LA-EA3 レビュー・評価

LA-EA3 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:105g LA-EA3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LA-EA3の価格比較
  • LA-EA3の店頭購入
  • LA-EA3のスペック・仕様
  • LA-EA3のレビュー
  • LA-EA3のクチコミ
  • LA-EA3の画像・動画
  • LA-EA3のピックアップリスト
  • LA-EA3のオークション

LA-EA3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • LA-EA3の価格比較
  • LA-EA3の店頭購入
  • LA-EA3のスペック・仕様
  • LA-EA3のレビュー
  • LA-EA3のクチコミ
  • LA-EA3の画像・動画
  • LA-EA3のピックアップリスト
  • LA-EA3のオークション

LA-EA3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.27
レビュー投稿数:28人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.02 4.42 -位
作りの良さ 全体としての作りはしっかりしているか 4.14 4.42 -位
表現力 イメージ通りの写真が撮れるか 4.23 4.23 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LA-EA3のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Jennifer Chenさん

  • レビュー投稿数:502件
  • 累計支持数:2382人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
41件
1751件
デジタル一眼カメラ
6件
1700件
デジタルカメラ
6件
221件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

写真は右がLA-EA3、左がLA-EA4っす

【携帯性】

LA-EA4と比べるとモーター等のAF機能を持たせない分コンパクトで計量っす…

【作りの良さ】

流石純正良くできてる…

【表現力】

LA-EA4みたくフィルム挟んで無い分解像度善いっす(^^)d

【総評】

古い(ボディ内モーター用)レンズだとMFなっちゃうのでLA-EA4使う方がAF利いて便利だけど、AF出来なくてもAマウントレンズで素通しで撮れるという気持ち良さは最高っす(^o^)/

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ochi(I)さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
61件
レンズ
7件
6件
ビデオカメラ
0件
12件
もっと見る
満足度3
携帯性3
作りの良さ4
表現力4

αマウント持ちとしては安心して使用出来るアダプターです。SSMのツアイス、HSMのSIGMA望遠ズームの他非SSMのレンズもMFで使っていますので資産が活かせて満足です。動画撮影ではコントラストAFになるので行って返ってのゆっくり動作、像面位相差は静止画のみですがソコソコ使えます。a7R2では動体追跡は厳しいと思います。LA-EA1と同じように三脚座が外れると嬉しかったです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
夜景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンショット・クリークさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:517人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
3件
デジタル一眼カメラ
7件
2件
SDメモリーカード
9件
0件
もっと見る
満足度4
携帯性5
作りの良さ3
表現力無評価

α7II、α7RIIIでSAL50F14Zやタムロン90mm、タムロン150-600mm等をつけて使っています。

【携帯性】
重くなくコンパクトで、レンズアダプターとしては標準的なサイズではあるが特に不満はない。
ただ三脚座はあまり高さがないこともあって大きなレンズをつけると埋まって使いものにならないので、正直いらないんじゃないかなーという気が・・・。なくすか取り外し可能にしてもらうほうがよいですね。

【作りの良さ】
悪くもなく良くもなく。若干安っぽい気もするけど、高級にしてもしょうがないところなのでこれで必要十分。

【表現力】
素通しなので画質にはもちろん影響ないです。
AFは、α7IIと上記レンズの組み合わせではちょっと暗くなるとすぐAFが合わなくなる&精度も怪しくなりましたが、α7RIIIとの組み合わせでは夜のライトアップされた建築物程度の明るさなら余裕でAF合うようになりました。
SAL50F14Zでは伊丹で夜の着陸機の撮影をしましたが、コマ速はLowにはなりますが精度は十分使えるレベルで合焦。少しだけ甘いかなーと思わなくもないですが、普通にEマウントレンズ使っても厳しいコンディションなのでこれだけ性能出れば合格かなと思います。

【総評】
さほど高くない価格で過去のAマウントが十分使える機能を提供してくれるので、Aマウントレンズを持ってる人なら1つ持っていて損はない製品かと思います。欠点は三脚座はもうちょと工夫してほしいという点と連写が遅くなる点でしょうか。
あと、他にモーターなしのAマウントレンズも持っているので、これにAFモーター内蔵した製品を出してほしいです。アダプターが充実するとEマウントレンズが売れなくなるので困るのでしょうが、現状Eマウントでカバーされてないレンズがまだまだたくさんあるのだから作って欲しいです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mac好き1968さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
23件
レンズ
2件
9件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
携帯性無評価
作りの良さ5
表現力無評価

デジイチ1年目の初心者です。
α7II で、比較的安価なAマウントレンズを使用できるとあって
このアダプターを購入しました。

シンプルなアダプターで、MF撮影や置きピンでのAF撮影では
何の問題もありません。
ですが、速い動体モノをAF-C・連写Hで撮影するには不向きです。

α7II はファームウェアをアップデートすると、
LA-EA3でも像面位相差AFが使用できる、と言う事で
TAMRON A010s (28-300mm)を購入し、
それから1年近くAFで動体モノを撮影する練習をしてきました。

何度撮影しても最初の1枚しかピントが合わない、あれ?と
ずっと思っていたら、実はそういう仕様だそうです。
https://www.favclip.com/article/detail/5222385879875584
1年近くも経ってからようやく最近知りました。^^;
確かに連写Lであればバッチリ追随してくれますが…、
理由はわかりませんが惜しいです。

速い動体モノ撮影は、Eマウントレンズで撮影するかそれとも
α99II にシフトするか、いずれかの選択になろうかと思われます。
悩ましいところです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zero one zeroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度1
携帯性3
作りの良さ2
表現力3

Aマウントレンズも使えるとして売り出しているα7シリーズ(初期モデル)ですが、変換アダプタは当然必要です。
しかしながら、折角のミラーレスなのでLA-EA3を購入しましたがこれが曲者でした。
AマウンのZAレンズを使用していますが、オートフォーカスだとピントが合うまで3秒前後掛かります。
これでは動きのある物には使えませんし、タイムリーな撮影にはオートは絶対に無理です。
LA-EA4であればピントはスムーズに合うようですが、EA3はマニュアルしか頼れない感じですね、そんなんで良いのでしょうかね?
まあSONYとしては、Eマウントレンズを買え!って事でしょう。
結論的にはLA-EA3を購入するなら、少し高いですがLA-EA4をお勧めいたします。
※私はSONYのヘビーユーザーであるのですが!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

prime1409さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:593人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
1989件
レンズ
74件
1558件
自動車(本体)
0件
212件
もっと見る
満足度4
携帯性4
作りの良さ4
表現力5
機種不明
別機種
別機種

別機種
別機種
 

 

LA-EA4を使っていますが、TLMのないこのアダプターが気になり追加しました。

【携帯性】
 三脚座部分はLA-EA4より小型ですが、必要なのかなって思います。
 多分、中には何も入っていないと思うので・・・
 
【作りの良さ】
 純正品なので、カメラとレンズの付け外しはスムーズです。

【表現力】
 TLMがないって安心感があります。

【総評】
 SSM・SAM掲載レンズは、遅いながらもAF撮影できます。
 AF精度は良。
 AF速度は、CANONのレンズにアダプターつけて使っているときと同じ感覚です。
 
 135mm F2.8 [T4.5] STF専用に使えればと思って購入したため、SSM・SAM掲載レンズでAF撮影できるだけ良です。

 SIGMAのHMSレンズはピントを合わせようと動いてくれますが、ピントが合うことはありませんでした。

*追記*
ファームアップによりα7Uとα7RUでの使い勝手が、大幅に向上しました。

α7Uは測距点数、35mmフルサイズ時:117点(位相差検出方式)APS-Cサイズ時・99点(位相差検出方式)
α7RUは測距点数、35mmフルサイズ時:399点(位相差検出方式)APS-Cサイズ時・357点(位相差検出方式)とLA-EA4の15点から大幅にアップ。
フォーカスエリアも広くなり使いやすくなりました。

他社のモーター内臓レンズもAFで使えました。
AFもほどほどに早、くピント精度も良好でした。

使えたレンズ
         SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art
         SIGMA 24-105mm F4 DG HSM Art
         SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
         TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di PZD (Model A010)

少々制約があったが使えたレンズ。(フォーカスエリアでフレキシブルスポットを選定時にAF迷うが他では十分使える。)
         SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
         SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM

使えなかったレンズ
         SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art → AFしようと動いてくれるが合掌しない。
         SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM → ピントが合わなくてもシャッターが切れてしまう。

参考になればと思いレビューに書き込みました。



SONYさんTLM無しでモーター内蔵のマウントアダプター発売してください。
お願いします。




レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった30人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格用ID-104さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
287件
レンズ
3件
23件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
4件
もっと見る
満足度4
携帯性3
作りの良さ3
表現力5

【携帯性】
三脚座一体型で携帯性は下がる。
LA-EA1のように三脚座は取り外しできるようにするべき。
もしくは三脚座はなくてもよい。

【作りの良さ】
三脚座が邪魔になって手持ちでのホールドがしにくい。
α7系のマウントの脆弱さからアダプター装着でカメラの三脚座を使用できないにしても、重量級のレンズはレンズに三脚座があるのでアダプターにまで三脚座があるのは冗長。

【表現力】
TLMがないので5とする。

【総評】
電子接点付なのでモーター内蔵のAマウントレンズのAFが動作し、コントラストAFがサポートされている。
三脚座のニーズは世間的にはあるので、妥協点として取り外し可能か三脚座のないアダプターも発売して欲しかったが、サードパーティも含めてAマウントレンズ用電子接点付マウントアダプターが発売される気配がないので諦めて購入。
電子接点付マウントアダプターとしては価格が高くないので4。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LA-EA3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LA-EA3
SONY

LA-EA3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

LA-EA3をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[コンバージョンレンズ・アダプタ]

コンバージョンレンズ・アダプタの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(コンバージョンレンズ・アダプタ)

ご注意