
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2013年12月31日 20:07 [669390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
本体を開いたところ |
【概要】
・2011年2月26日に発売されたニンテンドー3DSの画面サイズを1.9倍したニンテンドー3DSが2012年7月28日に発売。そのカラーバリエーションの1つとして、2013年11月28日にオレンジ×ブラックが発売された。
【評価】
・これまでの3DSLLは本体の内側のカラーとボタンのカラーが一緒だったが、リミテッドパックの本体では、本体の外側のカラーとボタンのカラーが一緒なので、普通の3DSLLよりもカッコイイ。他の本体を持っている人に対して優越感を持てるのがよい。
・3DSと比較すると、サイズが大きくなっているけど、丸みを帯びたデザインのため、持ち運ぶ分にはそれほど邪魔にならない。
・通常の3DSLLと比較すると本体の外側が光沢仕様で、触ると指紋がかなり目立つ。
・3DS自体がすでに発売から3年近くになり、任天堂の定番タイトルは一通り発売された感があり、『ポケモン』や『モンハン』の新作が出るなど大作も揃ってきているため、ソフトは質的にも量的にも十分充実している。
・ボタン入力は若干固めで、カチカチした感じだが、使っている内に馴染むと思うので、あまり気にする必要はなし。
・音量のボリュームスイッチの配置が左手のスライドパッドやLボタンを押す際にかなり気になる。指が当たるとすぐにボリュームが変わるため、別の位置に配置して欲しかった。
・3DSに比べると3DSLLの音量が弱いように感じるのは、この本体でも同じ。ソフトによっては、最大音量にするとカサカサとノイズが聴こえたが、本体の個体差の問題かもしれないので、見本がある店では確認することをおすすめする。但し、基本的にヘッドフォンでの使用の場合にはさして気にならない問題。
・3DSに比べると立体視の状態かどうかを示すランプがなくなっているため、プレイしているゲームが現状立体視を使っているかどうかの判断をしにくい。立体視に対応してないソフトが増えてきているため、自分の目の問題で立体視に見えないのか、ソフト側で制御しているのか判断をしにくいのは不親切。
・画質については、DSよりも綺麗だが、現状現役のどのゲーム機よりも下だと思う。但し、本体のスペックに合わせてソフトが開発されているので、それほど違和感を感じるような画質のゲームにめぐり合うことはそれほどない。
・本体のサイズは3DSよりも大きいが、ジーパンなどのお尻のポケットに入るサイズなので、持ち運びで困ることはない。
・画面サイズが大きいことで3DSよりも立体視を意識したゲームの迫力は増し、細かいところを大きく見えるメリットと、細かいところをタッチする時の場所がタッチしやすくなるメリットを実感できる。
・拡張性に関しては、拡張スライドパッドのような外部装置も3DSと3DSLLで個別に用意されるなど、3DSと比べて不便なことはない。
・タッチペンを収める穴は若干緩めな感じがするので、ストラップタイプのタッチペンを購入した方がいい。
・通常の3DSLLはACアダプターが付属していないため、DSiや3DSをすでに持っている人向けだったが、Limited PackはACアダプターが同梱されているため、3DSの新規購入者が買いやすい。
・3DSよりも本体の電池の持ち時間が増えているので、3DSで電池の持ちが悪くてストレスを感じていた人は若干ながらそのストレスを解消して持ち運べる。
【まとめ】
・3DSよりも初期投資が大きくなるが、画面サイズが大きくて電池の持ちが良いため、長い目で見るとメリットが大きい。すでに3DSを持っている人にとっては、ACアダプター分の金額を払うのがもったいないため、他の本体とのデザイン比較などをして決めるべき。初めて3DSを手に取る方は、ACアダプターが付いている分、他の色の3DSLLを買うよりもLimited Packを買う方がいい。とにかく、持ち歩くモノなので、好きな配色を選ぶのが一番。
- 比較製品
- 任天堂 > ニンテンドー3DS LL レッド×ブラック
参考になった5人
「ニンテンドー3DS LL リミテッドパック オレンジ×ブラック」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 13:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月1日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月27日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月1日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月31日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月9日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月29日 00:00 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
ソフトに割増感はあるけど、PCエンジンらしさを感じるには十分
(ゲーム機本体 > PCエンジン mini)4
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
