
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 09:51 [1073593-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 3 |
書き込みに書いた内容とほぼ同じですが、α7Uでこのマウントアダプターを使ってタムロンのA005の使用感です。
もともとはα57で使っておりました、その時から一旦迷うとなかなか戻ってこない現象はありましたが、α7Uでも全く同じで良くも悪くもほぼ使っていて違和感はありませんでした。
ただ子供のスポーツ(サッカーなど)で早く動き回る被写体を追いかけ回すのには向かないかなって思います。横の動きはなんとかですが、近づいてくるのはAF1発目だけですね。
まっ、それでも頑張れば普通に使えますよ(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月15日 11:28 [995168-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 無評価 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
デジイチ1年目の初心者です。
α7II で、比較的安価なAマウントレンズを使用できるとあって
このアダプターを購入しました。
シンプルなアダプターで、MF撮影や置きピンでのAF撮影では
何の問題もありません。
ですが、速い動体モノをAF-C・連写Hで撮影するには不向きです。
α7II はファームウェアをアップデートすると、
LA-EA3でも像面位相差AFが使用できる、と言う事で
TAMRON A010s (28-300mm)を購入し、
それから1年近くAFで動体モノを撮影する練習をしてきました。
何度撮影しても最初の1枚しかピントが合わない、あれ?と
ずっと思っていたら、実はそういう仕様だそうです。
https://www.favclip.com/article/detail/5222385879875584
1年近くも経ってからようやく最近知りました。^^;
確かに連写Lであればバッチリ追随してくれますが…、
理由はわかりませんが惜しいです。
速い動体モノ撮影は、Eマウントレンズで撮影するかそれとも
α99II にシフトするか、いずれかの選択になろうかと思われます。
悩ましいところです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月15日 14:56 [796038-2]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
下記の評価は、像面位相差AFをサポートした本体がなかった時期のものです。
α7RUや最新ファームのα7Uなど+SSMレンズなどではそれなりに使えるように
なったみたいなので、誤解防止のため追記・評価の修正をしておきます。
>>>>>
LA-EA4を使っていますが、大きくてバランスもよくないので、
135mm F2.8 [T4.5] STF用に購入しました。
三脚座は、はっきり言って、邪魔です。
LA-EA1と同じ形状にして欲しかったのです(強度上の問題でしょうか・・)。
造りはしっかりしていて、カメラとレンズの付け外しもスムーズです。
TLM(精密機器を内蔵)がないので、気楽に使えます。
85mm F2.8 SAM SAL85F28で、AFが実用になるなら、と淡い期待をもって
購入しましたが、期待は見事に裏切られました。
AFは遅く、精度も今一つです(本体・レンズの個体差かもしれませんが・・)。
慣れれば、老眼の私でも、拡大MFの方が早く正確にピントを合わせられます。
(そのくらいAF動作が遅い、ということです)
よって、MF専用の電子アダプターだと思った方がよいとおもいます。。
なお、表現力にアダプタは関係しないので(本体・レンズ依存)無評価とします。
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 20:54 [702875-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 5 |
【携帯性】
三脚座一体型で携帯性は下がる。
LA-EA1のように三脚座は取り外しできるようにするべき。
もしくは三脚座はなくてもよい。
【作りの良さ】
三脚座が邪魔になって手持ちでのホールドがしにくい。
α7系のマウントの脆弱さからアダプター装着でカメラの三脚座を使用できないにしても、重量級のレンズはレンズに三脚座があるのでアダプターにまで三脚座があるのは冗長。
【表現力】
TLMがないので5とする。
【総評】
電子接点付なのでモーター内蔵のAマウントレンズのAFが動作し、コントラストAFがサポートされている。
三脚座のニーズは世間的にはあるので、妥協点として取り外し可能か三脚座のないアダプターも発売して欲しかったが、サードパーティも含めてAマウントレンズ用電子接点付マウントアダプターが発売される気配がないので諦めて購入。
電子接点付マウントアダプターとしては価格が高くないので4。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
