
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 00:28 [1390978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ほぼ同時期に発売されたキヤノンPowerShot S120を発売時から現在も愛用しているが、近頃フジの色やフィルムシュミレーションが気に入ってフジの機材を使い始めているので、比較しながらレビューしてみようと思います。
その前になぜ今更XQ1を購入したかというと、XF1は仕様に不満があり、XQ2はあまり進化を感じなかったので中古の値ごろ感もあってXQ1にしました。
【デザイン】
S120と実によく似ています。
そしてこのデザインが私は気に入っています。
【画質】
センサーサイズ、S120は1/1.7型CMOS。XQ1は2/3型CMOS。
これだけをみるとXQ1の方が良好なのではと思いますが、実際にはセンサーによる差は若干ボケに差があるかな〜という程度で、どちらも良く写っています。
【操作性】
リングやボタン、そしてフラッシュの位置までそっくりな両者。
若干割り当ては違いますが、思っていたほどの違和感はありません。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは良い方ではないように感じています。
ただS120もそれほど持ちは良くないので、両者とも予備バッテリーで対応しています。
私の用途では一個でも支障はないように感じますが、どちらも気に入っているので壊れるまで使いたいので、バッテリーは2個持ちで交互に使うつもりです。
一つ星を減らしたのは、バッテリー充電器が付属ではなく、さらにいまだに純正品は高く不自由に感じるからです。
【携帯性】
S120、XQ1ともコンデジとしてベストなサイズ、重さだと感じています。
【機能性】
当時は私的にキヤノン機ばかり見ていたのでXQ1の存在を知りませんでしたが、今は当時なぜもっと他社製品と比較しなかったのかと自問しています。
正直なところ今の私の好みではXQ1の方が多機能に感じます。
【液晶】
同社XF1はドット数が少なく粗いと嫌なのでXQ1を選びました。
特別綺麗と思うほどではありませんが満足しています。
【ホールド感】
この項目もS120と全く同じような感触で、どちらもコンデジとしてはこれくらいでしょうという感じです。
【総評】
とにかくフィルムシュミレーションが気に入ってしまってFUJIFILMの機材が増えているのが現状です。
さすがにX-T4やX-S10のように選択肢が多くはありませんが、それでもやはり魅力的だと感じます。
私はほぼ動画を撮らないので、このくらいのコンデジがとても心地よく感じます。
有効画素数が両者とも1200万画素程度ですが、実用上全く問題ありません。
中古で買ったにも拘らず、久しぶりに永く使っていきたいと感じるカメラです。
参考になった1人
「FUJIFILM XQ1 [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月23日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月21日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月8日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月1日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月7日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月22日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月25日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月11日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月5日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 09:13 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
