FUJIFILM X-E2 ボディ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

よく投稿するカテゴリ
2013年12月14日 23:18 [661157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
XF23mm |
XF18mm |
XF35mm |
XF35mm |
XF18-55 |
XF18-55 |
【デザイン】
素晴しいと思います。X-Pro1もいいですが、X-E1、X-E2は凝縮感を感じます。塗装の感じも指紋がつきにくくX-Pro1よりも個人的には好みな感じです。凝縮感の功罪としては、ホットシューの位置、三脚穴の位置などに違和感がありますが、、。
【画質】
これはもうAPS-Cとしては相当Goodと思います。噂通りですね。高感度画質に関しては、フルサイズでも高感度が良い方に属する機種との比較でどうかなという感じでかなり良いです。
【操作性】
悪いとは思いませんが、メニューの整理に関してはキヤノン機に慣れているせいかキヤノンのようなマイメニュー的な集約機能が欲しいところです。露出補正ダイヤル、シャッターダイヤル、絞りリングでの操作はかなりGood。裏面のコマンドダイヤルの使い道がもっと欲しいところです。
【バッテリー】
ウリの高速性を発揮するためには「ハイパフォーマンスモード」に設定せねばならず、、。まあ、ミラーレスはEVFと液晶の世界でバッテリーも小さいのでミラーレスとしては普通という感じですが、もうひとつの不満はバッテリー残量表示。メモリが1個減ってからが早すぎる感じです。メモリ1個目の減りの表示をもう少し早めにしてくれたほうがいいかなと。そうでないと1個減ったと思ったら一気にいかれてしまうので、、。
【携帯性】
良いと思います。XF23はちょいとデカイですが、全体的にレンズを含めてもコンパクトを実現できていると思います。
【機能性】
■ファームで改善できそうなこと
・GX7などのように、EVFと背面液晶の調整機能、細かいものが欲しいです。明るさだけでなく色味も調整できたらもっといいなと。
・ハイスピードシンクロに対応した小型の外部ストロボを用意して欲しいです(勿論、別売でかまいません)。
・WiFiで、アプリ経由でリモート撮影機能が欲しいです。むしろないのが不自然です(準備中のような気がしますが)。
・高感度NRのオフ設定が欲しいです。
・撮影後の画像確認を「連続」に設定した際に、撮影情報の確認をしたり、そのまま削除できるようにして欲しいです。削除したいときに、一回「再生」ボタンを押してから消すというワンクッションが惜しいです。
・ハイパフォーマンスモードとしてあらゆる高速化をまとめるのではなく、AFの高速化だけ切り出して実行できる改善を希望します。
・付属のRAW現像ソフトで、フィルムシュミレーションを反映するなどできないのが残念です。オリジナルなRAW現像ソフトの開発に期待します。
・RAWで撮影したときに、撮影後の画像確認時に拡大できる倍率が大雑把すぎると感じています。もっと拡大したいです。
■ファームで改善が難しそうな不満店
・ISOのベース感度が200。拡張ではなくベース感度100〜がいいです。
・SS上限1/4000秒なところ。
上記2つによって日中の大口径レンズの楽しみが半減というか1/4減(ISOで1/2、SSで1/2)ぐらいになってしまいます。
【液晶】
素晴しいと思います。これはほんと不満ないですね。
【ホールド感】
いいとは思いませんが、これはサイズとのトレードオフですから仕方ないですね。この大きさデザインの中で及第点だと思います。
【総評】
かなり使い勝手良くなっていると思いますが、今一歩頑張って欲しいと思うところも「機能性」のところで主に書き連ねましたがいろいろとあります。しかしながらいいカメラであることは間違いないですが、、。ファームアップで改善できないところとしてやっぱ次期種以降に期待したいのは、ISOのベース感度100化と、SSの1/8000秒化です。
GX7も同時に使っていますが、機能性ではGX7に分が有り、画質ではX-E2(といっても、X-E2の機能面も相当に健闘しており、またGX7の画質面も相当に健闘しているハイレベルな中での比較ですが)に分が有る感じ。
しかし、しかし、X-E2。画質素晴しいですよ。お勧めできるカメラだと思います。
参考になった37人
「FUJIFILM X-E2 ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 01:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月15日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月6日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月10日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月22日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月19日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 18:38 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
