
よく投稿するカテゴリ
2015年1月28日 10:04 [792605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
2年前にSONYのDSC-RX100を購入して使っていましたが、こちらのXQ1を気になっていました。
ヨドバシカメラなど実物を見に行ったのですが、どこも売れ切れ状態で諦めかけてたら、
先週、ネットを見てたら欲しかったブラックが店頭商品・27000円だったので、即購入。
【デザイン】
スッキリとしたデザインはかなり良いですね。ブラックで落ち着いていて良い感じです。
【画質】
撮影の上りはまだちょっとしか撮ってないので、何とも言えませんが、コンパクトデジカメでは良い方だと思います。
【操作性】
電源ONにしてからの起動時間が0.55 秒は良いですね。
フィルター機能やフィルムシミュレーションの切り替えをもっと簡単にできれば尚良いのです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは、1日は持つかなと思っています。
一日せいぜい、撮っても300〜400枚くらいなので十分です。
【携帯性】
カメラの大きさはDSC-RX100とほぼ変わらなかったので、大きさは何となく想像できました。
DSC-RX100よりは軽くて、持ち運びには良いかもしれません。
【機能性】
色々な撮影機能・フィルターがあるので楽しく撮れそうです。
PROVIA(プロビア)Velvia(ベルビア)ASTIA(アスティア)のフィルムシミュレーション機能は良いですね。
フィルムを使用していた人なら、懐かしいと思います。
特に、Velvia(ベルビア)で撮影した青空などは好きです。
【液晶】
見易くて明るい液晶で良いです。
【ホールド感】
前面にホールドできるグリップはないので、落下に要注意です。
社外品のグリップを注文しましたが、デザイン重視なら付けない方がカッコイイです。
【総評】
購入値段によりますが、このクラスのコンデジでは優秀だと思います。
ブラックはなかなか値段が落ちないので、3万円を切っていたら即買いだと思います。
DSC-RX100と2台持ちになりますが、DSC-RX100にはない良いモノが沢山あります。
じっくり、マニュアルを勉強しながら楽しめるカメラだと思います。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX100
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった5人
「FUJIFILM XQ1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月23日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月21日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月8日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月1日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月7日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月22日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月25日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月11日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月5日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 09:13 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
