カワサキ ニンジャ 650のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2018年10月17日 10:07 [1163148-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】
元々カウル付きのバイクが好きだったので購入したニンジャ650のデザインも気に入っています。
(購入時、GSX-S750と迷っていましたが、カウル付きでこちらにしました)
【エンジン性能】
まだ慣らし中で6000回転ほどしか回していませんが、街乗りではほぼ4000回転で足ります。
(普段普通に走る時、特に気にしなかったらいつも4000回転ぐらいでシフトチェンジしてました)
バリオス2からの乗り換えでバリオスの時も低速時頻繁なシフトチェンジが求められ面倒とか書き込みを見ましたが、私は逆にシフトチェンジを楽しみたくてバイクに乗り出した為苦になりません。
【走行性能】
まだ走行性能を語れるほど乗ってはいませんが教習車より軽く、乗った第一印象でもバリオスと変わらないのではって思いました。
特にニンジャを購入した理由の一つとして車体が軽い事も重視していたので満足しています。
【乗り心地】
これだけがニンジャを購入して不満があります。
新車購入の為、当初4000回転縛りである程度の距離まで走ってきました。
バイクを買った店が高速を使って40km程先にあるところだったのですが、買った帰りに早速高速に乗って帰りました。
4000回転しばりで走ったせいか30分も乗ると固有の振動のせいかもしくは個体差か分かりませんが、足がしびれてきました。
また、慣らし運転でバイパスなど車の流れの良い道を走っている時も同様に足のしびれがあります。
最近6000回転まで上げ出したので、少し違う回転数で様子をみようと思っています。
あと、慣れていないせいか1時間ほど連続でバイクを乗るとお尻が痛くなります。
【取り回し】
大型バイクの他と比べた事が無いのですが、車庫の出し入れについても特に不満がないので満足しています。
私の家の前が少し傾斜になっており、そこから駐車場へ入れるのに重たいバイクだとバランスを崩しやすく転倒させてしまうのではと思っていましたが、ニンジャだと気は使いますがそれでも全然問題ない感じがします。
【燃費】
だいたい平均でリッター当たり24〜25kmぐらいだと思います。
【価格】
大型バイクを購入するにあたり条件としてバリオス売却値段+50万までと思っていてGSX-S750とニンジャ650を検討していたのですが、バリオスの値段が思っていたより若干安かったこともありニンジャ650の購入となりました。価格も満足しています。
【総評】
初の大型バイクとしては一番良い選択だったと思います。
今回購入にあたり、探していた条件として
@車体が軽いこと。 Aメーターがアナログタコメータのこと。 B趣味車の為たまには回して遊べること。(もちろん法定速度内直線番長です) C値段が安いこと。(バリオスを売って+50万ぐらいで買えるのが理想) D形がカッコいいこと。 E足つきが良いこと。
でした。
その中でニンジャ650とGSX-S750が候補になりました。
リッタークラスは乗った事がありませんでしたが、おそらくサーキット場ぐらいしかエンジンを回すってことは難しいと思いましたので却下としました。
(私のなかではエンジンを回さずツーリング等をするのであれば車でドライブする方が快適なのでそうゆう使い方はありません)
エンジンの性能はもしかしたらGSX-S750の方が良いのかも知れませんが、メーター周りがどうしても好きになれずカウル付きバイクが好きだったこともあり、ニンジャ650にしました。
乗り心地以外は満足していますので現状ではほぼ理想のバイクだと思います。
再レビューではないのですが、価格の評価が間違っていたので訂正しました。
価格面も他のバイクより安く満足しています。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2018年10月3日 15:03 [1163148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】
元々カウル付きのバイクが好きだったので購入したニンジャ650のデザインも気に入っています。
(購入時、GSX-S750と迷っていましたが、カウル付きでこちらにしました)
【エンジン性能】
まだ慣らし中で6000回転ほどしか回していませんが、街乗りではほぼ4000回転で足ります。
(普段普通に走る時、特に気にしなかったらいつも4000回転ぐらいでシフトチェンジしてました)
バリオス2からの乗り換えでバリオスの時も低速時頻繁なシフトチェンジが求められ面倒とか書き込みを見ましたが、私は逆にシフトチェンジを楽しみたくてバイクに乗り出した為苦になりません。
【走行性能】
まだ走行性能を語れるほど乗ってはいませんが教習車より軽く、乗った第一印象でもバリオスと変わらないのではって思いました。
特にニンジャを購入した理由の一つとして車体が軽い事も重視していたので満足しています。
【乗り心地】
これだけがニンジャを購入して不満があります。
新車購入の為、当初4000回転縛りである程度の距離まで走ってきました。
バイクを買った店が高速を使って40km程先にあるところだったのですが、買った帰りに早速高速に乗って帰りました。
4000回転しばりで走ったせいか30分も乗ると固有の振動のせいかもしくは個体差か分かりませんが、足がしびれてきました。
また、慣らし運転でバイパスなど車の流れの良い道を走っている時も同様に足のしびれがあります。
最近6000回転まで上げ出したので、少し違う回転数で様子をみようと思っています。
あと、慣れていないせいか1時間ほど連続でバイクを乗るとお尻が痛くなります。
【取り回し】
大型バイクの他と比べた事が無いのですが、車庫の出し入れについても特に不満がないので満足しています。
私の家の前が少し傾斜になっており、そこから駐車場へ入れるのに重たいバイクだとバランスを崩しやすく転倒させてしまうのではと思っていましたが、ニンジャだと気は使いますがそれでも全然問題ない感じがします。
【燃費】
だいたい平均でリッター当たり24〜25kmぐらいだと思います。
【価格】
大型バイクを購入するにあたり条件としてバリオス売却値段+50万までと思っていてGSX-S750とニンジャ650を検討していたのですが、バリオスの値段が思っていたより若干安かったこともありニンジャ650の購入となりました。価格も満足しています。
【総評】
初の大型バイクとしては一番良い選択だったと思います。
今回購入にあたり、探していた条件として
@車体が軽いこと。 Aメーターがアナログタコメータのこと。 B趣味車の為たまには回して遊べること。(もちろん法定速度内直線番長です) C値段が安いこと。(バリオスを売って+50万ぐらいで買えるのが理想) D形がカッコいいこと。 E足つきが良いこと。
でした。
その中でニンジャ650とGSX-S750が候補になりました。
リッタークラスは乗った事がありませんでしたが、おそらくサーキット場ぐらいしかエンジンを回すってことは難しいと思いましたので却下としました。
(私のなかではエンジンを回さずツーリング等をするのであれば車でドライブする方が快適なのでそうゆう使い方はありません)
エンジンの性能はもしかしたらGSX-S750の方が良いのかも知れませんが、メーター周りがどうしても好きになれずカウル付きバイクが好きだったこともあり、ニンジャ650にしました。
乗り心地以外は満足していますので現状ではほぼ理想のバイクだと思います。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
「ニンジャ 650」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月15日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 08:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月13日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月30日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月17日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月6日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月17日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月17日 10:07 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
