが設定されて接続できなくなる件ですが、どうやらウイルス対策ソフトの「カスペルスキー」が悪さをしていたようです。
これの「危険サイト機能」が自動でプロキシを設定するらしく、この機能をオフにすることで勝手にプロキシ設定されることなく接続できるようになりました。
たまにある、ウイルスソフトのお節介機能というやつですね…(^_^;)
参照:Yahoo知恵袋
ネットワークの知識がある人にとっては常識な事なのかもしれないが、そうでない人はかなり悩むことになると思います。
【総評】
SDカードとしては性能的の問題ないです。
接続の仕方が端末によって繋がりにくかったり説明が不十分で接続できなかったりするので、この辺りのサポートやTOSHIBAのサポート体制をしっかりやっていれば、不安視されるようなことはないでしょう。
私は、一眼レフで撮った写真をJPEG保存、もしくはカメラ内現像してそのファイルを転送し、SNSにアップロードする事が目的です。
写真を選択して数枚だけ転送できればいいので、普段はSDカードとして使い、その場や撮影後にカフェやレストランなどでTabletPCに転送したい気に入った写真だけを転送、SNSなどにアップロードしています。
もっと工夫すれば面白い使い方が出来そうなので、いろいろとチャレンジしてみます。
【備考】 ※2014/07追記
このカードをカメラ内でフォーマットすると、Wi-Fi設定ファイルも含めて全て削除されてしまうので注意。
(Canon機にて確認)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 11:13 [699798-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
信頼性 | 4 |
元々は一眼レフを使用してますから、CFへの信頼性は己自身で実証してます。
SDカードは以前原因不明で写真全部消えた苦い思い出もありました、SDを使わなくてもいいなら使いたくはない。
そう思っていても、現実問題としてミラーレスがCFを採用しない限りどーしようもないわけで・・・
愚痴はそれくらいにして。
ミラーレスを一台購入したのはいいが、内蔵Wi-FiとGPSはありません。
仕方ないから、なんとかしたいと思ったその矢先、このSDカードを見つけました。
<<使用方法>>
至って簡単、差し込んでいるだけで勝手にWi-Fi信号が発信されます。
外出している間は構わないが、他のWi-Fi環境にいると信号の強さで負けてしまうので、なんか転送しないな?と思ったら信号切り替わってないかを確認しましょう。
Wi-Fi使用中はバッテリーの消費が増加しますので、なるべくサッとやっておきましょう。
<<転送速度>>
クラス10だし、基本は困らないでしょう。
JPEGをケータイに転送程度のことならまず問題はない。
<<信頼性>>
日本製!
中の部品まで全部日本で生産しているかどうかはわからないが、なんとなく安心感はある。
<<注意店>>
1.説明書が下手、作ったやつを一度引っ張りだして小一時間ほど問い質したい。
あの説明書を一回読むだけでは。。。
2.Wi-Fiのオン&オフ
これがないとね!バッテリーの消費が怖いから、こまめに切りましょう。
3.iPhoneの純正アプリがしょぼい!
せめてオリンパスのGPS機能も付けて欲しかった・・・
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(SDメモリーカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
