FUJIFILM X-E2 レンズキット [ブラック]
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日
『最強のスナップカメラ』 sand-castleさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 11:17 [690522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ジャケットにもよく似合います。 |
55-200mmを装着、左手に重心を持って行くといいです。 |
青空を撮るのが楽しくなりました。 |
キットレンズでここまで撮れたら十分でしょう。 |
購入から3ヶ月、約4,000枚ほど撮影したのでレビューします。
なお、私の場合一眼レフとの併用です。それぞれのいい部分を
活かして活用するのが私のスタンスです。主な被写体は人物・
イベント・ライブで風景はほとんど撮りません。
この機種の用途としては、普段のスナップ、生活記録、そして
一眼レフを持ち出すときのサブ機としての位置づけです。
【デザイン】
直線を基調にした節度ある良くまとまったデザインだと思います、
金属鏡胴のレンズと相まってフィルム時代の締まった感じが好きです。
本機のデザインを活かすため、私はあえてストラップをレザーにした以外、
ドレスアップをしていません。
【画質】
購入した一番の動機はX-E1の作例スレッドに寄せられた写真の
画質が一番大きいです。皆様には感謝しています。
特にホワイト・バランスが秀逸で、ほとんどオートで使ってます。
基本的にJpegで、後でPhotoshopで明度やハイライト・シャドー
の調整をするくらいです。たまにカメラ内現像でフィルム・
シミュレーションのパラメータをいじる時もありますが、
色をいじらなくてよいので非常に楽になりました。
【操作性】
「ダイヤルをメインにした直感的な操作」が謳い文句ですが
ここ数年は前後ダイヤルの操作に慣れているので、私には
直接的とは思えません。せめて後ダイヤルに露出補正機能を
割り当てられるようにしてもらえば、グリップから手を離さず
操作できるようになり便利だと思います。
AF測距点の移動もNIKON機のように直接できるように
して欲しいです。これもファームアップで現行方式との
切り替えができるようにして欲しい。
【バッテリー】
私は頻繁に背面液晶で設定や画像の確認をするので持ちは
悪いです。常に予備を持ち歩いています。
それは仕方がないとして、あと何%残っているかの表示が
欲しい。メモリが1個減った後は予測がつかない減り方を
します。
【携帯性】
これはもう言うことがありません、ミラーレス機の最大の
アドバンテージと言えるでしょう。キットレンズは最初大きく感じましたが
小型のカメラバッグを使用すればほとんど気になりません。
今まで旅行用にはPENTAX K-5を持ちだしてましたがX-E2に
18-55mmを着けた状態でK-5のボディより軽いのでK-5の
出番がなくなりました。フルサイズ用の明るいズームは
1本で600g以上あるので、交換レンズを持って行くよりも
本機を加えたほうがレンズ交換の手間も省けますし、
カメラリュック使用時も本機を肩から斜めがけしておけば
じゃまにならず、撮りたい時にサッと撮れます。
【機能性】
一番問題なのは「望遠レンズ使用時AFの食いつきが悪い」
ということです。レフ機のようにスパッとはいかず、いらいら
させられます。T1にはこの点を期待していましたが
大きな進歩は感じられないので、購入は見送りました。
また、ファインダー像も十分に大きとは言えません。晴天下では
非常に見づらいので、せめて別売のアイカップを出して欲しい。
また、T1のようにファインダー内に水準器を表示できると
もっといいです。
本機ではISOオートを積極的に使用します。標準ズームでは
低速シャッター限界を1/60、55-200mmでは1/200に設定
するのですが、時々レンズ交換時に変更を忘れ手ぶれする
ことがあります。レンズごとにこれを登録できるように
すればミスが減り撮影に集中できます。
【液晶】
普通だと思います。
【ホールド感】
広角〜標準レンズでは問題ないが、55-200mmを装着すると
バランスが悪い。
【総評】
X-E2になり、E1の様々な問題点が解決されたので発売から
まもなく購入しましたが、「最強のスナップマシン」という
感じです。とにかくほとんどの設定を優れたオートで
使えるので、咄嗟のシャッターチャンスを逃しません。
むしろ、大阪には撮りたくなるような景色が少ない
ということのほうが問題。
一時は全てXシリーズの画質で撮りたいと模索しましたが
私には一眼レフでないと撮れない写真があることに
気が付きました。この点は今後の進歩に期待します。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった15人
「FUJIFILM X-E2 レンズキット [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月16日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月8日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月26日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月1日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月6日 02:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月8日 09:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月21日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月11日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月23日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月15日 23:08 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
