GA-C1037UN-EU レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:Onboard チップセット:INTEL/NM70 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 GA-C1037UN-EUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-C1037UN-EUの価格比較
  • GA-C1037UN-EUのスペック・仕様
  • GA-C1037UN-EUのレビュー
  • GA-C1037UN-EUのクチコミ
  • GA-C1037UN-EUの画像・動画
  • GA-C1037UN-EUのピックアップリスト
  • GA-C1037UN-EUのオークション

GA-C1037UN-EUGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年10月29日

  • GA-C1037UN-EUの価格比較
  • GA-C1037UN-EUのスペック・仕様
  • GA-C1037UN-EUのレビュー
  • GA-C1037UN-EUのクチコミ
  • GA-C1037UN-EUの画像・動画
  • GA-C1037UN-EUのピックアップリスト
  • GA-C1037UN-EUのオークション

GA-C1037UN-EU のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.54 -位
互換性 パーツとの相性など 5.00 4.43 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 2.75 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 3.00 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 3.75 4.22 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.67 3.77 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GA-C1037UN-EUのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ウサギ祭りさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
デスクトップパソコン
0件
5件
テレビドアホン・インターホン
0件
5件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性3
機能性3
設定項目5
付属ソフト無評価

2013年12月末
追記:2016年3月22日
追記:2023年10月26日

【安定性】
2年ちょい常時稼働していますが、安定動作中。

【互換性】
現在の所全く悪いところなし。もんくも言わず良い子です。

【拡張性】
mini-ITXですから、そんなもんです。


【機能性】
MBのUSBが2.0であり、使用しているケースが3.0しか無いので変換ケーブルが必要だったのが面倒だった。

【設定項目】
- 特に使っていないのでなんとも言えないが、UEFI BIOSをみる限り、いじくりたい人には色々とあって良い。
- 面白いのは、BIOSの設定にてSATAのポートがホットプラグ対応に出来たりすることです。デフォルトはホットプラグDISABLED。
- BIOSの言語設定には日本語も有り。

【付属ソフト】
使っていない。

【総評】
星5つ。しかし、SATA6Gbpsのポートがもっと欲しかった。

BIOS REVISIONはF1(初期)のまんま。F2が出ているがアップデートしていない。

【構成】全てヨドバシ.comにて購入
MB:GIGABYTE GA-C1037UN-EU @ 12100円 (2013/12/18)→現在 12880円(2016/03/22)
Case:SILVER STONE SST-ML05B [HTPC(ホームシアターPC)向けPCケース Mini-ITX規格] @ 6640円 (2013/12/18)→現在 5692円(2016/03/22)

PSU:SILVER STONE SST-ST30SF [SST-ST30SF POWER SILVERSTONE 300W SFX] @ 7750円 (2013/12/18)→現在 6376円(2016/03/22)

Mem:CFD W3U1600HQ-4G @ 8900円 (2013/12/18)→現在 5158円(2016/03/22)

SSD:A-DATA ASP900S3-128GM-C-7MM [2.5インチSSD Premier Pro SP900 128GB] @ 9320円 (2013/12/18)→現在 5977円(2016/03/22)

Other:ainex AK-CBUB19-10BK @ 840円 (2013/12/18)→現在 n/a

HDD:Hitachi HTS543 80GB (余っていたHDD)→ WDC WD5000LPVX-22V0TT0 500GB

あと他所で追加で12cmファンを上部に取付
Case Fan:COUGAR CF-V12H Vortex Hydro-Dynamic-Bearing (Fluid) 300,000 Hours 12CM Silent Cooling Fan @ 約1800円 (2013/12/18)→現在 約1700円(2016/03/22)

OS: Windows 7
追記 2023年10月26日:Windows 10

CPUはCeleron 1037uでPassmarkでは1700台を出しているので、昔のC2Dより早いのが良い。

あと、小さい箱を使っているので、ケーブルの取り回しが面倒。

追記 2023年10月26日
まぁ、未だにこのMBを使用している人は一定数はいるかと思いますが、(あともう少しで)祝10年常時稼働です。

SSDは購入当初から容量アップの為、(2019年末頃)ADATA SP600 256GBへ変更。
現在のPower On Count=112回、Power On Hoursが34524時間(ほぼ4年)に。
HDDも容量アップしたり。
ほんとにファイルサーバーとしてだけの利用なので夜中に勝手にWindows UpdateとHDD換装時以外は無し。
あとは、ほぼキャッシュみたいな予備HDD(WDの1GB)が4.35年稼働。

Celeron 1037UのPassmark値は2023年10月26日現在975なので、今の省エネPCの大体3500~4000のPassmark値と比べると1/4位なのでそろそろMBのパフォーマンスが欲しかったりしますが、メンテ時以外は触らないのでまだまだあと10年は行けるか?と思ってしまいたくなります。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kotfさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
0件
PCケース
3件
0件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性2
機能性2
設定項目4
付属ソフト4

2014/04/09以降もどうしてもXPパソコンが必要で、今使用しているXPパソコンの挙動が怪しくなってきて代替パーツも入手しづらくなっている状況なので、本M/Bで最後のXPパソコンを新調自作しました。

《構成》
・M/B … GIGABYTE GA-C1037UN-EU
・CPU … Celeron 1037U (オンボード)
・メモリ … CFD W3U1600HQ-4G ×2 (Total 8GB) *一応将来のupgrade用として余剰搭載
・ビデオカード … 無し
・ストレージ … HGST HDS 7200RPM 500MB
・ケース … MONOBOX ITX2S
・電源 … ケース付属品 300W (型番詳細不明)
・OS … Windows XP Pro

【安定性】
CPUオンボードでCPUクーラー無しのヒートシンクモデルなので若干の不安はあったが、今のところ安定稼動してます。

【互換性】
もともと拡張性の高いM/Bではないので相性問題が生じるとすればメモリくらいだが、そのメモリも最近では相性不具合は聞かれないので問題ないでしょう。

【拡張性】
MINI-ITX規格に多くは求めませんがUSB3.0はほしいところ。そこが残念な点。

【機能性】
あっという間にPOST終了してしまう上にDeleteキー押すタイミングがシビアなのでBIOS設定画面に入りづらい。そこも残念。

【設定項目】
よほどのこだわりでもない限り定格デフォルトで使用するM/Bですが、それでも必要な項目は十分すぎるほど揃っています。

【付属ソフト】
一通り必要なものは揃っています。
XP用のドライバーがあるってのが本製品を選んだ一番の理由ですが。

【総評】
CPUクーラー無し(ヒートシンクのみ)のモデルだったので安定性に若干の不安があったものの、よほど負荷をかけない限りはCPU温度も上がっても40℃半ば位までで動作も安定しています。
ただ設計上はケースのエアフローがCPUの冷却前提となっているみたいなので容量の小さい窒息ケースや完全ファンレス構成は避けたほうがいいかも。

Haswell CPUだとXPは動作保証外な上チップセットドライバーもないようなので私のようにまだしばらくの間はどうしてもXPパソコンが必要だという人間にはもってこいのコストパフォーマンスの良いM/Bです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akumakangaeさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

【安定性】
買って設定・運用していますが、止まったことは無いです。

【互換性】
相性問題は発生していません。

【拡張性】
Expressじゃ無くてPCIなのが心憎いですね。

【機能性】
MINI-ITXに必要な物を詰め込んだ感じが完璧です。
PS/2がマウス、キーボード共にあるのがまた嬉しい。
オンボードでD-SUBあるので、サーバ用途にありがたい。
LANコネクタが2つある

【設定項目】
何故かOC項目があります。

【付属ソフト】
必要十分。というか、付属ソフトってドライバ以外に使います?

【総評】
サーバ用途と言うことで、NICが2つついている物で探していました。
はじめはVIAで組もうと思っていたのですが、予想以上に高く(supermicro買える価格)、
結果出たばかりのこれにたどり着きました。
Linux(centos6.4 x86_64)を突っ込んだところ、無事動作。
今では一端のゲートウェイサーバとして稼働中です。
勿論オンボードのCPUはファンレスなので静音(一応ケースファンをヒートシンクに当ててますが、40度を上回らない。30度程度で動作)。
駆動箇所がないもの(2年超えるとCPUファンが止まっていたりするのもあるので)を出来るだけ選びたかったというのもあり、
大変満足しています。

現状の動作スペックは
マザー・CPU 本製品
メモリ コルセアの買い置き分DDR3 1333 2枚で8GB
HDD HGST 0S03509 2.5インチ
光学無し
グラフィックはオンボード
電源 SILVERSTONE SST-ST30SF SFX電源300W(ケースに合わせて)
ケース SILVERSTONE SST-ML05B(癖があるが、窒息しなさそうな広さ)

思った以上に石が速いので(セレロンってこんなでしたっけ)、事務用途にするならば、windowsでも全然問題なく動きそうです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さもだんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性1
機能性2
設定項目1
付属ソフト2

何気なくECC付きメモリを差してみましたが、問題なく動作しています。
メモリには、SAMSUNG 2GB 1Rx8 PC3-10600E-09-10-D0niと記載がありまし
て、ATOM D525やAMD785Gのマザーでは動作しなかったものです。
(元々CPUがXeonのワークステーションに着いてきたものです。)
GIGABYTEのHPには、ECCが使えるとも使えないとも書いてありませんね。
説明書にも書いてありません。
チップセットがC200系の時は、CELERONでもECCが使えるとの噂は聞いた
ことがありますが、NM70もそうなのでしょうか?
それとも最近のIntelは、全てECC対応になったのでしょうかね。他のチップ
セット(B75やH81など)は使ったことがないので私には分からないのですが。
(もしそうなら、Xeonを買う意味が無いような気もしますが。)
もし詳しい方がおられましたら、その辺の情報を教えてください。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GA-C1037UN-EUのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GA-C1037UN-EU
GIGABYTE

GA-C1037UN-EU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年10月29日

GA-C1037UN-EUをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(マザーボード)

ご注意