
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.62 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.15 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.64 | 3.89 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.74 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.58 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.44 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.82 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 00:23 [787553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジはRX100も使っています。XQ1を購入するまではそちらを常時携帯していました。しっかり構えてじっくり撮るなら、画質に満足できるのはRX100。発売からかなり経つ今になってもこの高画質は未だに素晴らしい。
しかしより気軽な使い方、ポケットからサッと出してパシャパシャ撮る場面ではXQ1の圧勝。起動もAFもRX100と比べて軽快そのもので、使い心地の差は大きいです。RX100を同じよう使うと、私の場合ブレボケ写真が量産されることになります。手ブレ補正がイマイチ効かない感じで28mm相当1/30秒が結構ブレてしまうのに困りましたが、XQ1は1/15秒ならほぼ大丈夫、1/8秒でも歩留まりは良好です。センサーサイズや解像度の違いも影響しているでしょう。
AWBもXQ1の方がより記憶に忠実で、多くの場面でRX100のAWBより「良い色」を出してくれます。老舗フィルムメーカーの面目躍如ですね。そんなわけで、常時携帯するコンデジはXQ1になりました。ただしやはり画質面ではRX100が数段上ですから、当分は両者を併用することになるでしょう。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX100
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
